![]() 銀座八丁目「資生堂パーラー 銀座本店レストラン」 ![]() かなり半端な時間だったのもあり落ち着いた席に ポル ロジェ ブリュット レゼルヴ(2,400円/サ別、以下同じ) ![]() シャンパーニュで乙女と乾杯 伝統のコンソメスープ(1,600円) ![]() 黄金色に透き通ったコンソメスープ 牛すね肉・鶏・鶏ガラ・野菜を十時間火にかけて旨味を引き出しているとのこと ![]() 資生堂パーラーのレトルト食品も販売されていて、コンソメスープはビーフカレーよりも高い 2019 シャトー オーヴィニョ ブラン(1,800円) ![]() ここはフレンチレストランのような気品と洋食屋さんの親しみやすさがある ミートクロケット(3,100円) ![]() 仔牛肉とハムにベシャメルソースのいわゆるクリームコロッケ 色づくまで揚げオーブンでじっくり火を通したクロケット ![]() 素揚げのパセリ添え ちょっとゴージャスなスタンドで薬味登場 ![]() 福神漬け、らっきょう、玉ねぎの醤油漬け、みかんのシロップ漬け オムライス(3,000円) ![]() 中には伝統のチキンライス、外にはトマトソース ![]() ここにも素揚げしたパセリ オムレツ部がきめ細かく綺麗なオムライス ![]() 日本一と言えるほどオムライスは食べていないけど、そう言いたくなるくらい美しい オリジナルブレンドコーヒー(900円) ![]() 小菓子付き ![]() ジャマイカ風サンデー(1,700円) ![]() ラムのゼリーがジャマイカ、そして自家製バニラアイスクリームやベリー類 ![]() 韓国の尹大統領も、そんなにオムライスが好きならここのオムライスも食べてみたらと、 一瞬は思ったけど、また混雑するから銀座以外で食べてもらった方がいいですね~ ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「資生堂パーラー」クロケット&マカロニグラタン ≫ 銀座「資生堂パーラー」ミートクロケット 資生堂パーラー 銀座本店レストラン 中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル4・5F |
![]() 4月1日からリニューアルのためお休みしていた「むぎとオリーブ」 連休前を目指していたけど、ようやく5月27日リオープン ![]() 顔見知りの店員さんがいなくなって、さらにコロナ禍前は外国人旅行客で混雑して久しぶり でも、緊急事態宣言中に食べるところがない中、営業していて助かったことがありました 食券自動販売機は新型のタッチパネル式になりキャッシュレスのみ ![]() 少額は現金派のワタシだけどSuicaやPASMOも使えるので問題なし 蛤SOBA(Calm Ramen)を推しているのに今までメニューや券売機のポールポジションは鶏SOBA リニューアルして蛤SOBA推しが明確になったけど私が気になるのは鶏SOBA シン・鶏SOBA(1,300円)+味玉(150円) ![]() 鶏スープと醤油ダレという好きなタイプ ウマイけど醤油が強い、ただ以前ほどではない気がしないでもない ![]() 築地の鳥藤から仕入れた国産親丸鶏を増やしたからなのか、 最近、地元で黒中華を食べたせいかもしれない(笑) 相変わらずパツンと張りのある麵 ![]() 京都の「麺屋 棣鄂」の麺 特製でなくても具材豊富、鶏チャーシュに加えて炙った鶏肉 ![]() 結ばれたナルトは変わらず、そしてなぜか油揚げなど りんご酢、胡椒、エシャロットオリーブオイル ![]() この日は出していなかったけど黒豚SOBAもラインナップ ![]() もともとバランスの良いトリプルSOBAも変わったみたいなので食べてみたい ただ、たぶん営業再開があまり知られていなくて今回はすんなり入れたけど、いつになるか… ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「むぎとオリーブ」の鶏SOBA ≫ 銀座「むぎとオリーブ」の特製鶏SOBA ≫ 銀座「むぎとオリーブ」の特製トリプルSOBA ≫ 銀座「むぎとオリーブ」鶏と蛤の濃厚つけ麺 ≫ 銀座「むぎとオリーブ」濃厚卵のまぜSOBA ≫ 銀座「むぎとオリーブ」のトリプルSOBA ≫ 銀座「むぎとオリーブ」蛤SOBA ≫ 銀座「むぎとオリーブ」新店オープン&鶏SOBA Ginza Noodles むぎとオリーブ 中央区銀座6-12-12 銀座ステラビル1F |
![]() 「銀座月や」2023年4月24日オープン GINZA SIX の6階、以前は「タマリンド」があった場所、「ビストロ オザミ」の隣 ![]() 久しぶりにGINZA SIXでの食事、人出が増えたのに加え外国人旅行客も増えてきたから… でも、この時はほとんど待たずに入店(お店を出る時には10人ほど待っていましたが) ![]() 福岡に本店があるラーメン屋さん 奥にテーブル席が一列 ![]() 反対側の大テーブルをカウンター席のように使用 福岡クラフトビール ペールエール(1,100円) ![]() 後ろの胡蝶蘭には福岡ソフトバンクホークス柳田選手の名 クリア豚骨(1,320円) ![]() ラーメンはこの一種類でトッピングはナシ(替え玉あり) ![]() トッピングは別皿 ![]() 豚ばら肉、海苔、葱、茗荷の梅酢漬け(本来はかぼすとのこと) スープ ![]() 透き通った豚骨スープというと「喜多方ラーメン坂内」を思い浮かべるけど、 それとは違ってやっぱり博多ラーメンの風味 博多ラーメンらしい細麺 ![]() 上品な博多ラーメンってカンジ ポールマッカートニー? ![]() オープンしたばかりでメニューを絞っているせいかメニューは少ない 本店では鶏がらベースの醤油ラーメンを出しているようで、それを食べてみたい ![]() 銀座月や 中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6F |
