芝「プレイスインザサン」ツナとフレッシュオニオンサンドウィッチ
placetuna01.jpg

芝公園では黄葉

「place in the sun (プレイス イン ザ サン)」は緑

placetuna02.jpg

ここのサンドウィッチを食べたくなってある土曜日に訪問

placetuna03.jpg

テイクアウトはしてたけどここの中二階でぼ~っとしながら食べたい気分

土曜日なのでビール

placetuna04.jpg

ハートランド生ビール(600円)

土曜日なのでランチセットはない…でもスープは欲しい

クラムチャウダー(460円)

placetuna05.jpg

ツナとフレッシュオニオン+ピクルス(1,140円+130円)

placetuna06.jpg

ピクルスを追加、いつものように中に入れてとリクエスト

コールスロー付き

placetuna07.jpg

自家製タルタルソースで和えたツナたっぷり、それにフレッシュオニオンとサニーレタス

placetuna08.jpg

パンはメゾンカイザー製

コーヒー(400円)

placetuna09.jpg

向かいにあった住友芝公園ビルは取り壊されて、お店を出ると東京タワーが見える現在

placetuna10.jpg

このツナとエッグ、B.L.T.が私にとって定番の三本柱、次はエッグかB.L.T.のどっちかな~

placetuna11.jpg


■過去記事
≫ 芝「place in the sun 」テイクアウト(ツナとフレッシュオニオン)
≫ 芝「place in the sun 」エッグサンドウィッチ
≫ 芝「place in the sun 」B.L.T.サンドウィッチ
≫ 芝「place in the sun 」ハムとグリュイエールチーズのホワイトソース仕立て
≫ 芝「place in the sun (プレイスインザサン)」とうふのマリネサンドウィッチ
≫ 芝「place in the sun (プレイスインザサン)」ハムカツレツのサンドウィッチ
≫ 芝「place in the sun (プレイスインザサン)」タンドリーチキンのサンドウィッチ
≫ 芝「place in the sun (プレイスインザサン)」ハムとチーズのサンドウィッチ
≫ 芝「place in the sun (プレイスインザサン)」梅ぼしと新鮮野菜のサンドウィッチ
≫ 芝「place in the sun (プレイスインザサン)」ハンバーガー
≫ 芝「place in the sun (プレイスインザサン)」B.L.T.サンドウィッチ
≫ 芝「place in the sun (プレイスインザサン)」ツナとフレッシュオニオンサンドウィッチ
≫ 芝「place in the sun (プレイスインザサン)」エッグサンドウィッチ
≫ 芝「place in the sun (プレイスインザサン)」のチーズバーガー

place in the sun (プレイス イン ザ サン)
港区芝2-20-3 petit a petit #1

テーマ:サンドウィッチ - ジャンル:グルメ

[2022/12/04 23:00] | 芝・芝公園 | コメント(0) | page top
芝「雲のきれま」ラァ麺&かき氷
kumonokirema01.jpg

「雲のきれま」2022年6月10日オープン
(正確には4月から休業し、新しい形でのリオープン)

芝商店会の入口近く、かつて「マンチズバーガーシャック」の旧店舗があった場所

kumonokirema02.jpg

元麦苗女将のお店、なので「麦苗」ではなく「ネコゴオリ」の系列

壁に向かうカウンター席と奥に二人用テーブル×2

kumonokirema04.jpg

夕方早めに来てすんなり着席できたけど、席数も少ないので帰る頃には待ち行列

プレミアムドリンク(600円)

kumonokirema05.jpg

この日は佐賀県の光栄菊

わんたん2個(200円)

kumonokirema06.jpg

トッピングではなく別皿でつまみ

ラァ麺(1,000円)

kumonokirema07.jpg

この日はいりこらぁ(醤油)

kumonokirema08.jpg

煮干しの旨味のスープ、エグ味はなくまろやか

手もみ風平打ち麺

kumonokirema09.jpg

チャーシューは苦手な低温調理だけど薄めにスライスされて、くにゅくにゅした食感は軽減

kumonokirema10.jpg

「麦苗」では営業時間中のサポートしている姿しか見ていなかったので、
調理はどんなものかわからなかったけど、完成度の高いおいしいラーメン

kumonokirema11.jpg

ラーメン食べたら帰るつもりで来たけど、乙女が氷を削っているのを見てかき氷も注文(汗

スモールかき氷(1,200円)

kumonokirema12.jpg

和砂糖みるくとめろんを選択

ふわふわ氷の中にもメロンがコロコロ

kumonokirema14.jpg

両方フルサイズで食べるならかき氷&ラァ麺セットもあり

両方を食べるお客さんも多く、中には「かき氷を先に」と指定する人もいたけど、
大半は私と同様にラーメン⇒かき氷のパターン

kumonokirema13.jpg

9月末までの100日間限定での営業
その後はどこで営業するのかな?

