上海「上海雑技団・上海博物館・外灘・その他」




上海を離れる前に、このツアーで寄ったスポットを駆け足で~

『上海雑技団』



理屈なしにおもしろい!
現地でガイドさんに「明日、行きますか?」と訊かれて全員「はい(挙手)!」 これは正解でした!




失敗も稀にあるのですが、それが逆に仕掛けのないリアリティを感じさせます。
(フラッシュなしでの撮影OKもらっています)



今回はオプショナル・ツアーで白玉蘭という劇場でしたが、劇場は上海に数箇所あるそうです。


『上海博物館』



私たちは事前に「写真撮影不可」との注意を受けていました。(なので展示物の写真はナシ)
でも皆バシバシ撮っていますし、フラッシュ撮影をしても近くにいる警備員は何もしません。




レシーバーの貸し出しがあり主要な展示物の前では日本語での解説を聞くことができます。
かなりの規模ですから中国の歴史や地理、磁器に興味のある方はとても楽しめると思います。


『外灘(昼)』



黄浦江沿いに、租界時代のヨーロッパ調の面影を残す建物が建ち並ぶ観光名所。
【租界】中国の開港都市で、外国人がその居留地区の行政・警察を管理する組織、およびその地域




対岸は東方明珠塔を筆頭に、浦東の近未来的なビル群が建ち並んでいます。



ハムちゃん、ここでは活躍したんですよヾ(^o^;) 自分じゃ撮れなかったけど。


『外灘(夜)』



移動中のバス車内からの写真。ライトアップされる夜景の美しさはなかなかのものです。



バーの帰り道、この界隈で乗ったタクシーの運転手さんが行き先を間違えてしまいました。
同乗のtakapuさんが「道、オカシクナイカ?」と騒ぐのですが日本語も英語も通じません。
「手前を右だったな」とヒロキエさんが地図を取り出します。                    .
私がマッサージを受けている間に観光や散策していた二人のおかげで早めに軌道修正。
これは運転手さんの単なる間違いで、余計に掛かった運賃の一部は返してくれました。 


上海に着いて1日半、なんだか2週間くらい経った気がします。

テーマ:中国 - ジャンル:海外情報

[2007/11/13 23:00] | 上海 | page top
上海「New Heigts(ニューハイツ)」のボリンジャー
この日のツアー行程は終了したので、自由行動でやってきました。



一足先に上海へ潜入していたJolie nanaさんが見つけた「New Heights」
上海でもベスト夜景スポットのひとつと言われているお店のようです。



ジェームズ・ボンドを気取って“Bollinger”を注文。
ところが「ボランジェ」と言ってもウェイターに通じません。

007でも人物によっては英語読みしていたことを思い出して、
「ボリンジャー」と発音し直すと通じました。



コネリー・ボンド好きとしてはドンペリニヨンじゃないの?と突っ込まないで~
上海でもドンペリは高いんですよヾ(^o^;)

takapuさんはやっぱりカキタベ! 私も1個いただきました。



ベスト夜景スポットといいながら、夜景の写真がないじゃないかって?

それは・・・

お店のオペレーションが悪くて、ちゃんと写真を撮る余裕がなかったのです!

この旅行編、失敗談やへんてこりんな話の方が反応が大きいようですが
今回はちょっと愚痴っぽいのでお暇な方だけ続きを読むをクリックしてください。

そういう事情で私はガチャガチャやっていたので、こんな写真しかありませんが・・・




夜景はじっくり落ち着いて撮らなきゃ大きくアップできるものは撮れません。



このお店をこのブログで採り上げるかどうかは迷ったのですが、
たしかにバーのテラスからの夜景は素晴らしかったのです。
そんな夜景はこちらをご覧ください。
ヒロキエさん
Jolie nanaさん

接客に難あるも夜景を加算して、満足度としては星なしに近い星1つか。

こういうことがあると、ツアーで連れて行ってもらえるのは楽だなぁと、
お世辞でも宣伝でもなく思っちゃいます。ガイドさんに改めて感謝です。



New Heights(ニューハイツ)
上海市中山東路3号7F

愚痴は
続きを読む

テーマ:中国 - ジャンル:海外情報

[2007/11/12 23:00] | 上海 | page top
上海「小橋流水 精菜坊」の上海蟹
ツアーの上海ラストの食事は「小橋流水精菜坊(Shanghai Lake Garden Restaurant)」



注文するのはもちろん上海蟹!!!大ハコなので炒め音は聞こえません。




レストランウェディングでしょうか?とても賑やかです。われわれは階上の個室へ。

前菜盛り合わせ



円卓の真ん中に置かれた鉢の中を何かが泳いでいます。



おいおい!



