銀座「煉瓦亭」元祖オムライス&明治誕生オムライス
omuricerengatei01.jpg

覆いがかけられたSEIKO HOUSE GINZA 時計塔(いわゆる和光の時計塔)

omuricerengatei02.jpg

10月5日からミッキーマウスのお誕生日である11月18日までの間
文字盤をミッキーマウスデザインに模様替えするための時計塔工事

ミッキーマウスより33年前に誕生した「煉瓦亭」

omuricerengatei03.jpg

“続きを読む”で何回か書いた通り2023年3月に韓国尹大統領と岸田首相が会食し、
韓国からの旅行客も増えて大混雑、そこから少し落ち着いてきたけどまだ行列あり

落ち着いてきたのに行列になるのは人手不足でフロアを限定して営業する日が多いから
この日は二階をメインに、一階でも構わない人で一階と2フロアだけの営業

omuricerengatei04.jpg

一階だとスエダ金銭出納機(SWEDA M型)を見られるしお店の人と話ができるので私は好き
狭くて雑然としているのと最近は一階のトイレを使用できないのでおすすめはしないけど(笑)

ビール・小瓶(800円)

omuricerengatei05.jpg

セロリーサラダ(1,500円)

omuricerengatei06.jpg

筋は残っていなくて、そぎ切りや乱切りやスティック状にカット

ライスオムレツ(2,700円)

omuricerengatei07.jpg

“元祖オムライス”という名は副名称になっているけど「煉瓦亭」のもともとのオムライス
二年前からメニューではRICE&BREADからオムレツと並んでEGGSの欄に移動してた

挽肉、マッシュルーム、玉ねぎ、グリーンピースなどを卵に混ぜて焼いたもの

omuricerengatei08.jpg

和のテイストあり、醬油やウスターソースが合う

別の日には二階

omuricerengatei09.jpg

レイアウトは違うけど右のテーブルのあたりが韓国の尹大統領と岸田首相が会食した場所

ドラフトギネス(1,000円)

omuricerengatei10.jpg

小野菜サラダ(1,000円)

omuricerengatei11.jpg

写真だとランチサラダ位に見えるけどしっかり量あり

明治誕生オムライス(2,700円)

omuricerengatei12.jpg

ここでスタンダードなオムライスを食べたのは初めて
というのも実はメニューに載ってきたのは近年のこと
(もしかしたら昔あったが消えて復活したのかもしれません)

外側は綺麗に焼かれ内側はとろりを残したたまご焼き

omuricerengatei13.jpg

中はチキンライスではなく元祖オムライスのごはんに近いもの

ちなみに韓国の尹大統領が食べたオムライスはこちらのタイプ

omuricerengatei14.jpg

2024年のカレンダーが出来上がり、もらって来ました

omuricerengatei15.jpg


■過去記事
≫ 銀座「煉瓦亭」カキフライ
≫ 銀座「煉瓦亭」チキンカツ&千切りキャベツ
≫ 銀座「煉瓦亭」チキンマカロニグラタン&セロリーサラダ
≫ 銀座「煉瓦亭」かきバタ焼&セロリーサラダ
≫ 銀座「煉瓦亭」メンチカツレツ&ハムライス
≫ 銀座「煉瓦亭」ヒレカツレツ&ポークカツレツ
≫ 銀座「煉瓦亭」仔牛カツレツ&トマトサラダ
≫ 銀座「煉瓦亭」元祖ハヤシライス&キウリサラダ
≫ 銀座「煉瓦亭」チキンマカロニグラタン
≫ 銀座「煉瓦亭」ハムライス&カキフライ
≫ 銀座「煉瓦亭」元祖ハヤシライス
≫ 銀座「煉瓦亭」ハンバーグステーキ
≫ 銀座「煉瓦亭」元祖オムライス&オムレツ
≫ 銀座「煉瓦亭」かきフライ復活
≫ 銀座「煉瓦亭」の仔牛カツレツ
≫ 銀座「煉瓦亭」のカキフライ
≫ 銀座「煉瓦亭」の上カツレツ
≫ 銀座「煉瓦亭」のポークカツレツ
≫ 銀座「煉瓦亭」のスパゲテーナポリタン
≫ 銀座「煉瓦亭」のチキンマカロニグラタン
≫ 銀座「煉瓦亭」のハムステーキ

