![]() 山菜など春の食材が登場した「酒彩たなか」 生ビール(650円) ![]() お通しにも山菜 ![]() こしあぶらとこんにゃくの白和え お刺身盛り合わせ ![]() 細魚、金目鯛、伊佐木、鮪 若の井、十四代、くどき上手、呑み比べサービスセット(1,300円) ![]() 十四代入りなのでいつもよりお高め わらびのお浸し(800円) ![]() 山形産天然月山筍焼(900円) ![]() 根曲り竹や姫竹とも呼ばれる月山筍(ガッサンダケ)が二本 ![]() やわらかで瑞々しい月山筍、今年は連休前から登場 時には山菜味噌と共にお通しにも登場 ![]() たまにはスペシャルな日本酒 ![]() 十四代 龍の落とし子 純米大吟醸(2,100円) ![]() 芳醇で旨味たっぷりだけど爽やか そして初夏のメニューに変わりつつある「酒彩たなか」 アスパラ塩焼き(900円) ![]() 天ぷらも選択肢 金目鯛と蕪の吉野煮(1,000円) ![]() 金目鯛と蕪などの炊き合わせ、葛を使った餡かけ 稚鮎の天ぷら(900円) ![]() これからいろんな料理が出てくる「酒彩たなか」、ラーメンも登場するか? ![]() ■過去記事 ≫ 大森「酒彩たなか」初がつおと新玉ねぎ&桜鱒の幽庵焼き ≫ 大森「酒彩たなか」Go To Eat ≫ 大森「酒彩たなか」本日の得ランチ定食 ≫ 大森「酒彩たなか」鶏肉味噌うどん(麦切り)&冷しゃぶうどん ≫ 大森「酒彩たなか」漬け丼&若鶏の南蛮 ≫ 大森「酒彩たなか」唐墨&天然勘八の塩焼き ≫ 大森「酒彩たなか」芋煮(おまかせ料理) ≫ 大森「酒彩たなか」冷しゃぶ麦切り&刺身御膳 ≫ 大森「酒彩たなか」ランチ(刺身御膳&旨煮御膳) ≫ 大森「酒彩たなか」新店オープン&ランチ 酒彩たなか 大田区大森北1-29-9 M'SDビル 1F |
![]() 大森駅東口商店会の「いわし料理 西鶴」 5月には少しお休みしていましたが営業再開 生ビール(680円) ![]() お通しのもずく ![]() いわし料理いろいろ、どれも880円と10円だけアップ 塩焼き ![]() いわしの焼き物の定番、塩焼き 立派な鰯、ふっくら ![]() 鰯が小さい時には二尾 ![]() さんが焼き ![]() これは他の料理より時間がかかるので早めに注文 千福 生貯蔵酒(1,100円) ![]() 広島サミットで提供された日本酒のひとつ、三宅本店(呉市)の千福(種類は違うけど) オイル焼き ![]() オイルだけど野菜もあってバランス良くヘルシー? 蒲焼 ![]() 時にはご飯セットと共に ![]() ここは店主と女将さんが高齢なのもあり、ある程度の感染防止対策を継続 飲んで来ると断れると思うので訪れるなら一軒目 ランチをやめてだいぶ経ち、ようやくグルメサイトの情報も多くは夜のみの営業に修正された でも、定休日はまだまだ…というか、合っているものはなさそうなので参考に書いておくと、 二年前に書いた通りコロナ禍で定休日を変更し、現在も継続(定休日は日曜日・月曜日) ちなみに6月は一日だけ臨時休業する予定とのことなので予約の際に確認ですね ![]() ■過去記事 ≫ 大森「西鶴」いわしの唐揚げ ≫ 大森「西鶴」いわしのつみれ椀 ≫ 大森「西鶴」いわし塩焼き ≫ 大森「西鶴」しそ巻き ≫ 大森「いわし料理 西鶴」いわし料理 ≫ 大森「いわし料理 西鶴」のたたき定食 いわし料理 西鶴 大田区大森北1-4-3 2階 周辺情報は |
