![]() カフェラウンジ「NOTES BY YAMAHA」2020年10月23日オープン ヤマハ銀座ビルの2階 ![]() エスカレータで2階へ上がるとカフェラウンジ 『音・音楽との出会いを楽しみながらゆったりとした時間を過ごせるカフェラウンジです。』 ![]() 音楽家や楽曲にちなんだオリジナルのモクテル(ノンアルコールカクテル)やフードメニューあり ウィリアム・テル(850円/税別、以下同じ) ![]() 『オペラ「ウィリアム・テル」をイメージしたリンゴジュースをベースにしたモクテル』 ![]() ウィリアム・テルだけに矢で射抜かれた姫りんご 会話をしたいのなら上がって右手のエリアが適切 ![]() なぜなら左手では“Real Sound Viewing”(リアルサウンドビューイング)が楽しみだから ![]() 事前収録された演奏が自動演奏で再現されるバーチャルライブ バーチャルだけどピアノ・ウッドベース・ドラムの生の音という不思議な感覚 ピアノは鍵盤が動いているのでわかるけど、ドラムの音は謎 ![]() バスドラだけ少し振動しているのが見えるけど、ハイハットもその他も動きなし… ランチセットはBLINI SANDWICH や PLATE LUNCH など ローシュティポテト、ハム&チーズ(1,200円) ![]() 『ワーグナーの好物だったといわれるハッシュポテトを用いたロシア風サンドウィッチ』 ![]() 最近どこかで食べたと思ったら、「ロゴスキー」でキャビアと一緒に出てきたブリヌィ ![]() サラダとマスタードソース添え ドリンク付きなのでホットコーヒーを選択 ![]() アールグレイやアップルジュースなどもあり 演奏を待つ間には音楽関係の本を読めます、約700冊あり ![]() 本は読んだ後に消毒するので自分で戻さずテーブルに置いて帰ります。 もちろん、他の感染症対策(検温、消毒、マスク、席数削減など)も実施 お店に入ってすぐ左には銀座通りからも見える大型ディスプレイ ![]() その前には“key between people”(キー ビトウィーン ピープル) テーブル型電子ピアノ、誰もいないと自動演奏しているようです。 ![]() 自動演奏を止めて触ることもできますが、手指が大きく映し出されます(笑) まだあまり知られていないのか混雑していなくて音とゆっくり過ごせるスポット 1月には新曲も追加されるようなのでまたで来なくっちゃ! ![]() NOTES BY YAMAHA 中央区銀座 7-9-14 ヤマハ銀座ビル |
![]() 西銀座通り沿いにある「カフェ ド 銀座みゆき館 銀座本店」 ![]() 一部のテーブルを使用中止にしたり西銀座通り側の窓や扉を全開にしたり感染拡大防止対策 ![]() 窓が全開だと“カフェ”ってカンジ、ブランケットも用意 ![]() 店内では和栗のモンブランをアピール 本日のハーフ焼きサンドウィッチとケーキのセット(1,925円) ![]() 普通のケーキだと1,870円だけど一部は1,925円みたい この日はローストビーフサンド ![]() ケーキセットが1,650円なのでちょっとお得な気がする ![]() ケーキはシブーストを選択 ![]() 前の訪問時にシブーストがあるのは金土日のみと聞いたので、 週末に来たんだけど、昼過ぎにならないと届かないとのこと まぁ、ないものは仕方ないので他のケーキを注文して待っていたら、 乙女な店員さんがやって来て「シブーストがご用意できますが召し上がりますか?」 「もちろん!」 ![]() やり取りをしたのは別の店員だったので、「よく気が付いてくれたね」と言うと「エヘッ」 パイ生地に紅玉とアパレイユ、クレームシブースト ![]() 表面はパリッとキャラメリゼされてコツンコツンと叩きたくなる コーヒー ![]() 何はともあれナイスフォローでシブーストを食べられて満足~ ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「銀座みゆき館」本日の焼きサンドウィッチ カフェ ド 銀座みゆき館 銀座本店 中央区銀座6-5-17 みゆき館ビル1F 銀座で一番おいしいモンブランは |
![]() 西銀座通り沿いにある「銀座ウエスト 銀座本店」 ![]() 前回・前々回に書いた感染拡大防止対策はもちろん継続 銀座のお店は、銀座で感染者を出したくないという想いが強く、 地元に比べると感染拡大防止対策は徹底しているように感じます。 ![]() 大きなお花が眺められる奥の席が好き、そういう人は多くて埋まっていることも度々 ![]() 週二回、木曜と日曜に入れ替わるお花はシャクヤク ハムサンド(1,870円) ![]() 「銀座ウエスト」のトーストハムサンドが有名で、私もよく注文するサンドウィッチ ただ、少しさっぱりしたハムサンドを食べたい気分の日もあり 焼いていないハムとレタスのサンドウィッチ ![]() 添えられた皮を剥いたレモンやパセリ、それに塩を途中から使用 飲み物セット(+660円) ![]() いつもコーヒー、オカワリOK ある休日はお客さんの出足が早くて奥のテーブルは満卓 ![]() こちら側は少し前にレイアウトを見直し使用中止の席はなくなったけど卓数は減ったかな ハムサンド(トースト) ![]() ハムサンドのハムは焼かずにパンだけトースト ![]() ハムも焼いてあるトーストハムサンドとはチョット違うんです。 コーヒーはたいてい1~2回オカワリ ![]() 見回る乙女が入れてくれるか目が合って持って来てくれるか、 「すみません~」と呼ぶことはあまりない やっぱりバラは華やか ![]() ハムサンド(ライ麦パン) ![]() サンドウィッチはライ麦パンも選択可 ![]() ハムだとライ麦パンの風味や香りに負けないのでこれもグッド 奥の一画は間隔を空けるためにテーブルの一部が使用中止ですぐに埋まりがち ![]() ハムサンド(ライ麦パン・トースト) ![]() ライ麦パンをトーストするのはどうなの?