呉「ビーコン」護衛艦さみだれカレー
beaconcurry01.jpg

『呉に来てクレ』

beaconcurry02.jpg

大和ミュージアム(呉市海事歴史博物館)は通常営業

beaconcurry03.jpg

その敷地内にある「シーサイドカフェ BEACON(ビーコン)」

beaconcurry04.jpg

大和ミュージアムの展示室からも見える場所

beaconcurry05.jpg

港やドックが見える店内

beaconcurry06.jpg

大和ラムネ(300円)

beaconcurry07.jpg

これの製造元、大正十四年(1925年)創業の中元本店のHPを見ると、
『旧呉海軍にも伝授されたその製法。戦艦大和のラムネ製造室では、
伝授された製法でラムネがつくられ、船員たちに飲まれていました。』

単に大和にあやかっただけではないラムネ
それに“戦艦大和のラムネ製造室”があったのもビックリ

護衛艦さみだれカレー(1,280円)

beaconcurry08.jpg

「呉海自カレー」のひとつ

サラダ付き

beaconcurry09.jpg

茹で卵とソーセージも添えられています。

beaconcurry10.jpg

ルゥーには豚肉・鶏肉・牛肉を使い、隠し味にコーヒーを入れたカレーとのこと

beaconcurry11.jpg

その護衛艦「さみだれ」はDD106

beaconcurry12.jpg

乗員約165名・・・それだけのカレーを作るとなると何kgか…

beaconcurry13.jpg

海自カレーでナンとは想定外・・・パンみたいなナンだけど

beaconcurry14.jpg

向かいには「てつのくじら館」
そこの「あきしおカレー」はなぜか「呉海自カレー」のHPやガイドブックには載っていない
海上自衛隊そのものの施設だからなのかな・・・

beaconcurry15.jpg


シーサイドカフェ BEACON(ビーコン)
呉市宝町5-20 呉市海事歴史博物館(大和ミュージアム)横

テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

[2018/08/31 23:00] | 広島 | コメント(0) | page top
呉「寿司芳」よなき&特上にぎり寿司
kuresushiyoshi01.jpg

海上自衛隊にとって重要な基地のひとつ、呉

西日本豪雨では人命救助や行方不明者の捜索のみならず、
給水支援と在泊艦艇のお風呂での入浴支援、
燃料や食糧の海上輸送支援などの活動を行った自衛隊

入浴支援を行った「かが」は自衛隊最大の艦艇ということもありよく取り上げられました。

kuresushiyoshi02.jpg

復旧活動が続いている地区もあるので仕方ないと思いますが観光客が激減している呉
呉市のHP『このたびの豪雨災害にともなう呉市内への観光に関するおしらせ』では、
『呉市内の観光施設や飲食店のほとんどは通常どおり営業を行っています。
ぜひとも呉へお越しいただき、観光客のみなさまにより、
呉を元気にお力添えをいただきますようお願いいたします。』とあります。
ということで発災前に訪問したスポットを確認

「呉艦船めぐり」は通常営業

kuresushiyoshi03.jpg

「大和ミュージアム」も通常営業

kuresushiyoshi04.jpg

「てつのくじら館」も通常営業

kuresushiyoshi05.jpg

潜水艦は充電中

kuresushiyoshi06.jpg

そんな呉にある「寿司芳」

kuresushiyoshi07.jpg

大正三年(1914年)創業のお寿司屋さん

この地域ではポピュラーな“よなき”、貝です。

kuresushiyoshi08.jpg


他に食べた握り鮨などについては
続きを読む

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2018/08/25 23:00] | 広島 | コメント(0) | page top
呉「JMSDF CAFE」あきしおカレー
jmsdfcafe01.jpg

てつのくじら館(海上自衛隊呉史料館)

jmsdfcafe02.jpg

そこに展示されている潜水艦「あきしお」

そして館内には「JMSDF CAFE」

jmsdfcafe03.jpg

“JMSDF”はご存知、Japan Maritime Self-Defense Force
ということは、海上自衛隊カフェ

広島レモネード(350円)

jmsdfcafe04.jpg

窓の外には「あきしお」

jmsdfcafe05.jpg

あきしおカレー(850円)