煉瓦亭
中央区銀座3-5-16

テーマ:洋食 - ジャンル:グルメ

[2023/10/02 23:00] | 洋食 | コメント(2) | page top
大森「クリマ&ハタゴワイナリー」HATAGOワイン&豚バラ肉のオーブン焼き
climathatago01.jpg

Winery Restaurant Climat(クリマ)と
併設のTokyo Hatago Winery(ハタゴワイナリー)

climathatago02.jpg

世界情勢の影響で機材の到着が遅れたりしてなかなか開始できなかったワイン醸造
5月に仕込んだ大森産ワインがオープン一周年を来月に控えていよいよ登場

climathatago03.jpg

その“Made in Omori”の前にスパークリングワイン

climathatago04.jpg

パルシェット・カバ・ブリュット・キュヴェ21・オーガニック 2020(880円)

鰹の自家製スモーク(1,300円)

climathatago05.jpg

そしてハタゴワイナリーのワイン

微発泡の赤ワイン(770円)

climathatago06.jpg

もちろん新酒ってカンジの味
何よりも自家醸造ワインが立ち上がったということでメデタシ

パテ・ド・カンパーニュ(1,000円)

climathatago07.jpg

これは好きなのであれば注文

赤のスティルワイン(770円)

climathatago08.jpg

元は微発泡も同じワインだけど詰め方や時期が違うらしい

climathatago09.jpg

赤ワインのブドウはオーストラリア産
今月仕込んだ白ワインは甲州種を使っているそうで楽しみ(年末か?)

豚バラ肉のオーブン焼き(1,600円)

climathatago10.jpg

レンズ豆添え、バスク地方の料理とのこと

シャトー・ペゴー・コート・デュ・ローヌ・ブラン・ロンヌ(1,100円)

climathatago11.jpg

さわやかだけどミネラル感もあってこの肉料理にも合うと勧められその通り

climathatago12.jpg

豚バラ肉は脂は落ちても旨味は残り、やわらかで香ばしさもあってウマイ

climathatago13.jpg

レンズ豆もおいしい

料理人が変わって夏休み明けからメニューが変わりオススメメニューもいろいろ

climathatago14.jpg

ここ大森で秋田県横手市の大森地区のブドウでワインを造れたら面白いと思うんだけど~

climathatago15.jpg


■過去記事
≫ 大森「Climat(クリマ)」ローストポークDON
≫ 大森「Climat(クリマ)」ランチタイムおすすめメニュー
≫ 大森「Climat(クリマ)」蝦夷鹿のロースト&和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み
≫ 大森「Climat(クリマ)」新店オープン&パスタランチ

Winery Restaurant Climat(クリマ)
Tokyo Hatago Winery(ハタゴワイナリー)
品川区南大井6-24-4 HOTEL BAR GRANTiOS 1F

テーマ:ワイン - ジャンル:グルメ

[2023/09/30 23:00] | 大森)フレンチ・ビストロ | コメント(0) | page top
大森「麦苗」塩らあめん&醤油らあめん・黒豚ホタテシュウマイ
muginaeshumai01.jpg

コレド室町の「麦苗室町」の開店準備・立ち上げでは休業した「Homemade Ramen 麦苗」
営業再開してからはワンオペのため一日の杯数が少なくて、この半年は訪問が少なめ

muginaeshumai02.jpg

9時に記帳して記入した時間に戻ってくる方式を継続
ウェイティングはその前の事前受付方式からコロナ禍を機に事前記帳方式に変化
なんにしても今年の猛暑でも役に立ったと思う
炎天下で1~2時間以上並んでいたら熱中症も発生しかねない状況だった

muginaeshumai03.jpg

塩らあめん+200円(1,200円+200円)

muginaeshumai04.jpg

今までに限定で登場した塩とは違ってレギュラーメニュー

鶏も加わったスープで、前に限定で登場した塩ラーメンとは違うもの

muginaeshumai05.jpg

こっちの方が前の魚介系より好み

相変わらずおいしい自家製麺

muginaeshumai06.jpg

いつの間にか塩らあめんが食券自動販売機のポールポジション

muginaeshumai07.jpg

飲める時には志賀高原ビール

SHIGA KOGEN PILS?(750円)

