![]() 梅屋敷東通りにある「らーめん亭 ひなり竜王」 ![]() この界隈に立ち寄るのは産業道路の反対側方向にあった「福田屋」に来て以来だから10年ぶり 「中華そば 和渦 TOKYO」グループ4号店とのこと、 いずれの店舗も行ったことがないけど人気店らしい ![]() 距離的には遠くないけどわざわざ行かなくっちゃならない場所 所用で出掛けた帰り、平日の夕方なら混雑していないだろうと訪問 客席はL字型のカウンター ![]() 入口脇に食券自動券売機と紙エプロンや調味料など 醤油らーめん+味玉(1,000円+150円) ![]() 有田焼の丼で登場 スープは野菜・鶏・豚・乾物類とのこと ![]() いろいろ入って何かが主張している感じはなく、最も感じるのは醤油の香ばしさと酸味 平打ちの太麺 ![]() 国産小麦で自家製麺とのこと 具材は鶏肉、チャーシュー、メンマ、海苔、葱に追加の味玉 ![]() チャーシューは苦手な低温調理の豚肉だけど糸島メンマがおいしい ![]() 日替わりのメニューに“三位一体”があったので、好みの組み合わせの日に食べてみたい ![]() らーめん亭 ひなり竜王 大田区大森中2-14-17 |
※追記:2015年4月28日をもって閉店しました。 ![]() 2012年5月にオープンした「博多濃麻呂(こくまろ)」平和島店 ![]() 美原通り沿い、以前「元祖・さぬき玄米うどん 花さやか」があった場所です。 構造は同じで、壁際・真ん中×2・壁際の4列。入ってすぐ自動券売機があります。 ラーメン+煮玉子(580円+100円) ![]() 具材はチャーシュー・きくらげ・海苔・葱。 ![]() 麺は博多ラーメンらしく細麺、替玉は150円。 ![]() ![]() ![]() ![]() 胡麻や胡椒は壁掛けに、卓上には高菜・紅生姜・にんにくが置かれています。 ![]() 店名に「濃」の文字が入っているけど豚骨臭くないマイルドなとんこつラーメン。 ![]() 福岡に本店を含め4店舗、東京では二子玉川に続いて二店舗目のようです。 平日ランチタイムはめしサービスとのことです。 ![]() 博多濃麻呂 平和島店 東京都大田区大森本町2-31-7 |
![]() 始終点(五反田・蒲田)駅を除くと池上線で最も乗降客の多い池上駅 そんな池上駅の近くにある「インディアン 池上店」 ![]() 支那そばと半カレー(1,000円) ![]() まずは澄んだスープのラーメンが出てきます。 ![]() あっさりしているけど段々と魚介系の出汁を感じる味付け。玉子麺もやさしい味 ![]() ![]() ![]() ![]() ラーメンを半分程度食べたところでカレーが出されて来るのは蒲田店と同じ ![]() カレーは蒲田店に比べると苦みが少ないかな ![]() そしてラーメンとカレーの両方を食べるのがインディアン流! ![]() かつては珍しくなかった構内踏切が残る東急池上線池上駅 ![]() インディアン 池上店 大田区池上6-5-11 |