kumonokirema15.jpg


雲のきれま
港区芝2-30-9プロシード三田一階

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

[2022/06/23 23:00] | 芝・芝公園 | コメント(0) | page top
芝「マンチズバーガーシャック」グリルオニオンバーガー&コルビージャックチーズバーガー
onionmunchs01.jpg

バラが咲いている芝公園

アンジェラという種類らしい

onionmunchs02.jpg

MUNCH'S BURGER SHACK(マンチズバーガーシャック)

onionmunchs03.jpg

芝商店会の人気店

グリルオニオンバーガー(1,350円)

onionmunchs04.jpg

ランチタイムは自家製フライドポテトかグリーンサラダ付き

U.S.A.産アンガスビーフを使用、赤身肉が中心で牛脂を加えたりしていないパティ

onionmunchs05.jpg

塊肉から筋などを包丁で丁寧に取り除き、切ってパティにしたハンバーガー

グリーンサラダを選択

onionmunchs06.jpg

トマト・レタスなどにグリルオニオン

onionmunchs07.jpg

肉を食べていると実感できるハンバーガー

ランチドリンク(+180円)

onionmunchs08.jpg

ホットコーヒーを選択

ランチスープ(+380円)

onionmunchs09.jpg

この日はクラムチャウダー

コルビージャックチーズバーガー(1,380円)

onionmunchs10.jpg

その来日時、トランプ前大統領に提供したハンバーガー

生のジャガイモからお店で調理した自家製フライドポテト

onionmunchs11.jpg

ここも4月6日より値上げ。特にアメリカ産牛肉は昨年から値段が上がっていて、さらに高騰
それもで入手できるからマシとのこと(入手に苦労しているお店もあるようです)

onionmunchs12.jpg


■過去記事
≫ 芝「MUNCH'S BURGER SHACK」スタンダードバーガー&チェダーチーズバーガー
≫ 芝「MUNCH'S BURGER SHACK」コルビージャックチーズバーガー
≫ 芝「マンチズバーガーシャック」チェダーチーズバーガー
≫ 芝「マンチズバーガーシャック」テリヤキバーガー
≫ 芝「マンチズバーガーシャック」モッツァレラチーズバーガー
≫ 芝「マンチズバーガーシャック」ライスプレート
≫ 芝「マンチズバーガーシャック」グリルオニオンバーガー
≫ 芝「マンチズバーガーシャック」のハンバーガー
≫ 芝「マンチズバーガーシャック」ペッパージャックチーズバーガー
≫ 芝「マンチズバーガーシャック」ゴーダチーズバーガー
≫ 芝「マンチズバーガーシャック」リブアイステーキバーガー
≫ 芝「マンチズバーガーシャック」コルビージャックチーズバーガー
≫ 芝「マンチズバーガーシャック」スタンダードバーガー
≫ 芝「MUNCH'S BURGER SHACK」チェダーチーズバーガー

MUNCH'S BURGER SHACK(マンチズバーガーシャック)
港区芝2-26-1 i・smartビル1F・2F

テーマ:ハンバーガー - ジャンル:グルメ

[2022/05/21 23:00] | 芝・芝公園 | コメント(2) | page top
新橋「葡萄屋」新店オープン&とりめし
budoushimbashi01.jpg

「銀座 葡萄屋」2021年10月16日オープン

築50年だけど、今もニュー新橋ビル

budoushimbashi02.jpg

そんなニュー新橋ビルの地下一階

budoushimbashi03.jpg

大森の「葡萄屋」は2017年に焼鳥屋さんとしては営業終了
そして2021年4月30日をもって「葡萄屋 銀座店」も閉店

そして、この「銀座 葡萄屋」は常連客が新オーナーとなって開店した「桃花源」に似たパターン
ただ、元のオーナー(熊本キャッスルホテル)の協力もあってオープンした「桃花源」とは異なり、
葡萄屋HPには『…当店とは全く関係がありません。』のお知らせがあり移転ではなく全く別の新店

budoushimbashi04.jpg

新たにオープンしたお店ですが料理人など従業員は同じようで、メニューも継承

とりめし(1,200円)