![]() 4月1日からリニューアルのためお休みしていた「むぎとオリーブ」 連休前を目指していたけど、ようやく5月27日リオープン ![]() 顔見知りの店員さんがいなくなって、さらにコロナ禍前は外国人旅行客で混雑して久しぶり でも、緊急事態宣言中に食べるところがない中、営業していて助かったことがありました 食券自動販売機は新型のタッチパネル式になりキャッシュレスのみ ![]() 少額は現金派のワタシだけどSuicaやPASMOも使えるので問題なし 蛤SOBA(Calm Ramen)を推しているのに今までメニューや券売機のポールポジションは鶏SOBA リニューアルして蛤SOBA推しが明確になったけど私が気になるのは鶏SOBA シン・鶏SOBA(1,300円)+味玉(150円) ![]() 鶏スープと醤油ダレという好きなタイプ ウマイけど醤油が強い、ただ以前ほどではない気がしないでもない ![]() 築地の鳥藤から仕入れた国産親丸鶏を増やしたからなのか、 最近、地元で黒中華を食べたせいかもしれない(笑) 相変わらずパツンと張りのある麵 ![]() 京都の「麺屋 棣鄂」の麺 特製でなくても具材豊富、鶏チャーシュに加えて炙った鶏肉 ![]() 結ばれたナルトは変わらず、そしてなぜか油揚げなど りんご酢、胡椒、エシャロットオリーブオイル ![]() この日は出していなかったけど黒豚SOBAもラインナップ ![]() もともとバランスの良いトリプルSOBAも変わったみたいなので食べてみたい ただ、たぶん営業再開があまり知られていなくて今回はすんなり入れたけど、いつになるか… ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「むぎとオリーブ」の鶏SOBA ≫ 銀座「むぎとオリーブ」の特製鶏SOBA ≫ 銀座「むぎとオリーブ」の特製トリプルSOBA ≫ 銀座「むぎとオリーブ」鶏と蛤の濃厚つけ麺 ≫ 銀座「むぎとオリーブ」濃厚卵のまぜSOBA ≫ 銀座「むぎとオリーブ」のトリプルSOBA ≫ 銀座「むぎとオリーブ」蛤SOBA ≫ 銀座「むぎとオリーブ」新店オープン&鶏SOBA Ginza Noodles むぎとオリーブ 中央区銀座6-12-12 銀座ステラビル1F |
![]() 「銀座月や」2023年4月24日オープン GINZA SIX の6階、以前は「タマリンド」があった場所、「ビストロ オザミ」の隣 ![]() 久しぶりにGINZA SIXでの食事、人出が増えたのに加え外国人旅行客も増えてきたから… でも、この時はほとんど待たずに入店(お店を出る時には10人ほど待っていましたが) ![]() 福岡に本店があるラーメン屋さん 奥にテーブル席が一列 ![]() 反対側の大テーブルをカウンター席のように使用 福岡クラフトビール ペールエール(1,100円) ![]() 後ろの胡蝶蘭には福岡ソフトバンクホークス柳田選手の名 クリア豚骨(1,320円) ![]() ラーメンはこの一種類でトッピングはナシ(替え玉あり) ![]() トッピングは別皿 ![]() 豚ばら肉、海苔、葱、茗荷の梅酢漬け(本来はかぼすとのこと) スープ ![]() 透き通った豚骨スープというと「喜多方ラーメン坂内」を思い浮かべるけど、 それとは違ってやっぱり博多ラーメンの風味 博多ラーメンらしい細麺 ![]() 上品な博多ラーメンってカンジ ポールマッカートニー? ![]() オープンしたばかりでメニューを絞っているせいかメニューは少ない 本店では鶏がらベースの醤油ラーメンを出しているようで、それを食べてみたい ![]() 銀座月や 中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F |