muginaeshumai08.jpg

3,033本限定のピルスナー

黒豚ホタテシュウマイ(200円×2)

muginaeshumai09.jpg

大きなシュウマイなので「2個ですか?」と確認されちゃいました

muginaeshumai10.jpg

豚肉だけではなく帆立貝も加えたバランス系

醤油らあめん+味玉(1,200円+200円)

muginaeshumai11.jpg

やっぱりこの鶏+醤油の醤油らあめんが好き

muginaeshumai12.jpg

この日は鶏も醤油も穏やか

もちろんおいしい自家製麺

muginaeshumai13.jpg

トッピングもいろいろあるけど最近は味玉のみでスープと麺がメイン

muginaeshumai14.jpg

体制が整って一日の枠数が増えるといいんだけど…
さらに夜営業も再開されると嬉しいけどそれは当分ムリかな

muginaeshumai15.jpg


■過去記事
≫ 大森「麦苗」「青麦」休業&醤油らあめん・すぱいすらあめん・お出汁のらあめん
≫ 大森「麦苗」醤油らあめん&和牛チャーシューや実家の魚飯
≫ 大森「麦苗」醤油らあめん
≫ 大森「麦苗」いりこらあ+味玉
≫ 大森「麦苗」実家の魚飯&醤油らあめん
≫ 大森「麦苗」かけ塩
≫ 大森「麦苗」営業再開&醤油らあめん
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」醤油らあめん
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」わんたん麺
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」上いりこらあ
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」肉ワンタン
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」ひやにぼ&冷やし中華
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」味玉にぼらあ
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」生姜醤油らあめん
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」つけて塩かけて塩
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」冷し中華&冷やしらあめん
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」の特製醤油らあめん
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」海老ワンタン&肉ワンタン
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」にぼらあ
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」実家の魚めし
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」味玉醤油らあめん
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」特製醤油らあめん
≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」新店オープン&鶏のらあめん

Homemade Ramen 麦苗
品川区南大井6-11-10

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

[2023/09/28 23:00] | 城南)麺・ラーメン | コメント(2) | page top
大森「四季の味 丹」新米&サンマ塩焼きとサンマ刺セット
newsanmatan01.jpg

先週から新米を使用している「四季の味 丹」

newsanmatan02.jpg

新秋刀魚は既に登場していたものの昼食後に気が付いたり出掛けるところだったりで
食べられなかったけど、新米のタイミングでの初秋刀魚になって、ちょうど良かったかも

newsanmatan03.jpg

サンマ塩焼きとサンマ刺セット(2,200円)

newsanmatan04.jpg

サンマお刺身

newsanmatan05.jpg

出始めでお刺身に程よい脂のノリ

秋刀魚をおろした際、骨に残った身をそぎ取った中落ち添え

newsanmatan06.jpg

骨ギシだけに旨い!これで日本酒を飲みたい~

しかも骨まで…大七を飲んでいるお客さんもいて羨ましい

newsanmatan07.jpg

サンマ塩焼き

newsanmatan08.jpg

サンマ塩焼きのみの定食もあり(1,700円)

小鉢ふたつ

newsanmatan10.jpg

脇役も手を抜いていないところがステキ

newsanmatan09.jpg

汁物

newsanmatan11.jpg

お揚げとわかめの味噌汁

香の物

newsanmatan12.jpg

ごはん

newsanmatan13.jpg

新米は富山のコシヒカリ

やっぱりさんまの塩焼きにはお酒ではなくごはん

newsanmatan14.jpg

ちょっと贅沢なお刺身と塩焼きのセット、この日のランチ一番人気

newsanmatan15.jpg


■過去記事
≫ 大森「四季の味 丹」とびうおたたき&かつお刺身&いわし刺身
≫ 大森「四季の味 丹」釜あげしらす丼
≫ 大森「四季の味 丹」お刺身定食(スペシャル)
≫ 大森「四季の味 丹」さんま塩焼
≫ 大森「丹」舌平目バター焼&しらす丼
≫ 大森「丹」あんこう唐揚げ
≫ 大森「丹」さんま塩焼
≫ 大森「丹」あじ塩焼&うめいろ塩焼&めばる煮付
≫ 大森「丹」鯛兜煮&金目の煮付
≫ 大森「丹」釜揚げしらす丼
≫ 大森「丹」鰹のお刺身定食
≫ 大森「丹」秋鮭焼&竜田丼
≫ 大森「丹」お昼のお刺身&焼もの
≫ 大森「丹」お昼の献立
≫ 大森「丹」お刺身定食