budoushimbashi05.jpg

大森でも銀座でも代表的なランチメニューだったとりめし

久しぶりのとりめし

budoushimbashi06.jpg

焼き鳥(レバー・ぼんじり・つくね)、山菜、炒り玉子がのった丼

小鉢

budoushimbashi07.jpg

味噌汁

budoushimbashi08.jpg

漬物

budoushimbashi09.jpg

フルーツ

budoushimbashi10.jpg

「葡萄屋」はレバーがすごくおいしいイメージがあったんだけどすごくはなかったかな…
もちろんおいしいんだけど…美化されていたのか?変わったのか?私の閾値が上がったのか?

budoushimbashi11.jpg

新店は新橋駅前のニュー新橋ビルなので便利
次はとりから揚げ定食かジャン丼か、それとも夜に焼鳥かな?

budoushimbashi12.jpg


■関連記事(銀座インズ)
≫ 銀座「葡萄屋」とりめし
≫ 銀座「葡萄屋」とりからあげ
■関連記事(大森)
≫ 大森「葡萄屋」鶏そぼろ重
≫ 大森「葡萄屋」の焼とり
≫ 大森「葡萄屋」のミニジャン丼
≫ 大森「葡萄屋」のとりめし
≫ とりめし@葡萄屋(大森)
≫ 大森「葡萄屋」のミニとりめし

銀座 葡萄屋
港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビルB1F 60号

テーマ:焼鳥 - ジャンル:グルメ

[2021/11/17 23:00] | 新橋 | コメント(0) | page top
芝浦「ザ・グッドバイブス」熟成肉チーズバーガー&パストラミサンド(テイクアウト)
goodvibes01.jpg

THE GOOD VIBES(ザ・グッドバイブス)芝浦店

前に別のハンバーガーショップの店主からおいしいと聞いていたお店

goodvibes02.jpg

場所は田町から行けるけど、モノレールや首都高羽田線の向こう側
レインボーブリッジの海上ループ橋の近くで普段は縁のないエリア

goodvibes03.jpg

もともと生活圏以外へわざわざ食べに行くことはあまりしないワタシ
コロナ禍でその傾向はますます強まって、ここは行くことはないかな…と思っていたけど、
首都高を使わずに一般道で銀座へ行く時に通る海岸通り汐彩橋交差点そばとわかり訪問

goodvibes04.jpg

マンションの1階にある店内は席数を減らして営業、外のテラス席を利用する人も少なくない

自家製レモネード

goodvibes05.jpg

通常のドリンクセット(+250円)に自家製ドリンクは100円プラス

熟成肉チーズバーガー(1,300円)

goodvibes06.jpg

色んなものが入ったハンバーガーは好みでないのでスタンダードなチーズバーガーを注文

ハンドカットフレンチフライセット(+250円)

goodvibes08.jpg

はみ出たパティを見てわかるように肉々しい系

goodvibes09.jpg

他店の肉々しい系ハンバーガーに比べ濃厚な風味と脂を感じるのは熟成国産牛だからかな

goodvibes10.jpg

ピクルスはオプションだと気が付いたのは後のこと…

この界隈はオンワード樫山の3つのビルなどのオフィスビル、それに物流関係の会社など
ラフな格好でテイクアウトに来るのは近くのマンションの住民かな?そういうお客さんも多い

goodvibes11.jpg

ということでテイクアウトしてみました。

goodvibes12.jpg

パストラミサンド(1,900円)

goodvibes13.jpg

ホームページによると『パストラミは牛バラ肉を4日間じっくりと塩でマリネし、
柔らかくなるまで加熱、さらにスモークし6日間かけて仕上げます。』とのこと

たしかに一般的なパストラミサンドやルーベンサンドのパストラミとは違う

goodvibes14.jpg

スモーキーで濃厚、脂も強いパストラミ

ハンバーガーもこれもハンバーガーショップというよりレストランの味ってカンジ

goodvibes15.jpg

次はハンバーガーにピクルスをトッピングして、自家製ジンジャエールかな

goodvibes16.jpg


THE GOOD VIBES(ザ・グッドバイブス)芝浦店
港区海岸3-13-12 コンフォリア芝浦バウハウス1F

道路情報は
続きを読む

テーマ:ハンバーガー - ジャンル:グルメ

[2021/09/14 23:00] | 三田・田町 | コメント(0) | page top
| ホーム | 次のページ>>