大森「鳥仁」焼鳥&若鳥の煮込み
jinyakitori01.jpg

夜の「鳥料理 鳥仁」

jinyakitori02.jpg

カウンター席にテーブルと座卓が一卓ずつのこぢんまりしたお店

jinyakitori03.jpg

新しいお店が増えている大森の焼鳥界だけど、
ここは駅からは離れている場所にもかかわらず37年続くお店

生ビール(700円)

jinyakitori04.jpg

お通し

jinyakitori05.jpg

とりわさ(900円)

jinyakitori06.jpg

もちろん鶏肉もおいしいけど三つ葉のお浸しも好き

こうなると日本酒ですね~

jinyakitori07.jpg

高清水(800円)

もつ(250円)と正肉(250円)

jinyakitori08.jpg

備長炭で焼いた焼鳥

ししとう(200円)

jinyakitori09.jpg

鳥スープ(350円)

jinyakitori10.jpg

女将さんから「お昼と同じですけどいいんですか?」と確認されるけど、それがいいんです
このスープは塩梅が良い、濃厚過ぎず何かが突出せず、でもしっかり鳥スープ

かわ(250円)

jinyakitori11.jpg

クニョクニョ系ではなくカリカリ系

卓上には七味にんにくや山椒など

jinyakitori12.jpg

ねぎま(250円)、つくね(250円)

jinyakitori13.jpg

オーソドックスな焼鳥

うずらの白玉焼き(200円)

jinyakitori15.jpg

若鳥の煮込み(500円)

jinyakitori14.jpg

根菜類も入った冬季限定の人気メニュー

他にも焼鳥以外の気になる一品料理があるんだけど、
いつも焼鳥を食べちゃうので注文できずにいます…

jinyakitori16.jpg


■過去記事
≫ 大森「鳥仁」きじ焼き定食&半きじ定食
≫ 大森「鳥仁」きじ丼&鳥丼
≫ 大森「鳥仁」鳥丼&きじ丼
≫ 大森「鳥仁」きじ丼
≫ 大森「鳥仁」のランチ(きじ丼&鳥丼)
≫ 大森「鳥仁」テイクアウト(特製弁当)
≫ 大森「鳥仁」のランチ(鳥丼&きじ丼&きじ焼き定食)
≫ 大森「鳥仁」ミニ焼鳥丼&ミニカレーセット
≫ 大森「鳥仁」きじやき丼

鳥料理 鳥仁
大田区大森北1-23-11 山中ビル1F

周辺情報は
続きを読む

テーマ:焼鳥 - ジャンル:グルメ

[2023/11/22 23:00] | 大森)焼鳥・鳥料理 | コメント(4) | page top
大森「とり心」新店オープン&おまかせ焼鳥
omakasetorishin01.jpg

焼鳥「とり心」
2023年8月17日オープン

omakasetorishin02.jpg

休業中の「西鶴」の向かい、「2cafe」のある大森北一丁目一番街ビルに最初に入ったお店

“新店オープン”とタイトルしたけど、そう書くには日が経ってしまったかな…

omakasetorishin03.jpg

というのもオープンから知ってはいたけど焼鳥屋さんでワンオペというのが気になって躊躇
ドリンクや追加を注文するタイミングを見計らっていると、何も気にしない客が注文したりして、
モヤモヤすることが過去に余所で何度かあったので…
でも、席数も少なく店主は目配りしているので問題ないと聞いて、二度訪問

omakasetorishin04.jpg

カウンター6席のこぢんまりしたお店

ヱビス オランジェ(850円)

omakasetorishin05.jpg

オレンジピール香るヱビス

コース(6,000円)を注文する人が多いようだけど、〆の丼まで食べ切れるかどうか
自信がなかったので、焼鳥をおまかせで8本とスープをどこかで出してねと注文

お通し

omakasetorishin06.jpg

下仁田葱のぬた

さびやき

omakasetorishin07.jpg

おろしたてのわさびをのせたささみ

かしわ

omakasetorishin08.jpg

タレ焼きのもも

鳥スープ(250円)

