等々力「haluuu(ハルー) 」ごろごろフルーツティーとみかんサンド
haluuu01.jpg

新緑の間から差し込む日の光がまぶしい等々力渓谷

haluuu02.jpg

そんな等々力渓谷に架かるゴルフ橋のそばにある「haluuu(ハルー)」

haluuu03.jpg

かつてお豆腐の「翠屋」があった場所

訊いてみると2021年3月にオープンしたとのこと、二年間気が付かなかった…
等々力には来るけど「翠屋」がなくなってこの界隈には来ていなかったからなぁ

乙女なフルーツサンドのお店

haluuu04.jpg

スペースは限られているけどイートインも可能

水出しコーヒー+でこみかんサンド(1,539円)

haluuu05.jpg

瑞々しいけど水っぽくないみかん

haluuu06.jpg

お店の外にもスペースあり

haluuu07.jpg

ごろごろフルーツティー(896円)

haluuu08.jpg

その名の通りフルーツがごろごろトッピング

甘さ控えめの生クリームのみかんサンド

haluuu09.jpg

渓谷みかんサンドセットで50円割引

東急大井町線の等々力駅を下りて等々力渓谷へ向かう人がお店の脇を入って行きます。

haluuu10.jpg

不動の滝は等々力不動側の入口下

haluuu11.jpg

ゴルフ橋はhaluuuの脇を入るとすぐのところ

haluuu12.jpg


haluuu(ハルー)
世田谷区等々力2-38-27 1F

テーマ:フルーツ - ジャンル:グルメ

[2023/05/07 23:00] | 城西 | コメント(0) | page top
江古田「パーラー江古田」自家製ハムのサンドイッチ
parlorekoda01.jpg

所用があり西武鉄道に乗って江古田へ~

parlorekoda10.jpg

さすが、ライオンズのテリトリー

parlorekoda11.jpg

隣の桜台には縁があったもののそれは二十世紀のこと
このエリアは十数年前に小竹向原に来た時以来かな…

と不案内な土地なので、こちらで見た「パーラー江古田」

parlorekoda02.jpg

もともと用事のある場所にも近い住宅地の中
うっかりしていると通り過ぎてしまいそう

parlorekoda03.jpg

ひっきりなしにパンを買いに来るお客さんが来ます。
でも夕方で「もう○×△※はないの?」とか「これしかないんです」といった
やり取りが繰り返されていました。

parlorekoda04.jpg

パン屋さん&カフェってカンジだけど“パーラー”
そういえば石垣島空港にある食堂の名前も「ゆうなパーラー」

自家製ハムのサンドイッチセット(1,040円)

parlorekoda05.jpg

パンは湘南小麦のカンパーニュを選択
この時点でほとんどのパンが売り切れていて二択だったけど
合っていたみたいだから結果オーライ

parlorekoda07.jpg

湘南小麦は神奈川県の小麦生産再生プロジェクトの小麦
産地は湘南ナンバーのエリア

parlorekoda06.jpg

パンの味が強いので上のパンはサラダと食べて
下はオープンサンドで食べるのがいい

カフェラテ

parlorekoda08.jpg

このカフェラテがすごくおいしい
時間があればもう一杯飲みたかった~

parlorekoda09.jpg

パテカンのサンドイッチもあって、カンパーニュ×2で面白そう~
でも、飲みたくなりそうだったのでやめておきました。。。
次回があるならワインを飲める状況で来たい~

parlorekoda12.jpg


パーラー江古田
練馬区栄町41-15 1F

テーマ:サンドウィッチ - ジャンル:グルメ

[2016/02/12 23:00] | 城西 | コメント(0) | page top
高円寺「喫茶 ブーケ」のナポリタンと阿波踊り
高円寺といえば…



ナポリタン?



いえいえ、阿波踊り!

新高円寺駅近くの喫茶 ブーケといえば…



コーヒー?



やっぱり阿波踊り!!



ここは、みなみ演舞場からルック第一演舞場への移動ルートなんですよヾ(^o^;)



ナポリタン(700円) セットだとコーヒーは200円



肉系具材はハム、野菜系具材はピーマンとたまねぎ、とスタンダード
だけどミートソース系が少し混じっているような…でもミートソースないんですけどね?



昔ながらの喫茶店です。


喫茶 ブーケ(cafe bouquet)
杉並区高円寺南2-20-2

業務連絡は
続きを読む

テーマ:スパゲッティ - ジャンル:グルメ

[2008/08/26 11:00] | 城西 | コメント(6) | page top
等々力「紀ノ国屋 等々力店」のナポリタンスパゲティサラダ
『1953年、日本のスーパーマーケットの歴史は紀ノ国屋から始まりました』(by紀ノ国屋ヒストリー)



その紀ノ国屋の等々力店で買う物といったら、もちろんナポリタン!スパゲティ!サラダ!
こちらの方によると付け合せのナポリタンは「盆栽ナポリタン」というカテゴリーに入るとのこと

ナポリタンスパゲティサラダ(210円)



ケチャップです!これはまぎれもなく、ナポリタンです!!!
トマトピューレや中濃ソースなども使われていますが少量です。

具は、たまねぎ+マッシュルーム+ボンレスハムとこちらもスタンダード



本屋さんは「紀伊國屋」、スーパーは「紀ノ国屋」、お間違いのないように

(紀伊國屋書店:創業昭和2年、紀ノ国屋:創業明治43年)


紀ノ国屋 等々力店
世田谷区等々力7-18-1

テーマ:お惣菜 - ジャンル:グルメ

[2007/10/29 23:30] | 城西 | コメント(6) | page top
等々力「翠屋(みどりや)」のみどり木綿
※追記:2018年3月31日をもって閉店しました。

等々力のお豆腐屋さん「翠屋(みどりや)」

Cnv0295.jpg

みどり木綿(210円)

Cnv0293.jpg

青大豆(宮城県産)を使用

おいしいお豆腐

Cnv0294.jpg

今日は天気が良いので翠屋に寄った後はこちら ⇒ 翠屋の脇の道を行くと ・・・


翠屋(みどりや)
世田谷区等々力2-38-27

テーマ:豆腐 - ジャンル:グルメ

[2007/02/07 00:00] | 城西 | コメント(2) | page top
| ホーム |