![]() 2023年4月6日に八周年を迎えた「たくみや」 ここもこのところ多いパターン、定期的に来ているのにアップは久しぶり お刺身盛合せ(1,430円) ![]() 本鮪、真鯛、帆立貝、伊佐木、金目鯛、バフンウニ 煎り酒と小豆島の醤油、白身には煎り酒もグッド ![]() 大間の本鮪、利尻の雲丹、白海老、アカムツ(のどぐろ)、伊佐木 鰆、本鮪、太刀魚、金目鯛、金目鯛、鰯 ![]() もちろん日本酒を飲む 三女子 純米大吟醸(800円) ![]() 山口県の阿武の鶴酒造 若竹煮(740円) ![]() 京都産の筍 生芋こんにゃくステーキ(660円) ![]() 歯切れの良い食感、味付けもグッド 楽器正宗 forte-piano(700円) ![]() 自然郷ではないけど福島県の大木代吉本店 尾崎牛ちょいめし(1,650円) ![]() 雲丹のせと黄身のせ、別々でおいしいのにあこぎな品(笑) 川俣シャモわんたん(740円) ![]() 浅草開花楼のわんたん皮を使用 たくみやではラーメン食べたい、でもラーメンだと少し多いかな…という時にもちょうどいい ![]() ここは初年度から来ていて空いていたけど、今は満席になる日も珍しくない お座敷・テーブル・カウンター席、どこから埋まるかは日によってまちまち ![]() ■過去記事 ≫ 大森「たくみや」ちょこちょこ3種&川俣シャモつくね ≫ 大森「たくみや」川俣シャモムネ唐揚げ ≫ 大森「たくみや」おおまさり&旬のお魚盛り合わせ ≫ 大森「たくみや」旬のお魚盛り合わせ&冷やし中華 ≫ 大森「たくみや」灰干さば焼き ≫ 大森「たくみや」のラーメン ≫ 大森「たくみや」の牛肉料理 ≫ 大森「たくみや」テイクアウト(海鮮どんぶりめし) ≫ 大森「たくみや」尾崎牛のローストビーフ ≫ 大森「たくみや」竜田揚げ&ざるラーメン ≫ 大森「たくみや」天然シマアジかぶと塩焼ランチ ≫ 大森「たくみや」お刺身&きんき煮付け ≫ 大森「たくみや」お刺身&鶏天 ≫ 大森「たくみや」あつあげ&鶏天 ≫ 大森「たくみや」夏のお刺身と鎌倉ベーコンのポトフ風 ≫ 大森「たくみや」太刀魚の塩焼き&大森弾丸ツアー② ≫ 大森「たくみや」お刺身やカキ香草パン粉焼き 酒肴旬彩 たくみや 品川区南大井3-26-4 大森ロイヤルハイツ102 |
![]() 「ほうせいどう」2023年3月27日オープン 桜咲く大森北グリーンベルトの近く ![]() 「ビュッフェ ダイニング ドゥードゥル」があった場所 お店に入って左にカウンター席、右にテーブル数卓 ![]() 奥には焼酎や日本酒、夜は創作料理系の居酒屋とのこと 日替わりランチ(1,000円) ![]() 鶏のしょうが風味オーブン焼 ![]() 小鉢2つ ![]() ひじき煮とたまご焼き ![]() みそ汁 ![]() ごはん ![]() お新香 ![]() 他のランチメニューは、さばの梅煮・鶏そぼろやまかけごはん ![]() 夜は3月29日から営業予定とのこと 逆はよくあるけど飲むお店でランチから先行オープンとは珍しい “ほうせいどう”、漢字だと“宝盛堂”みたい ![]() 大森 ほうせいどう 大田区大森北1-33-12 ダイヤハイツサウス大森 1F |
![]() 大森北の湾曲した路地沿いのビルにある「和食ダイニング en」 「京穂 蘭州ラーメン」の脇から入ってエレベーターで4階へ ![]() 昨年ランチを食べた後、夜に二回来てみたらお休みで、 その後はランチも休止したので意識がなくなっていた… ![]() ところが他のお店でここの話題になり思い出して改めて来てみました~ ほろよいセット(1,430円) ![]() 1ドリンク(生ビール小 or ハイボール or レモンサワー)とお通し3種 ![]() 蕪と生ハムのレモンソース和え ![]() ポテトサラダ ![]() ごぼう・さきいか・こんにゃくの煮物 ![]() そして日本酒へ 