![]() 「ひつじの木」2021年1月14日オープン ![]() 「リンガーハット 大森店」の隣、「野郎ラーメン」があった場所 というか㈱フードリヴァンプのお店なので新ブランドでの業態変更みたい ![]() 緊急事態宣言下でのオープン でも、昨年も私が知るだけでも大森界隈で3軒あったので驚くことでもなさそう アクリル板はないけどカウンターは一席ずつ間隔を空けて着席 ![]() 二人掛けのテーブルも壁に沿って数卓あり、 二人組の他にたぶんカウンターの席数が減っているので一人客も着席 タッチパネル式の食券販売機 ![]() メニューは大きく2系統、“熟成白味噌らーめん”と“熟成辛味噌らーめん” もちろん、熟成白味噌らーめん系を選択(笑) 特製味噌ら~めん(1,590円) ![]() ベーシックな味噌らーめんは890円 羊のスペアリブが目に留まって“特製”を選択 ![]() 味噌ラーメンだし、企業系だし、きっと無難にそれほど羊の気配はしないだろう、 そう予想していたけど…ひつじ 羊をベースに魚介と野菜から取ったスープらしい ![]() 味噌ダレはおとなしめだけど香辛料でちょっぴりスパイシー ラムスペアリブ以外にも煮込まれた羊肉などがトッピングされて、羊感増し ![]() 羊肉の他には茹でたまご、もやし、キャベツ、玉ねぎ 札幌味噌ラーメンらしい太めで縮れた卵麺 ![]() トッピングいっぱいの“特製”にしたので見た目よりボリュームあり ![]() 今回は羊路線で食べてみたけど、コーンバター味噌らーめんあたりで、 札幌味噌ラーメンとして食べてみたらどういう印象になるなのかな… ![]() 札幌味噌らーめん ひつじの木 大田区大森北1-3-9 |
※追記:2015年4月28日をもって閉店しました。 ![]() 2012年5月にオープンした「博多濃麻呂(こくまろ)」平和島店 ![]() 美原通り沿い、以前「元祖・さぬき玄米うどん 花さやか」があった場所です。 構造は同じで、壁際・真ん中×2・壁際の4列。入ってすぐ自動券売機があります。 ラーメン+煮玉子(580円+100円) ![]() 具材はチャーシュー・きくらげ・海苔・葱。 ![]() 麺は博多ラーメンらしく細麺、替玉は150円。 ![]() ![]() ![]() ![]() 胡麻や胡椒は壁掛けに、卓上には高菜・紅生姜・にんにくが置かれています。 ![]() 店名に「濃」の文字が入っているけど豚骨臭くないマイルドなとんこつラーメン。 ![]() 福岡に本店を含め4店舗、東京では二子玉川に続いて二店舗目のようです。 平日ランチタイムはめしサービスとのことです。 ![]() 博多濃麻呂 平和島店 東京都大田区大森本町2-31-7 |
![]() 始終点(五反田・蒲田)駅を除くと池上線で最も乗降客の多い池上駅。 そんな池上駅の近くにある「インディアン 池上店」 ![]() 支那そばと半カレー(1,000円) ![]() まずは澄んだスープのラーメンが出てきます。 ![]() あっさりしているけど段々と魚介系の出汁を感じる味付け。玉子麺もやさしい味。 ![]() ![]() ![]() ![]() ラーメンを半分程度食べたところでカレーが出されて来るのは蒲田店と同じ。 ![]() カレーは蒲田店に比べると苦みが少ないかな。 ![]() そしてラーメンとカレーの両方を食べるのがインディアン流! ![]() かつては珍しくなかった構内踏切が残る東急池上線池上駅。 ![]() インディアン 池上店 大田区池上6-5-11 |