銀座「よもだそば」ラそば
benishogayomoda01.jpg

お休みの飲食店が多い年末年始の銀座
そして営業しているお店は観光客で混雑

そんな時には元日だけお休みの「よもだそば 銀座店」が選択肢のひとつ

benishogayomoda02.jpg

スツールはあるけど、いわゆる立ち食いそばスタイルのお店

紅生姜天ラそば(450円+50円)

benishogayomoda03.jpg

“ラそば”はそばつゆにラーメンの麺

自動券売機で紅生姜天そばと“ラそば変更券”をポチッ

benishogayomoda04.jpg

麺は細麺

benishogayomoda05.jpg

スピードも大事だから茹で時間を考えての細麺かな

そば汁でラーメンを食べる地域もあるくらいなので違和感なし

benishogayomoda06.jpg

問題は、そばでもラーメンでも合う具材はなんだろうと考えて選んだつもりのトッピング

benishogayomoda07.jpg

ところが私には辛かった(汗

新生姜天か、あるいは鳥中華をイメージして鶏ささみ天の方が良かったかな…

benishogayomoda08.jpg


■過去記事
≫ 銀座「よもだそば」半たぬきそば&半カレーセット

よもだそば 銀座店
中央区銀座4-3-2 銀座白亜ビル1F

年末の銀座
続きを読む

テーマ:蕎麦 - ジャンル:グルメ

[2023/01/20 23:00] | そば・蕎麦、うどん | コメント(0) | page top
銀座「花山うどん」鬼ひも川のざる二味
hanayamazaru01.jpg

歌舞伎座の裏手にある「花山うどん 銀座店」

「樹の花」「喫茶アメリカン」「喫茶YOU」がある木挽町通りがカギ型になっているところ

hanayamazaru02.jpg

いつも大勢の人が待っていて断念していたけど昨年からはそうでもない日あり
数人待ちで10分程度だったり、待ちゼロで即入店できたり

黒豆茶

hanayamazaru10.jpg

ざる 二味+赤城鶏の天ぷら(950円+330円)

hanayamazaru04.jpg

レギュラーメニューに天ぷら単品を追加

ざるの麺は鬼ひも川か一般的なスタイルのうどんの選択

hanayamazaru05.jpg

鬼ひも川は幅約5cmでインパクトあり

hanayamazaru15.jpg

見た目のインパクトだけではなく、麺そのものも甘さを感じるおいしい麺

二味は醤油つゆと胡麻つゆ

hanayamazaru07.jpg

麺の器、円周部は少し水を張ってあり、麺をつけると醤油つゆが水っぽくなるので
醤油つゆには中心部の麺、円周部の麺は甘い胡麻つゆに優先するのが良さそう

夕飯にうどんだけではさびしいので赤城鶏の天ぷらを追加

hanayamazaru09.jpg

群馬県館林市に本店がある「花山うどん」

hanayamazaru03.jpg

ランチメニューには丼とのセットあり

花山御膳(1,280円)

hanayamazaru11.jpg

花山御膳はうどんと小丼のセット

小丼は、小天丼・上州鶏めし小丼・野沢菜昆布いくら小丼からの三択

hanayamazaru12.jpg

上州鶏めし小丼を選択

hanayamazaru13.jpg

野沢菜付き

hanayamazaru14.jpg

うどんは、ざる二味か花山かけ/麺は鬼ひも川かうどん、2×2の四択

hanayamazaru06.jpg

ざる二味・鬼ひも川を選択、麺大盛無料とのこと

ピロピロ、つるるん、もっちり

hanayamazaru08.jpg

いくつかの調査を見ると女性は蕎麦派よりうどん派が多いみたい
それを裏付けるかのように女性客が多い印象

私は群馬のつまみで日本酒を飲みたいけど酒類提供は取り止め
現在、平日は時短営業、土日祝日はランチのみ営業

hanayamazaru16.jpg


花山うどん 銀座店
中央区銀座3-14-13

テーマ:うどん - ジャンル:グルメ

[2021/06/03 23:00] | そば・蕎麦、うどん | コメント(2) | page top
銀座「歌舞伎そば」もりかき揚げそば
※追記:2023年4月30日をもって閉店しました。

kabukisoba01.jpg

歌舞伎座の裏にある路地

kabukisoba02.jpg

「歌舞伎そば」

kabukisoba03.jpg

歌舞伎座にあやかっている名称ではなく直営

なので、お冷のコップには歌舞伎座の座紋「鳳凰丸」

kabukisoba04.jpg

かなり半端な時間にもかかわらず満席、でも次が私だったのですぐに着席
その後、空くかと思いきや帰るときには待機席がすべて埋まっている状態

もりかき揚げ(470円)

kabukisoba05.jpg

目を引くのは千切ってあるかき揚げ
(温かいそばだと千切らずに丸のままみたい)

