![]() この日は所用で有楽町へ 有楽町駅の銀座側なら多少知っているけど皇居側は詳しくないワタシ ![]() もう昼過ぎだし夜は食べたいものがあったのでお昼は軽めにしておきたい気分 思い出したのは、のむのむさんのトコでたびたび登場する「はまの屋パーラー」 ![]() 新有楽町ビルの地下 昔ながらの喫茶店という雰囲気 ![]() 2011年に45年の歴史に幕を下ろしたが、現店主が前店主からレシピを受け継ぎ復活 大森で言えば「蔦八」に近いストーリーかな? ![]() タイミングが良かったみたいで先客と入れ替わりに着席 その後はずっと入店待ちの椅子に誰か座っている状態 入店時には男性もいたものの後客は女性ばかり ブレンドコーヒー ![]() サンドゥイッチとのセットなので300円 玉子サンドゥイッチとツナサンドゥイッチ(670円) ![]() 玉子サンドを注文しようとしたら、組み合わせもできますよーとのことで、玉子&ツナ トーストしますか?(+30円)とも訊かれたけど、 別のお店でエッグサンドはトーストしない方が良いと思ったのでそのまま ![]() 甘さもあってオムレツというより玉子焼き、まだ温かい これならトーストでも合うかも~ ![]() ツナサンドは名物ではないと思うけど、なかなかおいしい かなり細かくみじん切りにした玉ねぎと控えめなマヨネーズ これでみじん切りのピクルスが入れば…と思うのは私だけか?笑 ![]() はまの屋パーラー 有楽町 千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル B1F |
![]() 東京タワーが見える赤羽橋の近くにある「志な乃」 ![]() 寒くなると食べたくなる「志な乃」のけんちんそば ![]() ランチタイムには相席になることも珍しくないお店 ![]() でも、おひとり様の女性客も多い けんちんそば(1,200円) ![]() 大根、里芋、ごぼう、にんじん、豆腐などを胡麻油で炒め、 醤油と白味噌を加えて煮込んだものにほうれん草と三つ葉をトッピング ![]() “けんちん”なので肉や魚は入っていない(ただし鰹節は使用) そうは思えないコクとボリューム ![]() この時期はけんちんうどんの注文も多い ![]() ここの力強い蕎麦はけんちんに合うと思う 相変わらずおいしい、そして値段も変わらず 変わったのは夜の営業はやめて昼の営業だけになったこと 歳を重ねて蕎麦を打つのもしんどくなってきたとのこと… ![]() 食べログやRettyをやっている人は訪問して修正してくださ~い(笑) たまに載っている営業時間が違うとお店に文句を言う人もいるみたい 会員になっているお店であれば別だろうけど、お店の責任ではない 投稿で成り立っている仕組なので仕方ないところ・・・ ![]() ■過去記事 ≫ 芝「志な乃」うどんとけんちん汁 ≫ 芝「志な乃」手打そばとけんちん汁 ≫ 芝「志な乃」けんちんうどん ≫ 芝「志な乃」けんちんそば ≫ 芝「志な乃」合盛とけんちん汁 手打そば 志な乃 港区芝3-14-6 |
![]() 西銀座通り沿いにある「銀座ウエスト 銀座本店」 ![]() 創業は昭和二十二年(1947年)で落ち着いた大人の雰囲気 ブレンドコーヒー ![]() サンドウィッチとのセットなので660円 タマゴサンド(1,320円) ![]() ウエストらしい典雅なルックス ![]() 卵とアクセントのレタスというシンプルなサンドウィッチ 皮を剥いてあるレモンが絞り器に入って添えられています。 ![]() 一口サイズで食べやすいサンドウィッチ ![]() タマゴサンド(1,320円) ![]() サンドウィッチはトーストも可能 ![]() 自家製マヨネーズは強く主張せずにやさしい味なのもあって、 タマゴサンドはどちらかというとトーストじゃない方がいいかな ![]() コーヒーはもちろんオカワリ、呼ばなくても見計らって入れてくれます。 ![]() ケーキやシュークリームが人気の銀座ウエスト本店の喫茶室 たまにはそうしてみようかな…と思いつついつもサンドウィッチ ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「銀座ウエスト」コンビーフサンドウィッチ ≫ 銀座「銀座ウエスト」ハンバーグサンドウィッチ ≫ 銀座「銀座ウエスト」トーストハムサンド 銀座ウエスト 銀座本店 中央区銀座7-3-6 |
![]() 「鮨 希味(のぞみ)」2019年11月27日オープン 「ハチロー」前の路地の突き当り、「萬作」の向かい 「旨い魚の店 源-GEN-」があった場所 暖簾分けとは違うけど「源」からの独立に近いカンジみたい ![]() 居抜きではなく改装、でも基本的なレイアウトは変わらず 生ビール・小(450円/税別、以下同じ) ![]() お通しは普通の冷奴かと思いきや弾力あり、葛で固めた牛乳豆腐 ![]() かわはぎ刺身(1,200円) ![]() 肝と一緒に食べる皮剥のお刺身 こうなると日本酒 ![]() 宮城県の浦霞(750円) 小肌(コハダ) ![]() 握り鮨はお好みで好きに注文できるのがグッド 平目(ヒラメ) ![]() 塩に削りおろした柚子皮 鮪(マグロ) ![]() 赤身 赤貝(アカガイ) ![]() 1個350円にしてはおいしい赤貝の握り 車海老(クルマエビ) ![]() 茹でてあるけど殻をむいていないのでOK 鯖(サバ) ![]() 軽く〆た鯖 青柳(アオヤギ) ![]() 潮の香りを感じる貝、青柳 鰹(カツオ) ![]() 1個100円と玉子焼きなどと並んで最廉価 鮪(マグロ) ![]() 最も高い大トロで1個450円 穴子(アナゴ) ![]() あさり汁(300円) ![]() 鉄火巻 ![]() 手巻きもあってその方が安いけどきちんと巻いたのが好き 玉子焼き ![]() お茶は魚へんの漢字の湯呑み ![]() 最近のお寿司は高級店か回転寿司・居酒屋の二極化ってカンジ 町のお寿司屋さんはなくなってきているので、 手軽に職人さんが握ったお寿司を食べられるお店ができたのは嬉しい ![]() 鮨 希味(のぞみ) 大田区大森北1-4-3 周辺情報は |
![]() すみっコぐらし×けいきゅう 京急沿線のすみからすみまであそびにいこうキャンペーン ビル入口の駅名看板が“たぴおおおか駅”に~ ![]() 3階改札口には細工がされているようですが、1階の改札口に変わった様子はない ![]() そんな上大岡駅直結の京急百貨店10階のレストランフロア ![]() 「日本橋 鰻 伊勢定 京急上大岡店」 テーブル席が主体 ![]() お座敷の個室やカウンターもあるようです。 グラスビール ![]() 誘ってくれた人がサービス券を持っていたので無料 肝焼き(880円) ![]() 肝たっぷり うな重・梅(4,290円) ![]() うな重は“梅”からが鰻一尾 ここは“松”が最廉価で、上に“桜”と“菊”があるので梅は真ん中 ![]() 味付けはあっさりめ、なのもあって卓上にタレが置かれています。 ![]() 肝吸い付き ![]() 香物 ![]() 国産鰻でスタンダードな東京の鰻、標準的なおいしさ ![]() ラッピング電車“すみっコぐらし号”も走っています。 ![]() ブルースカイトレインやイエローハッピートレインにもあるようです。 でも、ホームの駅名看板はそのまま ![]() 京急もそこまでは攻めきれなかったか(笑) ![]() ■過去記事 ≫ 上大岡「伊勢定」梅御膳 日本橋 鰻 伊勢定 京急上大岡店 横浜市港南区上大岡西1-6-1 京急百貨店上大岡店10F |