という気持ちがあって最近まで食べていなかった… 注文してみたらほんのり軽くトーストして温めた程度で悪くない ![]() タマゴサンドはトーストしない白いパンが合うというのが個人的な結論 ハムサンドはどれも合うけど、トーストハムサンドがあるから 今後ハムサンドを注文する時はトーストせず、パンは気分次第かな 生ケーキやパイ・クッキーは喫茶室で食べるのではなく買いに来ることが多い 2~3時頃は混雑していますね(喫茶室は整理券の発行システムを導入) ![]() リーフパイやヴィクトリアを買ったらマスクケースをもらえました。 ![]() バラドライケーキ税込900円以上(箱入りは含まず)購入でプレゼントとのこと ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「銀座ウエスト」タマゴとヤサイのサンド ≫ 銀座「銀座ウエスト」トーストセット ≫ 銀座「銀座ウエスト」BLTサンド&マンゴーショートケーキ ≫ 銀座「銀座ウエスト」ヤサイサンド ≫ 銀座「銀座ウエスト」ハーフ&ハーフシュー ≫ 銀座「銀座ウエスト」タマゴサンド ≫ 銀座「銀座ウエスト」コンビーフサンドウィッチ ≫ 銀座「銀座ウエスト」ハンバーグサンドウィッチ ≫ 銀座「銀座ウエスト」トーストハムサンド 銀座ウエスト 銀座本店 中央区銀座7-3-6 |
![]() 「銀座ウエスト」にも“おかえり銀座”の黄色い暖簾 銀座に再び活気を取り戻すための新プロジェクト「New Style New GINZA Project」 ![]() 新型コロナウイルス拡大防止策については前記事に書いたけど、他にもいろいろあった~ 整理券の発行システムを導入 ![]() 行列(密集)を避けるために最近お店で増えているAirウェイト 売上が減っているのにやることが増えてお店も大変… レイアウトを見直して営業再開直後に比べると少しだけ席数が増えた喫茶室 ![]() でも従前の席数より少なく、もともと入店待ちになるお店がさらに長い行列 それもあって整理券発券システムを導入したんでしょうね タマゴとヤサイのサンドをセット(1,980円)で注文 ![]() いつの間にかシュガーポットではなくスティックシュガー ![]() 気が付かなかったのは、いつもはブラックでと注文するか、 店員さんに「砂糖とミルクはお使いですか?」と訊かれるから 今回はたまたまどちらもなく初めて気が付いた タマゴとヤサイのサンド ![]() ここではトーストハムサンドが好きだけど、 猛暑の中ではさっぱりしたメニューを食べたくなることが多い ![]() ブロッコリーとトマト、それに今年はベリーリーフ レモンを絞りかけるとさらにさわやか~ ![]() さっぱりしたものを食べたいと思いつつ、ヤサイサンドだけでは物足りない気分だとミックス タマゴサンドはトーストしない白いパンが合うと思う(ライ麦パンやトーストも選択可) ![]() ここに来るのはゆっくりしたい(できる)時なので、コーヒーは一回か二回オカワリ ![]() 週二回、木曜と日曜に入れ替わるお花も素敵 疲れていてもいろいろ忘れてゆっくり過ごせる喫茶室 ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「銀座ウエスト」トーストセット ≫ 銀座「銀座ウエスト」BLTサンド&マンゴーショートケーキ ≫ 銀座「銀座ウエスト」ヤサイサンド ≫ 銀座「銀座ウエスト」ハーフ&ハーフシュー ≫ 銀座「銀座ウエスト」タマゴサンド ≫ 銀座「銀座ウエスト」コンビーフサンドウィッチ ≫ 銀座「銀座ウエスト」ハンバーグサンドウィッチ ≫ 銀座「銀座ウエスト」トーストハムサンド 銀座ウエスト 銀座本店 中央区銀座7-3-6 この夏の限定ケーキは |
![]() 銀座のランドマークのひとつ、三愛ドリームセンター その1階と2階にある「LE CAFÉ DOUTOR(ル・カフェ ドトール)」 ![]() ドトールが最高級セルフ業態と謳う「ル・カフェ ドトール」も今ではこの一店のみ 七丁目の「エクセルシオール カフェ」も最初は「ル・カフェ ドトール」だったけど2016年に業態変更 お店に入ってすぐのカウンターで注文 ![]() そのカウンターの反対側に一階の客席あり ![]() 外にはオープンテラス席、暑いと思うけど室内を避けたいのか利用者あり 2階には窓際カウンター席と外が見えるテーブル席 ![]() 窓と反対側の2階客席は店内で最も落ち着いている席 クロックムッシュセット(540円) ![]() 三種類あるモーニングセットからクロックムッシュを注文 ![]() 飲み物はブレンドコーヒーを選択 ![]() モーニングセットは11:00a.m.まで 銀座四丁目の交差点を眺められる2階席が好き ![]() 別の暑い日、冷房の効いたところで冷たい物を飲みたかった時 レモネードソーダ・エクストラショット(672円) ![]() 「エスプレッソを追加するとコーラのような味になりますよ」と言われて、 コーラが飲みたかったらどこかでコーラを飲むよと普通なら思うワタシ 私らしくない選択なんだけど、暑くてうんうんとエクストラショット追加 お店は悪くないけどこれは選択ミス(笑) ![]() 銀座四丁目交差点に臨む「ル・カフェ ドトール 銀座店」 ここから「鳩居堂」前まで路線価日本一(反対側も同じ) ![]() ル・カフェ ドトール 銀座店 中央区銀座5-7-2 三愛ビル1F・2F |