カリッとした感じのかき揚げ

kabukisoba06.jpg

玉ねぎ、にんじん、かぼちゃ、さつまいもを細切りではなく角切りに近い形にカット
噛み切れずに衣から抜けることもなく食べやすい

薬味の葱はデフォルトでそばつゆに投入

kabukisoba07.jpg

わざびは卓上

kabukisoba08.jpg

基本はもり・ざる・かけ、それにかき揚げ・とろろ・卵とシンプルなメニュー
時間がかかって待たせることがないようにメニューは増やしていないようです。

kabukisoba09.jpg

自動券売機やセルフサービスのお水など立ち食いっぽい気配も感じるけど着席

kabukisoba10.jpg

そば湯もあり

kabukisoba11.jpg

歌舞伎座のHPにも掲載されている「歌舞伎そば」

kabukisoba12.jpg


歌舞伎そば
中央区銀座4-12-2

近隣情報は
続きを読む

テーマ:蕎麦 - ジャンル:グルメ

[2019/06/11 23:00] | そば・蕎麦、うどん | コメント(4) | page top
銀座「よもだそば」半たぬきそば&半カレーセット
halfyomoda01.jpg

年末年始の銀座の景色

この裏手、松屋通り沿いにある「よもだそば 銀座店」

halfyomoda02.jpg

年末年始のお休みは元日のみの路麺店
ゆっくりする時間もない年末に寄りました。

自動券売機にはたくさんのメニュー

halfyomoda03.jpg

HPや店頭の看板などで目星を付けてから入った方がいいですね。
券売機の前で考えているとプレッシャーを受けます。

半たぬきそば&半カレーセット(500円)

halfyomoda04.jpg

壁際のカウンターに着席

halfyomoda05.jpg

やや甘めのかけ汁にやわらかい弾力の麺

スパイシーな中にトマトの酸味を感じる半カレー

halfyomoda06.jpg

“かけつゆをベースに”と謳っているけど、そば屋のカレーってカンジでない

看板にも『自家製麺とインドカレーの店』

halfyomoda07.jpg

野菜や山菜の天ぷらも種類豊富

halfyomoda08.jpg


よもだそば 銀座店
中央区銀座4-3-2 銀座白亜ビル1F

テーマ:蕎麦 - ジャンル:グルメ

[2018/01/08 23:00] | そば・蕎麦、うどん | コメント(0) | page top
銀座「真田 SIX」せいろとあられ小天丼
araresanadasix15.jpg

クリスマスイベントも始まったGINZA SIX

そんなGINZA SIX にある「銀座 真田 SIX」

araresanadasix01.jpg

このフロアには少ない和食系なのもあって旅行客も多い

GINZA SIX 6階、銀座五丁目交差点の角あたり

araresanadasix02.jpg

EXITMELSA(イグジットメルサ)の斜め向かい

この日はなぜか空いていて窓際テーブル席に着席

araresanadasix03.jpg

振り向くとEXITMELSA、そして向こうには和光やミキモト本店

araresanadasix04.jpg

最も眺めの良さそうな角の仕切られた席はもちろん埋まっていました。

araresanadasix05.jpg

せいろとあられ小天丼(1,700円/税別)

araresanadasix06.jpg

“あられ天丼”と言っても小柱の天ぷらではなく、
小分けに揚げた天ぷらで作ったものだとは五丁目で経験済み

araresanadasix08.jpg

小海老と野菜の天丼

五丁目ではかけそばだったけど、今回はせいろ

araresanadasix07.jpg

この日はメニュー名のまま注文、なので“かけ”も選択できるのかは不明
寒くなると温かいおそばを食べたくなりそうなので、できるのか訊いてみよう

野沢菜

araresanadasix09.jpg

学生時代のスキーを思い出す野沢菜

まろやかなそば汁

araresanadasix10.jpg

やや粗めに挽いた蕎麦

araresanadasix11.jpg

小海老と言うには大きい海老天

araresanadasix12.jpg

それにいろんな信州野菜・・・よくわからないのもあったけどおいしい

そば湯

araresanadasix13.jpg

料理はすんなり出てくるし普段のランチにも使えるランチセット
でも、次は日本酒を飲める時にお昼のコースを食べたいなぁ~

araresanadasix14.jpg


■過去記事
≫ 銀座「真田 SIX」季節の炊き込みごはん膳とせいろ
≫ 銀座「真田 SIX」クルミだれせいろ
■関連記事
≫ 銀座「真田」あられ天丼セット
≫ 銀座「真田」の真田コース

銀座 真田 SIX
中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F

“Universe of Water Particles on the Living Wall ”は
続きを読む

テーマ:蕎麦 - ジャンル:グルメ

[2017/11/24 23:00] | そば・蕎麦、うどん | コメント(2) | page top
| ホーム | 次のページ>>