![]() ルフロンにある…というよりもヨドバシカメラの中にある「雪園」 ![]() 前回は塩味の麺を食べたくて海老そば 今回は定食、定食系のランチは3種類 ![]() お手頃価格ランチだけどポットでの中国茶 冷たいジャスミンティーはセルフサービス ![]() 週替りランチ(880円) ![]() この時のメインは黒酢のスブタ ![]() スープ ![]() ごはん ![]() 香の物はザーサイ ![]() 焼売付きがチョット嬉しい ![]() 天厨菜館グループの中国湖南料理レストラン ランチはスタンダードな中華料理主体 ![]() “川崎に来たから”という特別感はないけど、 定食系はお手頃価格の日常ランチで準レギュラーになるかな? ![]() ■過去記事 ≫ 川崎「雪園」海老ソバ特製小龍包セット 中国料理 雪園(せつえん) 川崎市川崎区日進町1-11 ルフロンビル2F |
![]() 工事が進む川崎駅西口開発計画 事業主体はJR東日本、主な構成はオフィス高層棟、オフィス低層棟、ホテル棟 ![]() 「ホテルメトロポリタン川崎」は2020年5月18日オープン予定 オフィス棟を含めた全体完成は2021年春の予定 ![]() その向こう側にある「アルコイリス」 ![]() ペルー料理のお店 ![]() ランチメニューは定番6種と日替りランチ(各750円) ランチは日替わりのスープ付き ![]() Pollo a la brasa(ポヨ・ア・ラ・ブラサ) ![]() ポヨ・ア・ラ・ブラサはペルーのローストチキン ポテトとごはんが付いているのでボリュームもあり ![]() スパイシーだけど辛くはない、創業当時からの味とのこと ![]() おいしいけど難点は手づかみで食べるには大きいし、フォークとナイフでも難しいこと 途中からアヒーソース ![]() 別の日の日替わりランチ ![]() Tallarin Saltado(タヤリン・サルタード) ![]() ペルー風焼きそば…というか、ロメスパっぽい炒めスパゲティ ![]() 具材は牛肉、玉葱、トマトなど ![]() サービスのアイスコーヒー ![]() 川崎ランチのローテーションの一角 ![]() ■過去記事 ≫ 川崎「アルコイリス」鶏肉のランチ ≫ 川崎「アルコイリス」牛肉とポテトのランチ ≫ 川崎「アルコイリス」カウカウ(日替りランチ) ≫ 川崎「アルコイリス」ランチD・E・F ≫ 川崎「アルコイリス」ランチA・B・C ≫ 川崎「アルコ・イリス」日替りランチ ≫ 川崎「アルコ・イリス」乾燥ポテト肉煮込み(ランチ) ≫ 川崎「アルコ・イリス」牛肉ポテト煮込み(ランチ) ≫ 川崎「アルコ・イリス」鶏肉の煮込み(ランチ) ≫ 川崎「アルコ・イリス」ペルー風チャーハン(ランチ) ≫ 川崎「アルコ・イリス」のロモ・サルタード(ランチ) ≫ 川崎「アルコ・イリス」のアヒーデガジーナ(ランチ) ≫ 川崎「アルコ・イリス」のカウカウ(ランチ) Arco Iris(アルコ・イリス) 川崎店 川崎市幸区中幸町3-32 |
![]() 川崎駅とミューザ川崎を結ぶペデストリアンデッキ そして、ミューザ川崎の向こうに見えるのはクレーン ![]() 川崎駅西口開発計画 ![]() 事業主体はJR東日本、主な構成はオフィス高層棟、オフィス低層棟、ホテル棟 ミューザ川崎と線路の間あたり ![]() ホテルは「ホテルメトロポリタン川崎(仮称)」、開業は2020年春予定 ![]() 全体完成は2021年春の予定 ミューザ川崎の一階にある「杉作」 ![]() 仙台の「太助」初代の下で修業し開店、9月には34周年を迎えたはず いつも「旨味太助」の日めくりが掛かっているので今も交流が続いているのでしょう 昼定食(1,440円) ![]() ここはグレードや厚さなどの種類はなく牛たん焼きの量の違いだけ この定食は1,540円、大盛定食は2,200円で、平日昼は100円引き ![]() 記憶だと仙台「太助」はもっと厚かった気がするけど、 食べるのが遅いワタシにはこのくらいの方が好み 牛尾スープ ![]() テールスープも看板に記されているだけあってウマイ 麦めし ![]() オーソドックス(正統)な仙台牛たん焼き定食なので“とろろ”はない とろろ付きは東京の「ねぎし」発祥のスタイル お新香と南蛮添え、辛くて食べ切れずに残していたこともあった南蛮 ![]() そういえば最近はどこでも完食している。大人になったかな(笑) 大盛定食を注文している人も少なくない ![]() でも、スープには肉片も入っているし、最近の私には普通で十分 ![]() 川崎ランチのローテーションの柱、「杉作」は“仙台牛たん焼き” ![]() ■過去記事 ≫ 川崎「牛たん 杉作」の牛たん大盛り昼定食 ≫ 川崎「牛たん 杉作」の牛たん焼昼定食 ≫ 川崎「牛たん 杉作」牛たん煮込み&牛たん焼&30周年 ≫ 川崎「牛たん 杉作」昼定食大盛 ≫ 川崎「牛たん 杉作」昼定食&大盛 ≫ 川崎「牛たん 杉作」牛たん焼昼定食 ≫ 川崎「牛たん 杉作」牛たん焼昼定食大盛 味の店 杉作 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎1F |
![]() 川崎駅東口ルフロン2階にある「中国料理 雪園」 ![]() ルフロン2階…というよりもヨドバシカメラ2階という方がわかりやすい場所(笑) ヨドバシカメラを2階から入ると右に「雪園」の入口 ![]() 川崎ランチでは「杉作」と「アルコイリス」が二本柱 もう少しローテーションを拡充したいと思っていたところ、 知り合いから「雪園」を薦められて訪問 天厨菜館グループのお店で湖南料理主体だけどランチは一般的なメニュー ![]() 逆サイドには個室がいくつかあるようです。 ポットで中国茶 ![]() 向こうにはセルフサービスの冷たい烏龍茶 ![]() 海老ソバ特製小龍包セット(1,650円) ![]() 蒸籠には小龍包4個 ![]() タレと生姜が用意されているのでレンゲに載せてパクリ ![]() 海老ソバ ![]() 写真を見ると五目ソバは醤油味みたいだったので海老ソバを選択 海老のクオリティーはイマイチだけど海老を食べたかったのではなく、 塩味の中華料理のそばを食べたかったからその点はスルー(笑) ![]() ブロッコリーと白菜が多め、青梗菜や人参とキクラゲやきのこで野菜補給 中細の縮れ麺 ![]() デザート ![]() タピオカミルク 定食系のランチは1,000円未満 他のお客さんのをチラ見したカンジと価格差を考えるとそちらが日常ランチには良さげ ![]() ローテーション入りするかどうかは定食系ランチを食べてからかな… ![]() 中国料理 雪園(せつえん) 川崎市川崎区日進町1-11 ルフロンビル2F |