![]() ガス灯通りにある「ドムドムハンバーガーPLUS(プラス)」 移転した「銀座スイス」が以前あった場所 ![]() 縁があって居抜きでここに出店したようで、「スイス」のままの雰囲気 ![]() 壁に向かってカウンター席と奥にテーブル×4卓 カールスバーグ(650円) ![]() ドムドムには思い入れのある人も多いようですが、あまり縁がなかったワタシ どこかで一度だけ寄った気がする程度、そういえばダイエーにも縁がなかった 変わったメニューが多いらしいドムドム ![]() たしかにレギュラーメニューにも変わり種がある上に、期間限定で餃子バーガーなど カツカレーバーガー(1,490円) ![]() ハンバーガーとしては和牛バーガーを食べることも考えたけど、 ここは「ドムドム」、そして「スイス」の雰囲気でこの選択 ここにあった「銀座スイス」で有名なカツカレーのカレーソースを使用 ![]() 熟成三元豚のロースカツ120g ![]() サンドウィッチなので、噛み切れないと崩れちゃうけど そうならないように歯切れよく工夫されているようです。 ピクルスではなくガリ、というのもドムドムらしいのかな ![]() たっぷりのフレンチフライにはケチャップあり ![]() カツサンドなのでレタス&トマトではなく千切りキャベツ ![]() 変わり種だけど企画倒れにはならずおいしくまとまっているカンジ “千葉さんのカツレツカレー”は食べたことあるんだけど記事も写真もない… あれはブログを始める前だったか? ![]() ドムドムハンバーガーPLUS(プラス) 中央区銀座3-5-16 |
![]() 三原通りにある「ひょうたん屋 六丁目店」 ![]() このところ女性客が多い…と思っていたらどうやらその多くは韓国女子 ![]() 昨年4月から土曜日の昼営業を始めた「ひょうたん屋 六丁目店」 しばらくは知られていなくて混雑していなかったけど、認知された上に大勢の外国人旅行客 ビール・小瓶(500円) ![]() 肝焼き(500円) ![]() ここは自店で捌いた鰻の肝を使用 お新香 ![]() 飲む時はすぐに登場 お吸い物 ![]() お吸い物が出てくるのは鰻重が来る直前 鰻重・竹(3,900円) ![]() 2023年4月から値上げ 松:4,500円 竹:3,900円 梅:3,300円 昼に数量限定の鰻丼は2,500円 竹は鰻一尾、梅より大きめの一尾 ![]() でも器が横に長く、写真だと梅よりも小さく見えるかも 炭火で焼いた国産の鰻、蒸さなくてもやわらかい鰻を使用 ![]() 地焼き、蒸さないこと以外は関東風なので“関西風”ではない鰻重、タレも甘さ控えめ ![]() 続く鰻稚魚の不漁ににもろもろの価格高騰で値上げはやむを得ないと思うけど、 鰻丼が日常ランチ価格ではなくなっているのはさびしい気がする… ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」鰻丼 ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」鰻重(梅)と肝焼き ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」鰻重の梅&竹 ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」鰻重の竹と梅&肝焼き ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」肝焼きと鰻重(梅) ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」肝焼きと鰻重(竹) ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」うな重(梅) ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」鰻丼&鰻重 ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」の鰻重(竹) ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」鰻重の竹&肝焼き ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」鰻重の竹&梅 ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」昼のうな丼 ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」鰻重の竹 ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」の鰻重(松竹梅) ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」うな丼(お昼) ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」鰻重(竹) ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」の鰻重 ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」うな丼 ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」お昼のうな丼 ≫ 銀座「ひょうたん屋」の鰻重(松) ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」の鰻重とお知らせ ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」のうな重(竹) ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」のうな重(梅) ≫ 銀座「ひょうたん屋 六丁目店」のうな丼 ひょうたん屋 六丁目店 中央区銀座6-12-15 いちご銀座612ビル 1F 周辺情報は |