![]() 私の周りでは“源さん”と呼ばれているけど店名は「旨い魚の店 源 -GEN-」 大森駅東口商店会のT字路、「萬作」の向かい 鶴見にある「寿司源」の直営店らしい ![]() 冷蔵庫にはお酒いろいろ~ でも、寒いので燗酒 ![]() お燗に合う「大七 純米生酛」(750円/一合) お通し ![]() 鰊刺身(500円) ![]() 久しぶりのにしん刺身 寒ぶり刺身(600円) ![]() 佐渡産の鰤(ブリ) 温まったので冷酒 ![]() この日は「白露垂珠 無濾過純米」が400円(グラス) 太刀魚塩焼き(500円) ![]() 江戸前の太刀魚、竹岡あたりかな ![]() 車海老の天ぷら(600円) ![]() 鹿児島産の車海老3尾、脚を揚げてくれるのもいい 国産の車海老なので大きさやプリプリ弾力ではなくしっとり旨味 ![]() お魚を手頃な値段で食べられるお店 オーソドックスな料理主体なのも好み ![]() 旨い魚の店 源 -GEN- 大田区大森北1-4-3 大森北143ビル |
![]() 南大井にある「じんぺい」 生ビール(680円/税別、以下同じ) ![]() お通しは木耳 ![]() 図らずもミシュランガイドに掲載された「じんぺい」 そんなことで「麦苗」で見せてもらったら、写真ナシ 生牡蠣(500円) ![]() 陸前高田産の牡蠣。産地や値段はその時々で異なります。 蒸し牡蠣(500円) ![]() 加熱されて旨味活性 じんぺい(600円) ![]() 鶴岡市の渡會本店 せこ蟹(1,600円) ![]() この時は兵庫県産、地域によって呼び名が異なるズワイガニの雌 漁が解禁となるのは約二ヶ月間 ![]() そろそろ終わりになるセコガニの季節 楯野川(800円) ![]() 酒田市の楯の川酒造 からすみ(1,500円) ![]() ブランデーで仕込んだ自家製カラスミ 今までは“生からすみ”などウェットな方向だったけど今回はいいカンジ ![]() 一時期、大森で和食店や寿司店以外でもカラスミを出すお店が増えたのは、 「じんぺい」が教えたのもあって流行ったから 俵雪(800円) ![]() 鶴岡市の羽根田酒造 牡蠣ピラフ(1,600円) ![]() この時季には間違いないおいしさ なのに真面目にアップしていなかったかも(汗 ![]() 三が日も営業する「じんぺい」 予約は15:00~18:00か19:00~22:00の二部構成 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「じんぺい」せこ蟹、はじまりました~ ≫ 大森「じんぺい」せこがに ≫ 大森「じんぺい」新子と天然あゆ塩焼き ≫ 大森「じんぺい」八角の塩焼き&ときしらず塩焼き ≫ 大森「じんぺい」今年も せこがに はじめましたー ≫ 大森「じんぺい」新子&ゼブラナスのグラタン ≫ 大森「じんぺい」セコガニはじめましたー ≫ 大森「じんぺい」晩夏から秋へ、いくらの出汁漬けなど ≫ 大森「じんぺい」フジツボと夏の味覚 ≫ 大森「じんぺい」の新子と初夏のメニュー ≫ 大森「じんぺい」改装工事完了と初夏の味覚 ≫ 大森「じんぺい」福興◎福島 大森弾丸ツアー2013 ≫ 大森「じんぺい」春の味覚と磐城壽 ≫ 大森「じんぺい」冬の味覚カキピなどなど ≫ 大森「じんぺい」秋の味覚せこがになどなど ≫ 大森「じんぺい」くじらの刺身&庄内風芋煮 ≫ 大森「じんぺい」いくらの出汁漬け&一周年 ≫ 大森「じんぺい」のどぐろの塩焼き&父ちゃんのとろろ飯 ≫ 大森「じんぺい」福興◎福島 大森弾丸ツアー2012 ≫ 大森「じんぺい」春のお造り盛り合わせと磐城壽 ≫ 大森「じんぺい」タカベの塩焼きと穴子の干物 ≫ 大森「じんぺい」新鮮生野菜の胡麻バーニャカウダと庄内のお酒 じんぺい 品川区南大井3-19-2 コスモハイツ大森102 |
