![]() RaRaの地下一階にある「円月」 昨年8月にオープン 新橋にあった和食系居酒屋「旧月」の従業員が立ち上げたとのこと 蒲田に姉妹店「麺屋 旧月」があり、「天辺月」も関係するみたい ![]() カウンター席に二人用テーブルも2卓 ![]() そういえば「天辺月」にもこんぶ酢があった ![]() 蛤と鰹中華そば+味玉(840円+100円) ![]() メニューでも食券自動券売機でも蛤と鰹中華そばがポールポジション さらに「中華そばです」と出されたので、これが基本形のようです 蛤の出汁に鰹節と昆布の出汁を合わせたスープ ![]() 蛤も鰹節も突出せずにまとまっているバランス 中細のストレート麺 ![]() 具材はチャーシュー、ほうれん草、赤玉ねぎのみじん切り、葱。味玉は半熟系 炊き込みごはん(100円)は味が中途半端でイマイチかな… ![]() 半分食べたところでスープをかけてお茶漬けスタイルにしてみたけど合わなかった(汗 チャーシューは苦手な低温調理の豚肉の他にも煮込んで炙った豚ばら肉があってヨカッタ ![]() この場所は長い間「斗樹」(一時期だけ屋号を「大森亭」)が営業、その後「楽のすけ」が4年弱 隣と混同する人もいるけど、色んな業種が出店してきた隣に比べるとここの入れ替わりは激しくない ちなみに隣は、そば→焼肉→パスタ→うどん→唐揚げ→ラーメン→7月新店オープン予定 ![]() 中華そば 円月 大田区山王2-1-5 大森駅ビルララ B1F 周辺情報は |
![]() 2023年3月15日からお休みしている「麦苗」 「Homemade Ramen 麦苗室町」の開店準備に伴う休業 (コレド室町2にて4月12日オープン予定) ![]() そして「青麦」も4月6日から当分の間、休業の予定 「青麦」のスタッフも「麦苗室町」で新店の運営に ![]() 「麦苗」がお休みする前に食べたのは醤油らぁめん+味玉 ![]() 最もよく食べているベーシックなパターン 鶏ベースのスープが好き ![]() 麺もおいしい ![]() 早く「麦苗室町」を軌道に乗せて、また食べられるように営業再開して欲しいですね~ 「青麦」では限定メニューのラーメンを すぱいすらあめん その2(1,300円) ![]() 前回はどどーんと骨付き鶏もも肉、今回は食べやすくカット スープは煮干しが来て、その後からスパイス ![]() いろんなスパイスが使われいるそうだけど私でも大丈夫な辛さ(スープ完全飲はムリだけど…) ![]() そして次の限定ラーメン お出汁のらあめん(1,200円) ![]() ~鳴門わかめと春の食材を添えて~ 羅臼昆布と枕崎産かつお節を使ったすっきりあっさりスープ ![]() 大森でも外国人旅行客が増えているのと、春休みだからか子供連れの家族も来ていて、 グループで来ているお客さんが多いので最近は平日でも行列ができている「青麦」 「麦苗」が休んでいるから流れている人もいるでしょうね ![]() 鳴門のわかめもそうだけど、筍が春~ってカンジ ![]() 室町の体制が整うまでは両店とも休業、その後まずは「麦苗」の営業再開を目指すようです。 「麦苗」は4月23日で7周年、それまでには再開したい思いはあるみたいだけどどうなるか? でも「青麦」2020年10月オープンの際も、年内は休業じゃないかと周りでは噂された中、 その時も11月には営業再開したから今回も何とかするのかな? ![]() でも八重桜の満開には間に合わないでしょうね… 「青麦」の再開はその後になるので、先のことになりそうです。 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「麦苗」醤油らあめん&和牛チャーシューや実家の魚飯 ≫ 大森「麦苗」醤油らあめん ≫ 大森「麦苗」いりこらあ+味玉 ≫ 大森「麦苗」実家の魚飯&醤油らあめん ≫ 大森「麦苗」かけ塩 ≫ 大森「麦苗」営業再開&醤油らあめん ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」醤油らあめん ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」わんたん麺 ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」上いりこらあ ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」肉ワンタン ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」ひやにぼ&冷やし中華 ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」味玉にぼらあ ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」生姜醤油らあめん ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」つけて塩かけて塩 ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」冷し中華&冷やしらあめん ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」の特製醤油らあめん ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」海老ワンタン&肉ワンタン ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」にぼらあ ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」実家の魚めし ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」味玉醤油らあめん ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」特製醤油らあめん ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」新店オープン&鶏のらあめん Homemade Ramen 麦苗 品川区南大井6-11-10 ■過去記事 ≫ 大森「青麦」蕎麦中華 ≫ 大森「青麦」すぱいすらあめん ≫ 大森「青麦」清澄もつにらぁ ≫ 大森「青麦」つけめん(清濁) ≫ 大森「青麦」特製つけめん(清澄) ≫ 大森「青麦」味噌清濁 ≫ 大森「青麦」清濁らあめん ≫ 大森「青麦」新店オープン&特製清澄らあめん Homemade Ramen 青麦 大田区大森北2-4-8 関連情報は |
![]() 限定メニューが登場する「Homemade Ramen 青麦」 基本は清澄 or 清濁×ラーメン or つけ麺の2×2 ![]() そして期間限定のメニューが登場、また水曜日は限定メニューのみ 味噌清濁+味玉(1,000円+150円) ![]() 3シーズン目の味噌ラーメン コクがあって旨い、でも味噌ラーメンと思って食べると味噌感が弱い ![]() 高めのまっすぐを狙っていたら、まっすぐが低めにきたカンジ(ストライクではある) 蟹ラー麺+味玉(1,100円+150円) ![]() ワタリガニに鶏ガラや豚骨など出汁がらや野菜の切れ端を利用したスープのラーメン 蟹の風味はさほど強くない、蟹なのかサスティナブルなのか… ![]() コースを狙いすぎてフォアボールになったカンジかな 蕎麦中華(1,100円) ![]() 山形の鳥中華や「よもだそば」のラそばのようなものを予想したけど、中華そばの印象 たぶん鶏など動物系も加わった醤油ラーメン ![]() 蕎麦という感じはしないけど、おいしいラーメン 中華そばっぽいストレート細麺 ![]() 外角低めを狙った球が中に入ってきたカンジ(^^)/ ![]() この冬は“すぱいすらあめん”から限定が続いたので、そろそろレギュラーメニューに戻るかな ![]() ■過去記事 ≫ 大森「青麦」すぱいすらあめん ≫ 大森「青麦」清澄もつにらぁ ≫ 大森「青麦」つけめん(清濁) ≫ 大森「青麦」特製つけめん(清澄) ≫ 大森「青麦」味噌清濁 ≫ 大森「青麦」清濁らあめん ≫ 大森「青麦」新店オープン&特製清澄らあめん Homemade Ramen 青麦 大田区大森北2-4-8 関連情報は |
![]() 寒くなると食べたくなる「らーめん 一会」の味噌ラーメン ヱビス生ビール(620円) ![]() もやしのお通し付き 餃子(350円) ![]() ニッポンの焼き餃子 餃子を何で食べるのか話題になる近頃、ニッポンの焼き餃子にはお酢 ![]() 味玉みそ(930円→820円) ![]() 中華鍋で味噌とラード、具材とスープを炒める北海道札幌スタイル ![]() 鶏ガラ・豚骨・香味野菜のスープ、全国各地の数種類を寝かせたという味噌 中太の縮れ麺 ![]() 頼まなかったけどランチタイムは休日でもごはんのサービスあり 海老茶色の味噌ラーメン ![]() 味玉はスタンプカードでのサービス ![]() 2,000円分で一枚、溜めやすいので前に6枚でラーメン一杯と交換したこともあったけど、 財布の中でくしゃくしゃになりがちなので、一枚で味玉などのトッピングに使っています。 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「らーめん 一会」みそバターコーン味玉 ≫ 大森「らーめん 一会」味玉みそラーメン ≫ 大森「らーめん 一会」味玉みそ ≫ 大森「らーめん 一会」みそ姫 ≫ 大森「らーめん 一会」味玉みそバターコーン ≫ 大森「らーめん 一会」の冷やし中華 ≫ 大森「一会」の海老茶色のみそらーめん らーめん 一会 大田区大森北1-9-6 |