千歳「札幌ラーメン 雪あかり」味噌バターコーンラーメン
misobatayukiakari01.jpg

たくさんの施設や展示がある新千歳空港

misobatayukiakari02.jpg

その中でも人気の北海道ラーメン道場

misobatayukiakari03.jpg

今年も外の通路まで行列の一番人気は「えびそば一幻」
ラゾーナ川崎のフードコートにもあります。

味噌ラーメンをウリにしているお店を探していたら
「席空きましたよー」と声を掛けられて「札幌ラーメン 雪あかり」

味噌バターコーンラーメン(1,080円)

misobatayukiakari04.jpg

味噌ラーメンもバリエーションあったけど、やっぱりコレ

鶏豚ガラをベースに日高昆布のだしを加えたスープ

misobatayukiakari05.jpg

バターとコーン、特製香味油を加えた味噌ラーメン

misobatayukiakari06.jpg

札幌ラーメンを支えてきた西山製麺の中太縮れ麺

misobatayukiakari07.jpg

コーンをすくう穴あき レンゲスプーン

misobatayukiakari08.jpg

特別な食材を使っているわけではなく、イマドキでも究極でもない味噌ラーメン
変わらない味噌ラーメンというカンジ・・・そういう味噌ラーメンを求めていたので満足

misobatayukiakari09.jpg

札幌市中心部から離れているのもあって、
新千歳空港は施設が充実しているんでしょうね~

misobatayukiakari10.jpg


札幌ラーメン 雪あかり
千歳市美々987-22 新千歳空港 旅客ターミナルビル3F北海道ラーメン道場内

札幌や新千歳空港関連情報は
続きを読む

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

[2015/07/12 23:00] | 北海道 | page top
札幌「鮨なか」の握り鮨(仲夏)
nakaes14.jpg

札幌市「鮨なか」で飲んだ続き

平目(ヒラメ)

nakaes15.jpg

鮪(マグロ)

nakaes16.jpg

この時期にしては脂のノッたトロ

「天寶一 夏潤」

nakaes17.jpg

広島県福山市の天宝一

nakaes18.jpg

なみなみと注がれた三杯、この日はチョット飲み過ぎ

細魚(サヨリ)

nakaes19.jpg

オホーツク海で獲れたサヨリ

車海老(クルマエビ)

nakaes20.jpg

雲丹(ウニ)

nakaes21.jpg

北寄貝(ホッキガイ)

nakaes22.jpg

昔、初めて北海道で北寄貝を食べた時は
東京で食べるモノと全然違うと思ったもんです。

今では色んなおいしいものが東京で食べられるけど
それでも北海道で食べる北寄貝は今でも違う・・・

鯖(サバ)

nakaes23.jpg

イクラ

nakaes24.jpg

小肌(コハダ)

nakaes25.jpg

ここは北海道らしい鮨ダネもあり、
小肌や穴子というオーソドックスな鮨ダネもある。

nakaes26.jpg

すし飯はおとなしめ、でも気を配っているのはわかる

穴子(アナゴ)

nakaes27.jpg

たまご焼き

nakaes28.jpg

握り鮨は江戸前(〆る煮る、熟成させるなど鮨ダネに手をかけている)と、
海鮮系(鮨ダネに手を加えない新鮮な鮨ダネ)という見方もあるようです。
どちらで構わないと思いますが、鮨ダネとすし飯と握りの技術が揃ってのお寿司
得てして海鮮系は後の二点がイマイチなことが多い
ここはバランスが取れていて良いお店です。

nakaes29.jpg

こぢんまりしているけどゆったりとした雰囲気
しかもお値段ほどほど
銀座はもちろん、先日の福岡よりも圧倒的に安かったー
次はいつになるかな?

nakaes30.jpg


■過去記事
≫ 札幌「鮨なか」の酒肴(仲夏)
≫ 札幌「鮨なか」の握り鮨(夏)
≫ 札幌「鮨なか」の酒肴(夏)
≫ 札幌「鮨なか」の握り鮨(春)
≫ 札幌「鮨なか」の酒肴(春)
≫ 札幌「鮨なか」の握り鮨
≫ 札幌「鮨 なか」の酒肴など

鮨なか
札幌市南区澄川6条3-5-21

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2015/07/08 23:00] | 北海道 | page top
札幌「鮨なか」の酒肴(仲夏)
nakaes01.jpg

札幌市営地下鉄南北線の澄川駅下車
そこからしばらく歩いて「鮨なか」へ~

東京で例えると、新橋から大森へ移動し
山王の「京華飯店」、あるいは海岸側の「まき村」へ行くカンジ?

nakaes02.jpg

以前ミシュランガイドに掲載されたこともあって
本州からのお客さんも増えているそうです。

東京から来る人は駅から歩いてくるけど、地元の人はタクシーで来るそう
車で動くのが当たり前だから歩かないのは東北で実感していたけど、
地下鉄・市電・バスと交通網がある札幌でもそうなんですね~