![]() 今年もせこ蟹、はじまりましたー 久しぶりに来たらそんな季節になっていた「じんぺい」 ![]() 生ビール(680円/税別、以下同じ) ![]() お通しはきのこのお浸し なまこ酢(600円) ![]() 能登産のなまこ じんぺい(600円) ![]() 久しぶりなのでオリジナル酒(鶴岡市の渡會本店) むかごの素揚げ(600円) ![]() 零余子(ムカゴ)は山芋の赤ちゃん、肉芽 (正確には栄養繁殖器官と言うらしい) ![]() 豆のようなルックスに芋のコク 初孫 香が星(800円) ![]() 秋季限定の「香が星(かがぼし)」 ![]() もちろん庄内の日本酒、酒田市の東北銘醸 せこ蟹(1,600円) ![]() 漁解禁となったズワイガニのメス 香箱蟹、せいこがに、親がに、コッペなど地域によって呼び名が異なるせこ蟹 鳥取県網代産なのでセコガニか親ガニのようです。 ![]() 身だけではなく内子・外子・味噌の味を楽しめるせこがに ![]() 酒肴には最高の蟹だと思う・・・なので日本酒を飲む~ くどき上手 金亀(800円) ![]() 早くもお正月気分?のめでたいラベル 桜えびと三つ葉の天ぷら(1,000円) ![]() 台風の影響で漁解禁が11月に延期された由比の桜えび 香りの良い食材ふたつ ![]() 早くも年末年始の案内が張り出されている「じんぺい」 来年も三が日は営業するとのこと ![]() ■過去記事 ≫ 大森「じんぺい」せこがに ≫ 大森「じんぺい」新子と天然あゆ塩焼き ≫ 大森「じんぺい」八角の塩焼き&ときしらず塩焼き ≫ 大森「じんぺい」今年も せこがに はじめましたー ≫ 大森「じんぺい」新子&ゼブラナスのグラタン ≫ 大森「じんぺい」セコガニはじめましたー ≫ 大森「じんぺい」晩夏から秋へ、いくらの出汁漬けなど ≫ 大森「じんぺい」フジツボと夏の味覚 ≫ 大森「じんぺい」の新子と初夏のメニュー ≫ 大森「じんぺい」改装工事完了と初夏の味覚 ≫ 大森「じんぺい」福興◎福島 大森弾丸ツアー2013 ≫ 大森「じんぺい」春の味覚と磐城壽 ≫ 大森「じんぺい」冬の味覚カキピなどなど ≫ 大森「じんぺい」秋の味覚せこがになどなど ≫ 大森「じんぺい」くじらの刺身&庄内風芋煮 ≫ 大森「じんぺい」いくらの出汁漬け&一周年 ≫ 大森「じんぺい」のどぐろの塩焼き&父ちゃんのとろろ飯 ≫ 大森「じんぺい」福興◎福島 大森弾丸ツアー2012 ≫ 大森「じんぺい」春のお造り盛り合わせと磐城壽 ≫ 大森「じんぺい」タカベの塩焼きと穴子の干物 ≫ 大森「じんぺい」新鮮生野菜の胡麻バーニャカウダと庄内のお酒 じんぺい 品川区南大井3-19-2 コスモハイツ大森102 周辺情報は |
![]() 「自然郷」の幟が立っていた「たくみや」 福島県西白河郡矢吹町の大木代吉本店のお酒 でも、暑いのでビール ![]() 日本酒を飲むつもりなので小グラス(350円)がうれしい お通し ![]() いつものようにいろいろ~ 結(ゆい)純米吟醸 まっしぐら 亀口直汲み 無濾過生原酒 ![]() 茨城県結城市の結城酒造 お刺身は二点盛りをお願い ![]() 縞鯵とミンククジラをリクエスト ![]() 縞鯵(シマアジ)がうまかった ![]() 養殖も多いシマアジ、これは天然らしい自然な脂とおいしさ 紀土 純米吟醸 夏ノ疾風 ![]() 和歌山県海南市の平和酒造 きんき煮付け(800円) ![]() 小ぶりというのはあるにしても安い ![]() そして、もちろん「自然郷」も飲む 自然郷 夏 芳醇純米 ![]() 今年は参加できなかった大森弾丸ツアー その時「たくみや」と組んだ大木代吉本店の夏酒 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「たくみや」お刺身&鶏天 ≫ 大森「たくみや」あつあげ&鶏天 ≫ 大森「たくみや」夏のお刺身と鎌倉ベーコンのポトフ風 ≫ 大森「たくみや」太刀魚の塩焼き&大森弾丸ツアー② ≫ 大森「たくみや」お刺身やカキ香草パン粉焼き 酒肴旬彩 たくみや 品川区南大井3-26-4 大森ロイヤルハイツ102 |