omakasetorishin09.jpg

いかにもな鶏白湯ではなく野菜などと炊いたスープ

ぼんじり

omakasetorishin10.jpg

炭火で焼いてジュワっと輝く脂

初亀 急冷美酒(700円)

omakasetorishin11.jpg

ここの定番のようです。静岡県藤枝市の初亀醸造

ちょうちん

omakasetorishin12.jpg

きんかんとひもを一口でパクっと

小肉

omakasetorishin13.jpg

せせり

飛鸞 彩道(750円)

omakasetorishin14.jpg

この日の中では最も好み。長崎県平戸市の森酒造場

砂肝

omakasetorishin15.jpg

椎茸

omakasetorishin16.jpg

飛鸞と同じ長崎県平戸市産

乾坤一 純米吟醸原酒(750円)

omakasetorishin17.jpg

お酒は半合、宮城県柴田郡村田町の大沼酒造店

手羽先

omakasetorishin18.jpg

ここまでがおまかせの8本

omakasetorishin19.jpg

そして二本追加

銀杏

omakasetorishin20.jpg

つくね

omakasetorishin21.jpg

焼鳥は一本400円~、この日のお勘定は8,000円くらい

オーソドックスに直球の焼鳥、でもただの直球ではなく、
キレイに串打ちされ丁寧に炭火で焼かれ、スピンの効いたフォーシームって感じ

omakasetorishin22.jpg


焼鳥 とり心
大田区大森北1-3-12 大森北一丁目一番街ビル 1階

テーマ:焼鳥 - ジャンル:グルメ

[2023/11/10 23:00] | 大森)焼鳥・鳥料理 | コメント(0) | page top
大森「まつ宵」手羽先&はつ
matsuyoiteba01.jpg

オープンしてもうすぐ半年になる「焼鳥 まつ宵」

matsuyoiteba02.jpg

テーブル席が主体なので少人数のグループで来る人が多い

生ビール(660円)

matsuyoiteba03.jpg

プレミアムモルツ

お通し

matsuyoiteba04.jpg

ワタシはカウンター席へ

matsuyoiteba05.jpg

ささみ(319円)

matsuyoiteba06.jpg

わさび・梅しそ・納豆からわさびを選択

白レバー(352円)

matsuyoiteba07.jpg

生レモンサワー(715円)

matsuyoiteba08.jpg

ししとう(275円)

matsuyoiteba09.jpg

季節の野菜焼き

手羽先(352円)

matsuyoiteba10.jpg

ここは他の鶏も使うけど手羽先は伊達鶏にこだわりそれのみ
味付けは塩胡椒、ちょっと工夫を加えて香ばしく旨味をアップ

はつ(308円)

matsuyoiteba11.jpg

プリプリ弾力のあるはつ

栄光冨士 サバイバル(605円)

matsuyoiteba12.jpg

レギュラーメニューとは別のお酒や焼酎は黒板メニューにあり

ねぎま(308円)

matsuyoiteba13.jpg

ねぎまとつくね、外せない定番

月見つくね(352円)

matsuyoiteba14.jpg

〆にラーメンを食べようと思いつつ、お腹が苦しくなりそうでいつも断念

matsuyoiteba15.jpg


■過去記事
≫ 大森「まつ宵」新店オープン&焼鳥

焼鳥 まつ宵
大田区大森北1-30-5ヒルマビル 1F

周辺情報は
続きを読む

テーマ:焼鳥 - ジャンル:グルメ

[2023/08/29 23:00] | 大森)焼鳥・鳥料理 | コメント(0) | page top
大森「笹美月」ランチはじめました&親子丼
lunchsasami01.jpg