四季の味 丹
大田区大森北1-11-5 共和七番館ビルB1F

テーマ:和食 - ジャンル:グルメ

[2023/09/26 23:00] | 大森)和食・小料理 | コメント(2) | page top
大森「酒彩たなか」芋煮
imonishusai01.jpg

まだ暑くて気分は夏だけど、料理は夏から秋へ「酒彩たなか」

カプセルホテル「リード・イン大森」は建て替わり、ラブホテルの「ピュア」「デュオ」は閉館し、
「酒彩たなか」に突き当たる路地が暗くなりました。。。

imonishusai02.jpg

生ビール(650円)

imonishusai03.jpg

お通し

imonishusai04.jpg

胡麻豆腐

少し前には冷や汁がお通し

imonishusai05.jpg

十四代と呑み比べセット(1,100円)

imonishusai06.jpg

初孫、十四代、くどき上手

お刺身盛り合わせ(1,800円)

imonishusai07.jpg

鯛、アラ、本鮪、〆鯖

磐城 壽 山廃純米酒 アカガネ(600円)

imonishusai08.jpg

大森弾丸ツアーでも縁があった磐城壽、鈴木酒造長井蔵

晩夏には鶴岡産だだちゃ豆塩茹で(600円)

imonishusai09.jpg

枝豆系は技のない私にとって家飲みの常連であまり外では注文しないのが登場の少ない理由

新銀杏塩煎り(800円)

imonishusai10.jpg

ワタシが剥いたので雑だけど中は綺麗なエメラルドグリーン

くどき上手 JR.の未来33(800円)

imonishusai11.jpg

酒米「酒未来」を使用した純米大吟醸

夏に登場したのは穴子山椒煮の炙り(1,200円)

imonishusai12.jpg

芋煮(900円)

imonishusai13.jpg

今シーズンも登場、山形牛を使用

私が昔、山形(村山地方)で知った芋煮、醤油味で里芋・牛肉・ネギ・こんにゃく
先日行われた“日本一の芋煮会フェスティバル”の具材も同様
きのこも入るところがたなか流か?(最上地方ではきのこも入れるらしい)

imonishusai14.jpg

山形芋煮と御刺し身膳(1,600円)などのメニューで芋煮はランチにも登場

imonishusai15.jpg


■過去記事
≫ 大森「酒彩たなか」雪豚つけうどん&雪豚ロース焼膳
≫ 大森「酒彩たなか」月山筍焼き&金目鯛と蕪の吉野煮
≫ 大森「酒彩たなか」初がつおと新玉ねぎ&桜鱒の幽庵焼き
≫ 大森「酒彩たなか」Go To Eat
≫ 大森「酒彩たなか」本日の得ランチ定食
≫ 大森「酒彩たなか」鶏肉味噌うどん(麦切り)&冷しゃぶうどん
≫ 大森「酒彩たなか」漬け丼&若鶏の南蛮
≫ 大森「酒彩たなか」唐墨&天然勘八の塩焼き
≫ 大森「酒彩たなか」芋煮(おまかせ料理)
≫ 大森「酒彩たなか」冷しゃぶ麦切り&刺身御膳
≫ 大森「酒彩たなか」ランチ(刺身御膳&旨煮御膳)
≫ 大森「酒彩たなか」新店オープン&ランチ

酒彩たなか
大田区大森北1-29-9 M'SDビル 1F

周辺情報は
続きを読む

テーマ:和食 - ジャンル:グルメ

[2023/09/24 23:00] | 大森)大衆割烹・和食系居酒屋 | コメント(4) | page top
| ホーム | 次のページ>>