![]() 池上本門寺の近く、車坂下にある「蓮月」 ![]() 2014年6月17日をもって閉店 ![]() 私は年に何回か訪れる程度でしたが、 地元ではさびしがる人が大勢いることでしょう。 ![]() 老舗というよりも昔から地元の人が食べに来る町のおそば屋さん なのでメニューもたくさん。その中でアップしそびれたものを~ 天ざる ![]() 親子丼 ![]() かも南ばん ![]() みそ田楽 ![]() おでんや煮込みをつまみに飲むことができなかったも心残り 池上って車だと近いし、「蓮月」には駐車場もあったので 休日に車で来ることが多かったんです(それに平日は間に合わないし…) その駐車場にもロープが張られています。 ![]() 閉店のお知らせには『…開店以来 五十数年…』とあります。 あれっ?「停止価格」は第二次世界大戦に突入する前のはず 計算が合わない?と思われるかもしれません。 ![]() 現在の当主の前にもお店は営まれていたようです。 (建物は昭和初期に建てられたもの) “創業80年以上”と謳わないところがここらしい ![]() 昔から続いていた好きなお店の閉店は切ない 銀座では建物の取り壊し建て替えという理由が多いけど、 地元で長い間家族で営んできたお店は そういう時期に差し掛かっているのかもしれません。 そして、そこにあるのが当たり前だと思っていた光景がなくなるのはさびしい。。。 ![]() ■過去記事 ≫ 池上「蓮月」のカレー丼 ≫ 池上「蓮月そば店」やきめしときつねそば ≫ 池上「蓮月そば店」のカレーうどん ≫ 池上「蓮月そば店」のラーメン ≫ 池上「蓮月そば店」の鍋焼きうどん ≫ 池上「蓮月そば店」の日本五目 ≫ 池上「蓮月そば店」の冷やし中華 ≫ 池上「蓮月そば店」のカレーライス ≫ 池上「蓮月そば店」のおかめそば 蓮月 大田区池上2-20-11 |
※追記:2014年6月17日をもって閉店しました。 ![]() 座論梅も咲いている池上梅園 ![]() 観梅の季節はてんてこ舞い、本門寺車坂下「蓮月」 ![]() お昼時には待ち行列ができます。 ![]() カレー丼(700円) ![]() カレーを蕎麦つゆで伸ばしたそば屋のカレー 味はカレーうどんの汁をごはんにかけたのに近いけど カレー茶漬けのようなそれとは違ってやはりカレーライスの仲間 ![]() カレーライスよりカレー丼の方がそば屋の気分ですね。 甘めで私でも汗をかかないで済みます。 ![]() 自家製と思われるお漬物付き 今まで気に留めなかったけど「あまちゃん」後は違う(汗 “安部ちゃん”こと片桐はいり氏のサイン色紙もあります。 ![]() 良く見ると『めぐみ幼稚園出身!』と書かれています。 山王小学校出身らしいけど幼稚園は池上だったんですね。 ![]() 次回は本門寺で桜を見た後かな? ![]() ■過去記事 ≫ 池上「蓮月そば店」やきめしときつねそば ≫ 池上「蓮月そば店」のカレーうどん ≫ 池上「蓮月そば店」のラーメン ≫ 池上「蓮月そば店」の鍋焼きうどん ≫ 池上「蓮月そば店」の日本五目 ≫ 池上「蓮月そば店」の冷やし中華 ≫ 池上「蓮月そば店」のカレーライス ≫ 池上「蓮月そば店」のおかめそば 蓮月 大田区池上2-20-11 池上梅園情報は |
※追記:2014年6月17日をもって閉店しました。 ![]() 2月中旬の池上梅園 ![]() 池上梅園からは池上本門寺へ向かう途中にある「蓮月」 ![]() 観梅で身体が冷えたのでカレーうどん ![]() 鍋焼きうどんも考えたんだけど飲みたくなるので断念 ![]() 甘みを感じる辛さ抑えめのカレーだけど、私は温まりましたー そういえば「蓮月」のアップも久しぶり。 ![]() 2年半の間に何回も来てはいたんですが、うっかり間が空いてしまいました(汗 ![]() やきめし(650円)はまだメニューにあるのかな? きつねそば(500円) ![]() その他にもいろいろ食べていますが 感想を忘れているのでまたの機会に(汗 ![]() 昨年は梅の開花がかなり遅かったけど今年もまだ先になりそうです。 ![]() ■過去記事 ≫ 池上「蓮月そば店」のカレーうどん ≫ 池上「蓮月そば店」のラーメン ≫ 池上「蓮月そば店」の鍋焼きうどん ≫ 池上「蓮月そば店」の日本五目 ≫ 池上「蓮月そば店」の冷やし中華 ≫ 池上「蓮月そば店」のカレーライス ≫ 池上「蓮月そば店」のおかめそば 蓮月そば店 大田区池上2-20-11 池上梅園情報は |