![]() 大森海岸駅近くにある「八幸 大森海岸店」 オープン当初は空いていたけど徐々に知られてきたようで満席になる日も… 寒くなっておでん気分が増してきたのもあるのでしょう ![]() 生ビール(580円) ![]() お通し ![]() ブロッコリーのお浸し おでんは単品で食べたいものを頼むことが多い ![]() でも、時にはおまかせしてみようと盛り合わせで注文 おまかせ盛り合わせ(750円) ![]() だいこん、たまご、練りフカすじ、こんにゃく 寒い日には熱燗 ![]() 別の日の盛り合わせ ![]() だいこん、たまご、焼きちくわ、こんにゃく 栄光冨士 ZEBRA 純米大吟醸(980円) ![]() どうやら大根と玉子は固定のようなので盛り合わせも安心して注文 ![]() だいこん、たまご、練りフカすじ、ちくわぶ スペシャルなお酒は半合なので乙女が注いでくれてウレシイ ![]() 新政 №6 R-Type(アールタイプ) ![]() ここは鶏料理がもう一つの柱 鶏のから揚げ葱ソース(650円) ![]() 他にも鶏料理いろいろ、私は前回アップした地養鶏の岩塩焼きが好き 大森界隈では意外と少ない関東風のおでん「八幸」 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「八幸」新店オープン&おでん 八幸 大森海岸店 品川区南大井3-33-6 周辺情報は |
![]() 「十六夜(いざよい)」・・・何回かアップしていると思ったらランチ オープンから定期的に訪れているのに夜は一度もアップしていなかった。。。なので年内にアップ ![]() 食べたい料理に合わせてワインにするか日本酒にするか、飲みたいお酒で肴を決めるか迷う Mastinell Brut Real Reserva 2011(1,000円) マスティネル ブリュット・レアル レゼルヴァ ![]() これからスペインのワインが増えるかも お任せチーズ盛り合わせ・3種(700円) ![]() 店主はチーズにこだわりあり。ハード、セミハード、白カビ、青カビ、ウォッシュ、シェーブルなど色々 喜多の華(500円) ![]() 喜多の華酒造場は「ワインカフェ 月」で参加した大森弾丸ツアーからの繋がり 五目ひじき(350円) ![]() おばんざいは300円~600円くらい、盛り合わせもあり トリッパのトマト煮込み(1,100円) ![]() 「サリエ」のフレンチデリ ボジョレーヌーボー ![]() 縁起物ってカンジで、その時期に訪れたら飲む ロールキャベツ ![]() 年内は12月27日まで、新年は1月6日から営業の予定 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「十六夜」ランチA・B・C ≫ 大森「十六夜」Aランチ ≫ 大森「十六夜」テイクアウト&Bランチ ≫ 大森「十六夜」新店オープン&Bランチ 十六夜(いざよい) 大田区大森北1-12-3 山田商店ビル2F・3F 周辺情報は |
![]() 二年前にはGo To Eat Tokyo のアナログ(紙)食事券を購入して、 2,500円得した気分でキャビアを注文したり、銀座のお寿司屋さんで利用したり、 いったん中止になって利用再開後は乙女との食事に利用したり、需要喚起策にのっかりました でも、デジタル(電子)食事券は使えそうなお店があまりなくて、その時はパス ![]() なのに、今回はうっかりデジタル(電子)食事券も購入 これが紙よりも使えるお店が少ない上に、GO TO EAT 加盟店舗リストに載っているのに 扱いを止めたお店があったり、メニューが制限されているお店があったり、使いづらい… そんな中、「酒彩たなか」は紙も電子も利用OK ランチでもOK~ ぶり照り焼きとお刺身膳(1,500円) ![]() 