![]() うどん県。やっぱりそうだよね香川県 「たも屋 勅使店」 ![]() 営業時間は8:00~15:00と私からすると早めの時間帯。 でも現地ではこの営業時間帯はそんなに早くないそうです。 ![]() ここは、さぬきうどんではスタンダードなセルフ方式。 釜あげ/中(320円) ![]() ふんわりとした食感とうどんそのものを味わえる釜揚げ。 基本は“かけ”のようですが釜揚げうどん好きなんですよね~ ![]() “かたい”と“コシがある”は違うと再認識。 そして、うどんつゆは“いりこ”が特徴的。 ネギ・大根おろし・わかめ・レモン・天かす・しょうが等が自由 ![]() つまり、たぬきうどんやわかめうどんは“かけ”の注文でOK “かけ”にすればよかったかも…と思った理由はそれよりも、こちら。 ![]() セルフ湯切り体験できたのにぃ~ ついこの前、コロッケそばが一般的なのは首都圏だけと書いたばかりですが、 この讃岐うどんにはコロッケが!なんとメンチカツもあるんですよヾ(^o^;) ![]() ただ東京の立ち食いそばのようにトッピングではなく サイドメニューというかおかずの位置付けみたい。 ![]() 戻ってからこの「たも屋」のHPをみると 香川県内数店舗をはじめ、鎌倉にもお店があるんですね! ![]() たも屋 勅使店 香川県高松市勅使町1199-13 「北古馬場 ごえもんうどん」 ![]() こちらはセルフ方式ではなく、そして夜のみ営業のお店。 ここでうどん生地を足踏みするんでしょうか… ![]() その足踏みの“"鍛え”により独特のコシをだすそうです。 カレーうどん(650円) ![]() こちらは夜中まで営業しているので地元の友人は飲んだ後の〆に来るそうです。 そしてカレーうどんが人気らしいです。 青唐辛子入りカレーうどんもあったけど、私が注文するはずはない(笑) カレーのうどんつゆがおいしいですね。 ![]() うどんは、やはりかたくは感じないけどコシはある。 今回のうどん屋さんは「北古馬場 ごえもんうどん」 調べてみると近くに「うどん家 五右衛門」というお店があり そちらもカレーうどんが名物のようです。 ![]() 北古馬場 ごえもんうどん 香川県高松市古馬場町1-13 ファーイーストビル 1F |
| ホーム |
|