福島「餃子の照井」円盤餃子
enbangyoza01.jpg

東北新幹線やまびこに乗って福島へ

enbangyoza02.jpg

昼食は福島で円盤餃子

enbangyoza03.jpg

その昔、何回も訪れた福島、いつの間にか餃子が福島名物
円盤餃子が名物のお店は昔からあって、
無理やり作られたご当地グルメではないけど町の名物ではなかった

「ふくしま餃子の会」の結成が2003年
現地の人も餃子が名物になったのはここ十年くらいと言ってました。

enbangyoza04.jpg

会の半分くらいが円盤餃子を出すお店のようです

そのひとつ「餃子の照井」昭和二十八年(1953年)創業

enbangyoza05.jpg

本店は飯坂温泉、福島交通で20分以上かかるので福島駅東口店は便利

円盤餃子(1,300円)

enbangyoza06.jpg

一皿22個、半皿(11個)もあるけど円盤ではない
なので、ごはんは注文せずに一皿注文

餃子はごはんのおかずってカンジではないと思っているのでそこは問題なし
それよりもビールが欲しい・・・でも、そうもいかない

ノンアルコール ドライゼロ(400円)

enbangyoza07.jpg

わかめスープ(280円)

enbangyoza08.jpg

円盤を見たいのは私だけではない
二人組の乙女は二人で円盤餃子を一皿、ごはんセットを各々注文
でも地元らしき作業服を着た男二人は各々餃子半皿とごはんセット

enbangyoza09.jpg

普段ならおいしい焼き餃子はそのままか酢で食べるけど、
さすがに22個もあるので餃子のタレも使って味に変化

enbangyoza10.jpg

油多めに入れて焼くので揚げ餃子に近い

enbangyoza11.jpg

でも、揚げ餃子ではない

enbangyoza12.jpg

キャベツと豚肉が主体の餡

大食いではないし、おいしくなかったら22個もどうしようかと
若干ビクビクしてたけど問題なく完食

enbangyoza13.jpg

また来ることがあればビールを飲みながら食べたいなぁ~

enbangyoza14.jpg


餃子の照井 福島駅東口店
福島市栄町1-1

その他の情報は
続きを読む

テーマ:餃子 - ジャンル:グルメ

[2017/03/12 23:00] | 福島 | コメント(0) | page top
仙台「牛たん炭焼 利久 北目店」牛たん定食


ゴールデンイーグルスはなかなか前に進めないでいるけど。。。

観光地や繁華街ではないエリアにある「牛たん炭焼 利久 北目町店」



大きな通りの一本裏にある目立たない立地ですが、ランチタイムや仕事帰りの時間には
近隣の勤め人で込んでいるようです。そんな環境なのでランチサービスがあります。

牛たん定食(ランチ 1,200円/夜 1,575円)



以前、厚切りの<極>定食を食べた時に厚切りの必要はない、と思ったので
スタンダードな定食を選択。やはりあまり厚くない方が牛たん焼きはおいしい。
特に食べるのが遅い私には、後半で冷めた厚切りはチョット食べづらいんです。



牛たん焼き一人前、南蛮(青唐辛子の味噌漬け)も添えられています。

もちろん麦飯・テールスープ付き、じゃないと“牛たん定食”とは呼ばない!



テールスープには肉もゴロゴロ



食べ過ぎ注意でオプションのとろろはやめておきます
ごはんを食べ過ぎちゃうからね~



東京駅、渋谷ヒカリエ、東京ソラマチなど東京への出店が続く「利久」
食材などは同じでしょうけど設備なのか技術なのか、
仙台で食べる牛たん焼きの方が焼き加減が良くおいしいー



■関連記事
≫ 丸の内「仙臺 たんや利久 東京駅店」牛たん定食
≫ 仙台「牛たん炭焼 利久 西口本店」牛たん<極>定食

牛たん炭焼 利久 北目町店
仙台市青葉区中央4-9-7

テーマ:牛たん - ジャンル:グルメ

[2012/09/15 23:00] | 仙台 | page top
仙台「ほそやのサンド」ほそやのチーズバーガー


仙台の虎屋横丁にある「ほそやのサンド」

新幹線に乗るのでテイクアウトという手もあったけど、せっかく来たんだから店内で!



アップルタイザー(400円)



ほそやのチーズバーガー(350円)



牛肉100%だけどウスターソースとケチャップがベースのソースなので、
味はアメリカンではなく“日本の元祖”というキャッチフレーズ通りの味。

でも、シンプルで直球という意味ではアメリカのハンバーガーに近いハンバーガー。



それにファストフードじゃないチーズバーガーで350円とは安い!

宮城県で知り合いに話を聞くと、まだまだ大変なこともあるようですが、
国分町の夜は賑わっている雰囲気でした(時間がなくて飲みに行けなかったけど・・・)



■過去記事
≫ 仙台「ほそやのサンド」ほそやのハンバーガー

ほそやのサンド
仙台市青葉区国分町2-10-7 大内ビル1F

ほそやのサンド関連情報は
続きを読む

テーマ:ハンバーガー - ジャンル:グルメ

[2012/06/22 23:00] | 仙台 | page top
仙台「八仙」焼餃子と八宝菜


仙台の文化横丁にある「八仙」



二階のお座敷、ずいぶん昔に忘年会をやって以来!久しぶりー
一階のカウンターは空きがあったけど二階のお座敷は満卓です。



焼き餃子(560円×2)



豚肉と白菜ってカンジのシンプルな餃子。



程よい大きさでパクパク食べられちゃいます。

八宝菜(1200円)



おばちゃんおすすめの一品。火の通し加減がいいですね。



肉厚なホタテ、海老、烏賊 それぞれが結構な量入っています。

お腹にスペースを空けておきたかったので、今回はこれだけー



■過去記事
≫ 仙台「八仙」の水餃子&焼餃子

八仙(はっせん)
仙台市青葉区一番町2-4-13

テーマ:中華料理 - ジャンル:グルメ

[2012/06/21 23:00] | 仙台 | page top
郡山「新月寿し」のお寿司


一年ぶりに郡山へ~



アーケードのある駅前通り沿い、繁華街に入る路地の角にある「新月」



後で親方から聞いた話では昭和八年(1933年)の創業

福島県のお酒が色々ありました。



お刺身の盛り合わせ



料理も色々あるようでしたがシンプルにお刺身

私が東京から来たと知って親方が勧めてくれたはお酒「あぶくま」



玄葉外務大臣の実家、福島県田村市(旧船引町)の酒蔵「玄葉本店」のお酒
話の種としてだけではなく、程よい香りとサッと消えるのど越しでおいしかった。

小肌(コハダ)



2個ずつ?それとも1個ずつにしますか?と訊かれたので支障ない鮨ダネは1個でー

鰹(カツオ)やぼたん海老、その他もろもろ~




鮪(マグロ)



厚めに切り付けられた中トロ

鯵(アジ)は2個で(1個でも構わないと言ってくれましたが)



鰻料理もやっているけど関西のように鮨ダネとしての鰻ははなく、穴子
ただし穴子は売り切れて札がひっくり返されてしまったので玉子焼き



鰻料理があることを別にすると、老舗だけあってスタンダードなお鮨
かつて東京にはたくさんあったキチンとした町のお寿司屋さんという雰囲気



新月寿し
郡山市駅前2-1-12

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2012/06/09 23:00] | 福島 | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>