生姜焼き(1,000円) ![]() これは日替わりのマル得ランチのおかず ごはんは山形のつや姫 ![]() もちろん夜も利用~ くどき上手 純間大吟醸 雪女神(800円) ![]() 真鱈白子焼(1,200円) ![]() 十四代 中取り純米 生 無濾過(1,000円) ![]() 牡蠣の湯葉チーズグラタン(1,000円) ![]() 今までデジタル(電子)食事券を優先して使ってきたので、アナログ(紙)食事券はまだまだあり 来月、どどーんと使いたい ![]() ■過去記事 ≫ 大森「酒彩たなか」本日の得ランチ定食 ≫ 大森「酒彩たなか」鶏肉味噌うどん(麦切り)&冷しゃぶうどん ≫ 大森「酒彩たなか」漬け丼&若鶏の南蛮 ≫ 大森「酒彩たなか」唐墨&天然勘八の塩焼き ≫ 大森「酒彩たなか」芋煮(おまかせ料理) ≫ 大森「酒彩たなか」冷しゃぶ麦切り&刺身御膳 ≫ 大森「酒彩たなか」ランチ(刺身御膳&旨煮御膳) ≫ 大森「酒彩たなか」新店オープン&ランチ 酒彩たなか 大田区大森北1-29-9 M'SDビル 1F 他にデジタル(電子)食事券を利用したお店は |
![]() 「和食ダイニング en」」2022年8月27日オープン 「京穂(チィスィ)」のある紅屋ビルの4階 ![]() 先月中旬、 蘭州ラーメンを食べに来た時にランチの看板に気が付きその後訪問 後で聞いたところではその頃から看板を出したようです。 ![]() 予想していたより明るい店内 ![]() テーブル2卓とカウンター ![]() ランチメニューは看板に書いてあったカレーライスと鉄火丼・豚汁セット 鉄火丼・豚汁セット(850円) ![]() 鉄火丼 ![]() マグロの赤身とすきみ、それにしらす 豚汁 ![]() 小さめに切ってあるので見えないけど、豚肉、大根、にんじん、里芋、ごぼう、こんにゃくなど 八幡屋礒五郎の七味唐からしとゆず七味 ![]() 店主は長野出身とのこと お漬物 ![]() コーヒー(+100円) ![]() ほのぼの系のランチにまだ知られていないのもあってゆっくりできる雰囲気 夜は長野の日本酒があるようなので来てみようかな~ ![]() 和食ダイニング en 大田区大森北1-8-11 紅屋ビル4階 周辺情報は |
![]() 「八幸 大森海岸店」2022年9月20日オープン 昭和四十八年(1973年)創業のおでん屋さん、大井町に本店 ![]() 大森海岸駅近く、「甲斐そば」の下階、少し前まで「串焼き 勝」だった場所 かつては「幸虎」や「幸丼」、「びっくり焼き亭」、その昔はお寿司屋さん ここの店内に入るのは8年ぶり、内装は変わっている ![]() パーティション以外は昔のままの構造のカウンターに着席 瓶ビール(650円) ![]() サッポロラガー、いわゆる赤星 お通し ![]() おでんは一人前のおまかせ盛り合わせもあり(750円)、でも単品で注文 ちくわぶ、だいこん、東京揚げ(170円、190円、350円) ![]() おでん汁しみしみ東京のおでん 東京揚げは厚揚げと蒲鉾の中間、調べてみると平成生まれの比較的新しいおでん種 こうなると日本酒かな ![]() こんちきちん 純米吟醸 原酒 ひやおろし(850円/180ml) ![]() 京都の京姫酒造 地養鶏の岩塩焼き(750円) ![]() 鳥料理もおでんと並ぶ柱のようです。 この皮パリの鶏肉には柚子胡椒が合う たまご、焼きちくわ、おとうふ(190円、230円、290円) ![]() 最近は関西風が多くて、久しぶりに東京のおでんを食べた気がする お店の人に聞いたところでは初代が修業した「お多幸」から“幸”を取った店名とか そういえば昔は移転前の新橋「お多幸」で食べてたけど、そこまで真っ黒ではない ![]() 八幸 大森海岸店 品川区南大井3-33-6 |