![]() 花椿通りで明かりの灯る「銀座 じゃのめ」 この12月に二周年を迎えました。 2008年6月までは「柳鮨」があったところ。 ![]() もともと知っているお店もなかなか通い切れない上に、 最近は毎週(毎日?)のように新店がオープンしている銀座 何かきっかけや縁がないと新たに訪問することも少なくなりがち 実は「蔦八」の経営を受け継いだ会社の経営 ちなみに「銀座羊屋はなれ」も同様 ![]() 日本酒は半合480円(税別、以下同じ) 確認しただけでも50種類以上 これだけあるとどれを選ぶか迷うところ 東北のお酒で飲んだ記憶のないのを選んでみました。 岩手県盛岡市の「水神」と秋田県横手市の「天の戸」 ![]() ![]() 福島県会津若松市の「寫樂」と青森県弘前市の「豊盃」 産直真牡蠣三個セット(980円) ![]() この日は釜石産の牡蠣 ![]() 生の他に焼きも選べます。 東北シリーズで終わる予定だったけど次のメニューが予想外のボリューム 好みを告げてお酒を選んでもらいました。 和歌山県海南市の「黒牛」 ![]() 和らぎ水は伊豆下田の観音温泉の強アルカリ水だそう 日本酒を注文すると1本は無料 じゃのめの舟盛(1,280円) ![]() 値段から予想していた以上のボリューム 北海道直送の魚介類と築地の専門卸からの仕入れたマグロだそう マグロ、サーモン、帆立貝、〆鯖、ミンク鯨、ミズダコ 書いてなかったボタンエビはたまたまかサービスか? ![]() ミンク鯨とボタン海老がおいしかった~ 最後は蒲田で飲み慣れている徳島の「三芳菊」 ![]() 舟盛に合わせてお酒を注文したのでちょっと飲み過ぎ(汗 店員さんも「蔦八」に出没しているようで話のきっかけになります。 ![]() 銀座 じゃのめ 中央区銀座7-10-12 第二柳屋ビル2F |
![]() 銀座の中で最もオフィス街の色合いが強い東南エリア 三原通り六丁目はそんな勤め人向けの飲食店が多い。 ![]() 特に「ひょうたん屋 六丁目店」のあるCOI612ビル 「熊さわ」と同じく地下には「がんばる君」があります。 ![]() 「がんばる君」は八丁目の端から移転して約二年。 牛もつ鍋定食・和風(900円) ![]() 牛もつ鍋は和風かカレー風味の選択。 ![]() たっぷりのもつの他、キャベツ・コンニャク・牛蒡・しめじ・葱など。 ![]() 鮪小鉢・日替り小鉢・おしんこもあるので気を付けないとごはん食べ過ぎる(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() 具沢山の気取らないもつ鍋ってカンジ ![]() ランチメニューは塩牛もつ鍋定食や魚定食もあります。 ![]() ■過去記事(移転前の旧店舗) ≫ 銀座「がんばる君」の牛もつ野菜鉄鍋定食 ≫ 銀座「がんばる君」の牛もつ定食(もつ煮定食) ダイニング がんばる君 中央区銀座6-12-15 COI612 1F 近隣情報は |
![]() 三州屋銀座一丁目店 ![]() 看板には「三州屋銀座店」と書かれていますが、二店ある銀座の「三州屋」 銀座の民は便宜上、一丁目にあるこちらを銀座一丁目店と、 二丁目にある三州屋を銀座店あるいは本店と呼んでいます。 こちらがいわゆる銀座店 ![]() 銀座二丁目、並木通りからちょっと入ったところにあります。 ![]() ブログや食べログなどネットを検索すると両方が錯綜しています。 住所あるいは地図で場所を確認すればすぐわかることなんですが。。。 ![]() 話は違いますが、三州屋銀座一丁目店のある『銀座レンガ通り』という名称も、 銀座通り(中央通り)が昔は『煉瓦通り』と呼ばれていたことを考えると紛らわしい。 ![]() 並木通りに看板があるのは三州屋銀座店 ![]() 二店の関係はわかりませんが、ランチの看板が酷似していることや、 一丁目店内には『本店(並木通り二丁目)御二階座敷で御予算に應じて御予約承ります』 という貼紙もあることから考えると無関係ではなさそうです。 「三州屋銀座店」の本店と一丁目店という位置付けだったのかもしれません(あくまでも推測) ![]() もちろん鳥豆腐はどちらお店にもあります。 ![]() カキフライ定食は |
![]() 「海鮮居酒屋おおーい北海道 長万部酒場 銀座店」 ![]() 長万部町役場の公認ご当地居酒屋として2012年4月17日オープン! 長万部の料理小屋をイメージした店内 ![]() ![]() ![]() ![]() 店内に飾られた大漁旗や長万部漁協のプラスチックケース、 置かれている羅臼こんぶ醤油やオホーツクの塩も北海道な気分 毛がにとずわいのわっぱ飯定食(1,100円) ![]() ランチは880円からあるけど、フラッグシップなメニューを選択 噴火湾に接する長万部は「かにめし」が駅弁でも有名だそうです。 ![]() ポテトサラダ ![]() 鶏のザンギ ![]() 下味のしっかりした唐揚げ。2つだけど意外とボリュームあり ランチメニューにはホタテの味噌汁が付きます。 ![]() 入店前には見落としていたけど、そばも付いています。 ![]() 出された時はそばまで食べ切れるか自信がなかったけどわっぱ飯が意外と軽く、完食 ![]() ランチドリンクは100円 ![]() ここを開店したサッポロライオンは、2009年に北海道庁と道産食品・食材を通じて 首都圏でのPRなどを目的とした「連携と協力に関する覚書」を締結しているそうです。 ![]() おおーい北海道 長万部酒場 銀座店 中央区銀座3-7-12 王子不動産銀座ビルB1F |