※追記:2016年12月30日をもって閉店しました。 ![]() 築地川千代橋公園の河津桜(カワズサクラ)にミツバチが寄ってくる頃。 ![]() それより先に「かとう」で桜ますを食べたのは⇒こちら ビール/小瓶(450円) ![]() 定食の小鉢を先行して出してくれます。 ブリ刺身(単品) ![]() 相変わらずダイナミックな切り付け 桜ます塩焼定食(1,500円) ![]() てり焼も選択肢だけど今年は迷わず塩焼 ![]() 鮭のような脂のノリだけど、そこはかとなく淡い味わいとやわらかい肉質 ![]() 定食はみそ汁・お新香・小鉢付きで、小鉢は先行登場 ![]() ごはんは丼で軽めをリクエスト ![]() ごはん茶碗という選択肢もあるけど、それだと少ないのは過去記事で復習済み ![]() 桜ます、過去記事を見ると今年の登場は早い ![]() そして、来年はてり焼の番ですね~ ![]() ■過去記事 ≫ 築地「かとう」桜ますてり焼き ≫ 築地「かとう」桜ます塩焼 ≫ 築地「かとう」生トリ貝ワサビ ≫ 築地「かとう」桜ます(てり焼き)定食 ≫ 築地「かとう」あんこう煮(肝入り)定食 ≫ 築地「かとう」寒ブリ刺身定食 ≫ 築地「かとう」かきどうふ定食 ≫ 築地「かとう」桜ます塩焼き定食 和食 魚料理 かとう 中央区築地5-2-1 東京都中央卸売市場築地市場 関連事業者営業所 8号館 |
※追記:2016年12月30日をもって閉店しました。 ![]() 新橋から都営バスが便利な築地市場 ![]() この日は震災後に私が訪問した日の中では一番の混雑 (年末はもっとすごいんでしょうけど) ![]() 8号館「市場すし」も「鮨文」も大勢の外国人観光客 ![]() 行列の後を通って、今年から暖簾が新しくなった「かとう」へ ![]() 外国人観光客はいないものの「かとう」も混雑 運良く座れた私、でもその後は断続的に待ち行列 桜ます~てり焼き~定食(1,500円) ![]() 今年も出会えた桜ます。昨年は塩焼きだったので今年はてり焼きの番 定食は、ごはん・みそ汁・お新香・小鉢付き ![]() ![]() ![]() ![]() 鮭のような脂のノリだけど、そこはかとなく淡い味わいとやわらかい肉質 ![]() 来年は塩焼きの予定(^^) 訪問していたのにアップは昨年の桜ます以来となってしまった「かとう」 ![]() カンパチ刺身(天然)も程よい脂と締まった肉質でおいしかった。 ■過去記事 ≫ 築地「かとう」桜ます塩焼 ≫ 築地「かとう」生トリ貝ワサビ ≫ 築地「かとう」桜ます(てり焼き)定食 ≫ 築地「かとう」あんこう煮(肝入り)定食 ≫ 築地「かとう」寒ブリ刺身定食 ≫ 築地「かとう」かきどうふ定食 ≫ 築地「かとう」桜ます塩焼き定食 和食 魚料理 かとう 中央区築地5-2-1 東京都中央卸売市場築地市場 関連事業者営業所 8号館 「かとう」の暖簾や場内の様子については |
![]() 歌舞伎座開場へ向けたカウントダウン時計が設置された東劇ビル ![]() カウントダウン時計の点灯式は向こうに見えるADK松竹スクエアにて行われ その後、松竹の本社もある東劇ビル正面の看板の上に設置されました。 そんな東劇ビルの地下にある「tsukiji kitchen(ツキジキッチン)」 ![]() ランチはAランチ1,000円、Bランチ900円、Cランチ×3種800円の5択 この日のAランチは、大山鶏骨付きモモ肉のロースト(1,000円) ![]() かぼちゃのスープとサラダ・ライス(orパン)が付いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大山鶏のローストは外パリ中ジュワ。 ![]() ドリンク付き ![]() オサレランチな感じでお客さんは女子率高し。 ![]() 新しい歌舞伎座は平成二十五年(2013年)4月2日開場予定。 カウントダウン時計は来年2月以降に新しい歌舞伎座の前に設置される予定とのことです。 ![]() tsukiji kitchen(ツキジ・キッチン) 中央区築地4-1-1 東劇ビル地下1F お弁当情報は |
![]() 秋、ようやく少し歩いてもいいかなという気分になる気温 ![]() ってことで、久しぶりに築地市場へ ![]() あっちこっちに行列ができて混雑していますが、 観光客のお目当てではない「鳥藤」や「かとう」はほどほど。 シンガポールチキンライス(800円) ![]() 8月登場の新メニューは、鶏スープで茹でたという鶏肉のスライスがたっぷり。 ![]() 香醤ダレ・チリソース・ジンジャーソースが添えられています。 ![]() 鶏吸いスープ付き ![]() 本場のシンガポールチキンライスもほんのり香るジャスミンライスらしいけど、 これもほんのり(鶏と生姜?)味が付いています。でもかなり薄めの味付け。 ごはんが普通の白いごはんではないから大盛+100円と追加料金なのかな? ![]() 歩くと軽く汗ばむ日や、さっぱりめにしたいけど刺身気分じゃない日にいいメニュー。 ![]() ■過去記事 ≫ 築地「鳥藤 場内店」親子丼と親子丼しお ≫ 築地「鳥藤 場内店」の鳥めし ■関連記事 ≫ 築地「鳥藤分店」の水炊き 鳥藤 場内店 中央区築地5-2-1 東京都中央卸売市場築地市場 関連事業者営業所 8号館 |
![]() 暑い日だったけどお目当てのお店があったので久々に築地場外へ ![]() 仕事の都合でランチはお昼休みが終わっている時間帯、 ピークが過ぎてちょうどいいかなぁと思って来てみたら… ごはんがなくなってた∑(゚Д゚) 一気に暑さを感じてしまった私、涼しいところでゆっくり落ち着いて食べたいー ということで食事とコーヒーの店「マックモア」へ ![]() 階段を上ると、嬉しい「冷房中」の文字(^^) ![]() そして、こんな日はおしぼりがありがたい。 ![]() ![]() ![]() ![]() 向こう側にあったテレビゲームのテーブル筐体は普通のテーブルに変わっていました。 なかおち定食(980円) ![]() 骨ぎしな鮪なかおち。なにげに小鉢のいんげん胡麻和えが嬉しい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ごはんが足りなくなる位たっぷりあります。 ![]() 日中は食事と珈琲の店。夜はお酒とカラオケ、宴会もOKだそうです。 ![]() ■過去記事 ≫ 築地「マックモア」のなかおち定食 マックモア 中央区築地4-9-5 ダイヤモンドレジデンス築地 2F |