nakaes03.jpg

前菜のアスパラガスが北海道らしい

スルメイカ

nakaes04.jpg

旬の走りか、これで一杯(一匹)分だとか
わさびをおろすようにホースラディッシュを摺った
山わさびに葱を加えたものが北海道らしい

nakaes05.jpg

店主に「道内のお酒がいいですか?」と訊かれたので
一種類は飲みたいと答えて、女将さんプリゼンツは・・・

「国士無双 夏の生」

nakaes06.jpg

北海道産の酒造好適米「きたしずく」で仕込んだ
旭川市にある髙砂酒造の純米酒
今回はこれが最もおいしかったー

甘海老

nakaes07.jpg

北海道はホッコクアカエビ(和名)の主要産地

マツカワガレイ

nakaes08.jpg

カレイ界の皇帝と称されるマツカワ
北海道では王鰈(おうちょう)というブランドネームを付けている地域もあるみたい
雑味がなくほどよく脂がのりクリアな旨味

いつものおいしい糠漬け

nakaes09.jpg

「るみ子のお酒」

nakaes10.jpg

三重県伊賀市の森喜酒造場

nakaes11.jpg

となればつまみをもうひとつお願い

帆立貝(ホタテガイ)

nakaes12.jpg

そして握り鮨へ続く・・・

nakaes13.jpg


■過去記事
≫ 札幌「鮨なか」の握り鮨(夏)
≫ 札幌「鮨なか」の酒肴(夏)
≫ 札幌「鮨なか」の握り鮨(春)
≫ 札幌「鮨なか」の酒肴(春)
≫ 札幌「鮨なか」の握り鮨
≫ 札幌「鮨 なか」の酒肴など

鮨なか
札幌市南区澄川6条3-5-21

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2015/07/07 23:00] | 北海道 | page top
千歳「あさひ川井泉」かつ丼(小)
asahikawaisen01.jpg

2020年までの5年間ANAの「STAR WARS プロジェクト」

ということで青色航空で新千歳空港へ~

asahikawaisen02.jpg

新千歳空港に着いたばかりでちょっと早いけど、
ここで食べないとランチをとるタイミングが難しそうな日
ということで「あさひ川井泉」へ~

asahikawaisen03.jpg

手早く食べられ、まだ完全に空腹でもないので量少なめ・・・

その条件でとんかつ?

フードコートで、小サイズがあるんです。

asahikawaisen04.jpg

かつ丼/小(514円)

asahikawaisen05.jpg

セットメニューのようなミニ丼ではなく、ちゃんとしたかつ丼

asahikawaisen06.jpg

小サイズでフードコートにしても安いですね~
(レギュラーサイズでも650円)

asahikawaisen07.jpg

味噌汁とお漬物は付いています。

asahikawaisen08.jpg

追加のキャベツ(50円)

asahikawaisen09.jpg

ソースやドレッシング等は受け取って掛けなきゃなのがフードコートの難点だけど、
かつ丼なので影響は野菜だけ

asahikawaisen10.jpg

北海道名物ではないですし、観光客は少なめ
お客さんは空港で働く人や出張者が多いみたい

asahikawaisen11.jpg

「あさひ川井泉」(会社名は北海道井泉)は「井泉本店」の暖簾分け
「ぎんざ井泉」などと同じように豚さんマークが使われています。

asahikawaisen12.jpg

時間があれば滑走路の見える席に座って
飛行機を眺めたり写真を撮ったりしたかった・・・

asahikawaisen13.jpg

でも、快速エアポートで札幌へ移動~

asahikawaisen14.jpg


■関連記事
≫ 銀座「ぎんざ井泉」豚から定食
≫ 銀座「ぎんざ井泉」かつ重&ロースかつ重&ヒレかつ重
≫ 銀座「ぎんざ井泉」生姜焼き定食
≫ 銀座「ぎんざ井泉」移転リオープン&ロース定食
(移転前)
≫ 銀座「ぎんざ井泉」のヒレ定食
≫ 銀座「ぎんざ井泉」ヒレ一口定食
≫ 銀座「ぎんざ井泉」メンコロ定食

あさひ川井泉 新千歳空港店
北海道千歳市美々987 新千歳空港3階フードコート

テーマ:とんかつ - ジャンル:グルメ

[2015/07/05 23:00] | 北海道 | page top
千歳「麺処 白樺山荘」まるごと北海道ラーメン
marugoto01.jpg

新千歳空港

乗降客数は全国4位、国内だと羽田空港に次いで全国2位(平成25年度)

marugoto02.jpg

そんな新千歳空港のターミナルビルにある「北海道ラーメン道場」

marugoto03.jpg

北海道の有名ラーメン店が出店

週末だったせいか客入りにびっくり

marugoto04.jpg

札幌なら味噌ラーメンという昔ながらのイメージもあるし、
それに味噌ラーメンはしばらく食べていない気がするし、
両サイドのお店の間を進み突き当たる一番奥「白樺山荘」

marugoto05.jpg

まるごと北海道ラーメン/味噌(1,300円)

marugoto07.jpg

『せっかくだから・・・』という気持ちをつかむ具材満載で高単価な旅行客向けメニュー

せっかくだから・・・のってみました(笑)

marugoto08.jpg

ほんのり辛さもあるスープ、縮れ中太麺

marugoto09.jpg

コーン・バター・牛蒡、チャーシューも二種類

marugoto10.jpg

ここにホタテはいらないかな…

卓上に置かれた茹で卵は無料

marugoto06.jpg

これならスタンダードな味噌ラーメン(800円)でよかったかも

marugoto11.jpg

今はいろんなラーメンが増えて、そういのは味が強いのが多い。
これはインパクトはそんなにないけど、そのバランスも悪くない。

marugoto12.jpg


麺処 白樺山荘 北海道ラーメン道場店
千歳市美々987-22 新千歳空港 旅客ターミナルビル3F北海道ラーメン道場内

新千歳空港情報は
続きを読む

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

[2014/09/09 23:00] | 北海道 | page top
| ホーム | 次のページ>>