※追記:2017年3月25日をもって閉店しました。 ![]() 十勝 Dining Bar コタン ミルパのアーケードの終端近くにあるヤマニビルの3階 ![]() エレベータなしの3階というハンディキャップがありながら、 5月2日に二周年を迎えました。 ![]() それに先だって4月末に開催された二周年記念イベント 予定が入って行けなかったけど盛況だったそうです。 とかち野(700円/税別、以下同じ) ![]() 北海道産のケルナー種・バッカス種から作られた白ワイン とかちマッシュルームのアヒージョ(850円) ![]() 札内川の伏流水で栽培されたとかちマッシュルーム ![]() 今回アップのワインは二つとも池田町ブドウ・ブドウ酒研究所の十勝ワイン ![]() 海外の輸入ワインも置いています。 北海道産ホタテの磯辺焼き(350円×2) ![]() 焼いた帆立貝に焦がしバター(注文は2個より) キャンベル(700円) ![]() 北海道産のキャンベル種が原料の甘口ロゼ ザンギ・小(750円) ![]() 北海道では鶏の唐揚げをザンギと呼ぶのだそう。 生姜とにんにくで下味、Mサイズは1,000円 ![]() レギュラーメニュー以外にもその時におすすめメニューも増えたコタン ![]() ■過去記事 ≫ 大森「コタン」十勝産ソーセージ ≫ 大森「コタン」の豚丼 ≫ 大森「コタン」のラクレット&いももち ≫ 大森「コタン」新店オープン&牛サガリの鉄板焼き 十勝 Dining Bar コタン 大田区大森北1-13-13 3階B |
※追記:2017年3月25日をもって閉店しました。 ![]() ミルパショッピングモールの中ほど、アーケードの終わり近くにある 「十勝 Dining Bar コタン」 ![]() 新年も早くから営業を開始していたのでそんな日に来ました。 画像を確認したら昨年もお正月に来ていました~ ![]() ビール(480円/税別、以下同じ) ![]() ここはゆったりとした雰囲気もいいんです。 ![]() スパークリングワイン(600円) ![]() この日はLouis Vallon(ルイ ヴァロン)、ボルドーのクレマン 十勝産ソーセージの盛り合わせ(900円) ![]() 1~2人分900円、2~3人分1,450円 帯広のどろぶたソーセージとどろぶたチョリソ、それにガーリックソーセージ ![]() どろぶたは放牧のランチョ・エルパソのオリジナルブランド豚だそう。 ![]() 十勝地方のワインいろいろ~ ![]() 北海こがねのポテトフライ(600円) ![]() 十勝地方を中心に北海道の食材を使った料理いろいろ 「十勝 Dining Bar コタン」 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「コタン」の豚丼 ≫ 大森「コタン」のラクレット&いももち ≫ 大森「コタン」新店オープン&牛サガリの鉄板焼き 十勝 Dining Bar コタン 大田区大森北1-13-13 3階B |
![]() 久松製麺所の幟はためく交通公園通り 宮古島居酒屋「五勇士」 ![]() 今年7月にオープンした宮古島料理のお店 オリオンビール/中瓶(550円) ![]() お箸はツートンカラーの「うめーし」 ![]() ジーマミ豆腐(550円) ![]() 落花生を使った沖縄の郷土料理 現在の生産量は多くないけど沖縄では落花生が古くから栽培されていたようです。 そして泡盛を水割りで~ ![]() 豆腐よう(500円) ![]() 島豆腐を紅麹と泡盛で発酵・熟成させた沖縄料理 もちろん泡盛オカワリ ![]() 「菊の露」や「琉球王朝」など宮古島の泡盛あります。 ふーチャンプルー(800円) ![]() くるま麩の入った炒め物 ![]() たまごを纏って車麩の姿はわかりにくいけど・・・ 宮古島の雪塩や島(とう)がらしなどの調味料 ![]() 宮古そば(730円) ![]() いわゆる沖縄そばよりも滑らかな麺 沖縄そばと八重山そばの間なカンジ ![]() 次はナーベーラーチャンプルーか、それともポーク系か? ![]() ■過去記事 ≫ 大森「五勇士」新店オープン&宮古そば 宮古島居酒屋 五勇士 大田区大森北1-35-8 グリーンビル1F |
![]() 宮古島居酒屋「五勇士」 2015年7月21日オープン ![]() 交通公園通り沿い、以前は焼肉居酒屋「牛小屋」があった場所 ![]() 「すけろく」、「まるやま」、「B-flat(BAR)(NAIL)」、「海女房」がある通り 「ルアン」の手前、「豊後屋」の斜め向かい 生ビール(500円) ![]() 中瓶ならオリオンビールもあり お通しは魚の和え物 ![]() スクガラス豆腐(600円) ![]() 島豆腐にスクガラスの程よい塩気が夏にいい 泡盛は450円から。せっかくだから菊之露の古酒(700円) ![]() 乙女が注いでくれると一層おいしいー ![]() かつて近所にあったプージャ 思いがけず懐かしい話もできました。 ゴーヤチャンプルー(800円) ![]() ゴーヤたっぷり、シンプルなチャンプルー 宮古そば(730円) ![]() 宮古列島は八重山列島と同じ先島諸島 麺は縮れがなく滑らかで食べやすいのと あっさり鰹出汁スープは八重山そばと似ている。 ![]() 店先には宮古島市にある久松製麺所の名入りの幟があります。 具材の三枚肉やかまぼこが細切りでないことや 紅生姜が入るところはいわゆる沖縄そば的? ![]() 沖縄そばと八重山そばの中間ってカンジかな 八重山そばを気に入った私、宮古そばも好み~ そして開店祝いとして振舞ってくれた中身汁 ![]() 中身汁は豚肉のモツ等が入った鰹節で出汁を取ったお吸い物 こちらで中身汁は祝い事の席には欠かせないお吸物と聞いたのを実体験 さらに宮古島のお菓子「久松五勇士」も~ ![]() 5本のオールは店名の由来でもある「久松五勇士」にちなんだもの 「久松五勇士」が気になる場合は検索するか 店内に掲げられた説明を見に来てください。 ![]() 宮古島居酒屋 五勇士 大田区大森北1-35-8 グリーンビル1F |
![]() 大森北一丁目にある沖縄料理の「天元」 ![]() 島豆腐 厚揚(400円/税別、以下同じ) ![]() 含水率が低く硬い島豆腐、締まっているカンジの厚揚げ 飲むのはもちろん泡盛 ![]() 甕から「咲元」(沖縄県那覇市) ![]() 水割りで~ ![]() 沖縄焼きそば(ケチャップ) ![]() 沖縄そばをケチャップで炒めた焼きそば ナポリタン×ナポリタンなカンジ ![]() 沖縄では珍しくないみたいだけど “沖ナポ”と言ってもたぶん通じない。 ここでも通じませんでした(笑) 沖縄焼きそば(ソース) ![]() 焼きそばなルックス ![]() 沖縄焼きそば(塩) ![]() 「天元」ではこの塩焼きそばが人気だそう ポーク(ランチョンミート)が沖縄~ ![]() 「スパム」と書いた方がわかりやすいと思う人もいるだろうけど、 「天元」をはじめチューリップ社のポークを使うお店は多いのでそうは書けない。 焼きそばは小サイズがあるのもありがたい ![]() レギュラーサイズは700円、小は600円 路地裏感あるけどビルの一階 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「天元」のポーク玉子 ≫ 大森「天元」のゴーヤーちゃんぷる~ 沖縄料理 天元 大田区大森北1-11-10 |