こっちこっちー



このあたりまではおいしいと思ったアスパラと蟹足のさっぱり炒め、蟹味噌の饅頭皮包み。




蟹味噌豆腐のとろとろ煮込み、剥き蝦の蟹味噌餡かけ・・・

実は既にこの時点で私は蟹味噌は食傷気味。

上海蟹の姿蒸し(雄・雌、一杯ずつ)



まだまだ続きます

蟹味噌炒飯、生姜湯みたいなもの。




小柱と蟹味噌のとろみスープ、蟹味噌入りの小籠包。。。

季節のフルーツ、ホッ。ミニトマトも入っています。



いいお店だとは思うのですが、そして私も蟹は好きですが
上海蟹の姿蒸しが出てきた時点で蟹味噌は食傷気味。。。

もちろん個人的な感想ですが、野球にたとえると決め球のフォークボールの多投し過ぎ。
直球、SFF、フォーク、フォーク、フォーク、大フォーク、フォーク、フォーク、フォーク、カーブ
(SFF:スプリットフィンガード・ファーストボール、落差はフォークボールよりも小さい)
ピッチャーはいい球を持っているんだけど、キャッチャーの配球に難ありって感じ。
メインの前の4球目5球目に直球を投げてから決め球を投じた方が威力が増したと思います。

私がくどい味しつこい味がそんなに得意じゃないのもあると思います。満足度としては星1つか。



小橋流水 精菜坊
上海市卢湾区淮海中路923号

テーマ:中国 - ジャンル:海外情報

[2007/11/11 18:00] | 上海 | page top
上海「唐韻茶坊 衡山路店」の中国茶
「唐韻茶坊(Tun Run Tea House)」





↑こちらのツアーで中国式茶道を体験しました。

唐韻茶坊 衡山路店は地下鉄衡山路駅のすぐそば。他に南京路店、龍茗路店があります。




地元の人で賑わっている1階を通り抜け、われわれは2階にある個室へ



この日はカワイイ乙女がお茶の先生です。これで満足度としては星1つアップか(笑)



最初に入れた分は茶葉の埃を取るために捨てるそうです。これを「洗茶」というそうな



GIFアニメ工房

まずは鳥龍茶(ウーロン茶)。烏龍茶は鉄観音



二番茶と三番茶



一杯目(二番茶)はほのかな香り。やっぱり二杯目(三番茶)の方がお茶らしくておいしいです。

続いて緑茶。緑茶は龍井茶(ロンチン茶)



この日は、お粥の朝食→南京路→外灘→豫園&豫園商城→点心ランチ→上海博物館→
新天地で拉致されたりで、盛りだくさん!お茶を飲みながらゆっくり休憩できてよかったです。

こちらの方は、ひたすら↓これの全種類制覇に燃えて休んでいなかったようですが・・・



お茶請けがどっさり!お菓子やフルーツの他、ミニトマトやきゅうりもあります。
なぜかミニトマトやきゅうりに手が伸びます。そういえば生野菜を食べていないからかな

そして最後は普洱茶(プーアル茶)



私が普洱茶(プーアル茶)を初めて飲んだのは返還前の香港
最初は “くせぇ~”、と思ったのですが今では好んで飲んでいます。
この旅行の最後の方でも思わぬ形で再び登場しますよヾ(^o^;)


唐韻茶坊(Tun Run Tea House) 衡山路店
上海徐匯区衡山路199号

テーマ:中国 - ジャンル:海外情報

[2007/11/10 16:00] | 上海 | コメント(8) | page top
上海「新天地 Ven-Ice」のイタリアンヌードル
昼食後、ツアー観光で行った先のひとつ、上海の流行を体感できるスポット「新天地」



建物を改修して、租界時代の面影を残しています。



この新天地内で自由行動、後ほどここに集合です。



オサレな新天地で“イタリアン・ヌードル”とくれば、

パスタ?

インスタントラーメン?

それとも脳みそ?

Italian Noodles(70RMB≒1,120円)



「Ven-Ice」はイタリアン・ジェラードのお店。
店員のカワイイ乙女は英語もOKです。

イタリアン・ヌードルは麺状のバニラアイスにストロベリーシロップが少しかかっています。
アイスクリームがおいしいのでおいしいのですが、ブログ的にはひとつ問題が・・・



・・・表面積が大きいので融けるのが早い



もっと融けた様子はこちら

そして・・・我々も、ガイドさんも、店員さんも、周りのお客さんも、
コレが運ばれてきた時にはみんな嬉しそうに笑顔がこぼれた、



そんな素敵なパフェはこちらで⇒ 『パフェラッチ




クリームとフルーツも皿に盛られているので『パフェ』と認定してください!(笑)



Ven-Ice
太倉路181弄 新天地広場北里22号楼単元

テーマ:中国 - ジャンル:海外情報

[2007/11/07 20:30] | 上海 | page top
| ホーム | 次のページ>>