jmsdfcafe06.jpg

あきしお第10代艦長認定のカレーとのこと

jmsdfcafe07.jpg

ごはんは潜水艦の形~

jmsdfcafe08.jpg

人気メニューだけど数量限定(一日30~40食)
週末だったの券売機をポチッとする人が続々、きっと売り切れたでしょう

jmsdfcafe09.jpg

バンバーグは鯨だそう

jmsdfcafe10.jpg

カレーライスはおいしかったけど、ハンバーグは…飾りだから野暮かな(笑)

jmsdfcafe11.jpg

NYCのINTREPID Museumで見たグロウラーは水の中でイメージ通りの姿だったけど、
陸揚げされていると潜水艦の大きさが実感できますね~

jmsdfcafe12.jpg


JMSDF CAFE
呉市宝町5-32 海上自衛隊呉史料館内

てつのくじら館情報は
続きを読む

テーマ:カレー - ジャンル:グルメ

[2018/07/04 23:00] | 広島 | コメント(1) | page top
広島「からさわ」ビジネスランチ
karasawa01.jpg

新しい車両、古い車両、いろんな車両があって楽しいひろでん(広島電鉄)

karasawa02.jpg

そんな広電の電停「女学院前」から数分の「コーヒー&レスト からさわ」

karasawa03.jpg

旅先では食事が楽しみ
でも、ゆっくり食事する時間がない時もある
そんな時に目に付いた“スピードメニュー”の看板

ビジネスランチ(800円)

karasawa04.jpg

本当に3分かからずに登場ヽ( ´ー`)ノ

小さめのハンバーグと白身魚のフライ

karasawa05.jpg

ごはんと味噌汁

karasawa06.jpg

ハムや素ナポ、ポテトサラダや野菜もあって、
旗を立てたら“お子様ランチ”ってカンジ

karasawa07.jpg

スピードメニューということもあって味は普通だけど、
この場面では時間が大事だったのでスピードを評価

karasawa08.jpg

喫茶店のように見えて洋食系メニュー豊富な「からさわ」

karasawa09.jpg

最新の低床車もあれば市電が廃止になった都市から購入した古い車両もあり、
“動く電車の博物館”とも呼ばれているひろでん(広電)

karasawa10.jpg


コーヒー&レスト からさわ
広島市中区八丁堀3-10

テーマ:ランチ - ジャンル:グルメ

[2018/06/15 23:00] | 広島 | コメント(0) | page top
広島「お好み焼き HOPE」肉玉そば
hope01.jpg

広島駅へ向かう広電5100形グリーンムーバーマックス

広島駅南口から見えるビルの6階には“お好み物語 駅前ひろば”

hope02.jpg

屋台スタイルのお好み焼き店が軒を連ねているワンフロア
その中にある「HOPE」に入店

生ビール(500円)

hope03.jpg

L字型のカウンター、空いていると思ったら予約で2/3以上埋まっていた。

カキ鉄板焼き(630円)

hope04.jpg

超レモン酎ハイ(490円)

hope05.jpg

広島県産レモン100%使用と謳うだけあっておいしい
ちなみに普通のレモンチューハイは430円

がんす(390円)

hope06.jpg

「黒板に書いてある“がんす”って何ですか?」と訊くと「魚肉のすり身を揚げたものです」
日本各地にある魚肉練り製品、“がんす”はすり身に野菜などを混ぜてパン粉を付けて
揚げているのが特徴。お土産に買って帰りました。

超レモン酎ハイをオカワリ~

hope07.jpg

外国人客がどっと来店、すると乙女な店員さんは接客にまわり、
どこからともなくお兄さんが現れて焼きを担当します。
「外国人客への応対も慣れたもんですね」と感心すると「来ない日はないですから」とのこと

肉玉そば(790円)

hope08.jpg

広島でお好み焼きを食べるのも久しぶりなので基本メニューを注文

生地と具材を混ぜずに重ね上げて焼く広島のお好み焼き

hope09.jpg

層を成していているお好み焼き

「足りないようでしたら使ってください」と出されたソースとマヨネーズ

hope10.jpg

見栄を張ってヘラで食べます(笑)

hope11.jpg

「お好み村」はだいぶ前に訪れたことがあったけど、この「駅前ひろば」は初めて
調べてみたらオープンしたのは2006年なのでもう十年以上経っているんですね

hope12.jpg


お好み焼き HOPE
広島市南区松原町10-1 広島フルフォーカスビル6F お好み物語 駅前ひろば

テーマ:お好み焼き - ジャンル:グルメ

[2018/06/13 23:00] | 広島 | コメント(2) | page top
| ホーム | 次のページ>>