佐久の花 純米吟醸無ろ過生酒 山恵錦(990円) ![]() 店主出身の長野県の日本酒あり ![]() 氷筍水(ひょうじゅんすい) 純米吟醸 風さやか(770円) ![]() これも長野県のお酒 本日の煮物(770円) ![]() 蕗(フキ)が入ったとのことで高野豆腐などとの煮物 鍋島 純米吟醸 山田錦(1,100円) ![]() 佐賀県の鍋島、長野ばかりではなく全国ののお酒いろいろあり まんまるコロッケ(660円) ![]() 目立たない場所ということもあって落ち着いていて、ゆっくり寛げる雰囲気 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「和食ダイニング en」新店オープン&ランチ 和食ダイニング en 大田区大森北1-8-11 紅屋ビル4階 |
![]() 今月、二周年を迎える「酒彩たなか」 そして春らしい料理が登場してきました ![]() お通し ![]() 蛤とほうれん草のお浸し 先月から二周年記念のメニューやサービスを実施 十四代呑み比べセット(1,800円) ![]() 二周年記念の第四弾、一本でも入手困難なのに純米吟醸も純米大吟醸もあり 初ガツオと新玉ねぎ(1,200円) ![]() 胡麻ポン酢仕立て ![]() 脂のノリではなく瑞々しさが特徴の初がつお うるいのお浸し(600円) ![]() くどき上手 しぼりたて 大吟醸(700円) ![]() 本日の茶碗蒸し(800円) ![]() この日はコロコロと筍入り 大はまぐりの酒煮(1,200円) ![]() 九十九里浜の立派な蛤 桜鱒の幽庵焼き ![]() コロナ禍での開店、そして目に付きにくい場所ということもあり、 以前は私ひとりで貸し切りの夜も少なからずあったけど、 徐々に知られて最近は満席で回れ右する夜もあり(まだ波が大きいけど) ![]() ■過去記事 ≫ 大森「酒彩たなか」Go To Eat ≫ 大森「酒彩たなか」本日の得ランチ定食 ≫ 大森「酒彩たなか」鶏肉味噌うどん(麦切り)&冷しゃぶうどん ≫ 大森「酒彩たなか」漬け丼&若鶏の南蛮 ≫ 大森「酒彩たなか」唐墨&天然勘八の塩焼き ≫ 大森「酒彩たなか」芋煮(おまかせ料理) ≫ 大森「酒彩たなか」冷しゃぶ麦切り&刺身御膳 ≫ 大森「酒彩たなか」ランチ(刺身御膳&旨煮御膳) ≫ 大森「酒彩たなか」新店オープン&ランチ 酒彩たなか 大田区大森北1-29-9 M'SDビル 1F 冬の料理は |
![]() 大森海岸駅近くにある「八幸 大森海岸店」 オープン当初は空いていたけど徐々に知られてきたようで満席になる日も… 寒くなっておでん気分が増してきたのもあるのでしょう ![]() 生ビール(580円) ![]() お通し ![]() ブロッコリーのお浸し おでんは単品で食べたいものを頼むことが多い ![]() でも、時にはおまかせしてみようと盛り合わせで注文 おまかせ盛り合わせ(750円) ![]() だいこん、たまご、練りフカすじ、こんにゃく 寒い日には熱燗 ![]() 別の日の盛り合わせ ![]() だいこん、たまご、焼きちくわ、こんにゃく 栄光冨士 ZEBRA 純米大吟醸(980円) ![]() どうやら大根と玉子は固定のようなので盛り合わせも安心して注文 ![]() だいこん、たまご、練りフカすじ、ちくわぶ スペシャルなお酒は半合なので乙女が注いでくれてウレシイ ![]() 新政 №6 R-Type(アールタイプ) ![]() ここは鶏料理がもう一つの柱 鶏のから揚げ葱ソース(650円) ![]() 他にも鶏料理いろいろ、私は前回アップした地養鶏の岩塩焼きが好き 大森界隈では意外と少ない関東風のおでん「八幸」 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「八幸」新店オープン&おでん 八幸 大森海岸店 品川区南大井3-33-6 周辺情報は |