朝日新書『東京「進化」論』
当ブログが東京「進化」論(増田悦佐著)にて“街自慢ブログ”として紹介されました。
(朝日新書で6月12日に発売、819円/税込)



このブログ、たしかにぉ買い物やネイルケアなどが出てくるし、
グルメブログやレストランブログじゃないとは思っていたんですよヾ(^o^;)



紹介といってもホンの少しですし、マスメディアと繋がってメジャーになりたい気持ちもないけど
“街自慢ブログ”という紹介のされ方は素直に嬉しいです。
普段マスコミの取材は断るけど、アド街ならOKするお店みたいな気分?笑




“街自慢ブログ”。。。猫や電車が登場する理由がわかった気がします(笑)

他に“おすすめ「東京 街自慢ブログ」”として紹介されている内容を引用すると…

春は築地で朝ごはん」対象地域:築地
“築地は当然のことながら食べ歩きブログの激戦区だが、その中でも老舗の貫禄がある。
 築地ならではの食材へのこだわりが食べ歩きだけのブログとは違う”

ゆきむらな食生活とか」対象地域:大井町
“ちょっと変わったB級グルメの店が多い、大井町に没入できるローカル色豊かなブログ”

ちなみに「バンド・オブ・トーキョー☆」は対象地域:大森・銀座
“銀座の寿司屋を北地区と南地区に分ける芸の細かさと、
 不思議なくらい街自慢ブログの少ない大森の飲食店を取り上げることが多いのが貴重”


城南地区の大井町、蒲田の他、このブログ圏内だと渋谷、六本木、新橋、赤坂、広尾、品川、
築地などが取り上げられています。(私のブログには少ない城北・城西の街も登場します)

“東京”の素顔を描いた作品には「東京23区物語」(泉麻人著)がありますが、
それに比べるとまじめですが別の角度から“意外な”東京を書いてあります。
ブログと“住みたい街”がどう関係しているのか、は読んでみてのぉ楽しみぃ~

テーマ:お知らせ - ジャンル:ブログ

[2009/06/17 23:00] | 東京都その他 | page top
南町田「FOOD COLOSSEUM」のダブルバーガー
※追記:2013年1月14日をもって閉店しました。



所用で南町田に来たついでに、グランベリーモールに寄ってみましたぁ!

そして食事はFOOD COLOSSEUM(フードコロシアム)へ



入口でバーコードの入ったカードを受け取り、帰りにまとめて精算するシステム

一般的なフードコートは料理ブースが外周に沿って配置されていると思いますが、
ここは料理ブースが中央にあり、それらを囲むように席が設けられています。
そして席は外側に向かって段々に高くなっています。だからコロシアムなのか!



最上段には色違いの照明のブースになっているテーブル席。ちょっと妖しい・・・



妖しい?怪しいとなればそこに陣取るしかないでしょう。
注文を済ませ、焼き上がって呼ばれるのを待っていると・・・




・・・色違いのブースではなく、時間とともに色が変わる席でしたぁ!

しかーし!ここで問題がっ!もうお気付きの方もいるでしょう・・・

ダブルバーガー・セット(880円+380円)



赤い!ひ~~!!ヽ(゚∀゚;)ノ。。。これでは写真が綺麗に撮れない(汗



今度は青い!ひ~~!ひ~~!!ヽ(゚∀゚;)ノ

ブロガーならここ↓とかこういうところの席↓に座るべきなのね。



ブロガーになり切れていない私でした。。。



FOOD COLOSSEUM(フードコロシアム)
町田市鶴間3-4-1 グランベリーモール

テーマ:ハンバーガー - ジャンル:グルメ

[2008/02/28 23:00] | 東京都その他 | コメント(14) | page top
| ホーム |