ランチはじめました~

4月からランチ営業をはじめた「笹美月」

lunchsasami02.jpg

この界隈でのランチ帰りに気が付いたんだけど、3回目の訪問でようやく食べられた

というのも一回目はランチ営業ナシの日(お弁当の販売のみ)
ランチ営業しているのは人手がある日に限られ、月・火・金

二回目は出遅れて満席だった上に残っていたのはその日の気分じゃなかった一種類
ランチメニューはA・B・Cの三種類で、Aの親子丼は今のところ固定、B・Cは変動あり

lunchsasami03.jpg

ランチではカウンターの6~7席を使用、右手の席はお弁当販売に利用するので全席は使用せず

lunchsasami04.jpg

ランチはサラダ・汁物付き

lunchsasami05.jpg

ナムルっぽいサラダ

Aランチ 親子丼(1,000円)

lunchsasami06.jpg

鶏肉と玉ねぎを卵でとじて黄身と刻み海苔をのせた親子丼

lunchsasami07.jpg

イマドキの親子丼に比べると見た目は地味だけど味は悪くない

汁物

lunchsasami08.jpg

味噌汁

鶏肉は「瓢(ひさご)」でも使用している“信玄どり”

lunchsasami09.jpg

地鶏ではないけど飼料や環境のみならず鮮度にもこだわった銘柄鶏

山椒があるのもグッド

lunchsasami10.jpg

山椒はミルで挽くタイプ、山椒塩もあり

lunchsasami11.jpg

前からランチをやりたいと考えていた店主、毎日ではないものの人手ができてようやく実現

他のメニューも食べてみよう~

lunchsasami12.jpg


■過去記事
≫ 大森「笹美月」塩鶏唐揚げ弁当
≫ 大森「笹美月」テイクアウト(焼鳥&鶏ハンバーグ弁当)
≫ 大森「笹美月」手作りハンバーグ
≫ 大森「笹美月」新店オープン&焼鳥

笹美月
品川区南大井 3-24-12

テーマ:親子丼 - ジャンル:グルメ

[2023/04/27 23:00] | 大森)焼鳥・鳥料理 | コメント(0) | page top
大森「瓢(ひさご)」焼き鳥四本コース
hisagoyonjon01.jpg

2月末に三周年を迎えた「串焼き わか 瓢(ひさご)」

定期的に訪れているお店なのに、なぜか1年半もアップしていなかった・・・

hisagoyonjon02.jpg

オープンしたと思ったら緊急事態宣言やまん延防止等重点措置
この春はようやく送別会や歓迎会が入っているようです。

グラスビール(550円)

hisagoyonjon03.jpg

お通しの鳥スープ

hisagoyonjon04.jpg

最近は四本コースに追加で注文するパターンが多い

焼き鳥四本コース(990円)

ササミ

hisagoyonjon05.jpg

サビで注文することが多いけど、時には梅肉

hisagoyonjon06.jpg

レバー

hisagoyonjon07.jpg

基本的にタレ、たまにサビ

hisagoyonjon08.jpg

ねぎま

hisagoyonjon09.jpg

鶏肉は信玄どりを使用

つくね

hisagoyonjon10.jpg

ねぎまとつくねは、お寿司の小肌と穴子のように焼鳥には欠かせない…私には

白ワイングラス(770円)

hisagoyonjon11.jpg

ワインカフェカンパニーのお店ということもあってワインを飲むことが多い
日本酒や酎ハイなどいろいろあり

四本コースに追加することが多いのは…

ししとう(220円)

hisagoyonjon12.jpg

焼き鳥と野菜串コース(1,210円)という手もあり

ミニトマト(308円)

hisagoyonjon13.jpg

乙女な店員さんが串打ちしていたのでついつい注文(汗

アスパラの肉巻き(308円)

hisagoyonjon14.jpg

ひざ軟骨(275円)

hisagoyonjon15.jpg

焼鳥屋さんではやげん軟骨が多いと思うけど、ひざ軟骨もおいしい

そり(363円)

hisagoyonjon16.jpg

駅前地下の「わか」時代からよく食べていた“そり”、数量限定
ソリレス(Sot-l'y-laisse)とはフランス語で「愚か者はそれを残す」という意味だそう。

前の「串焼き わか」からだとこの秋に十周年

hisagoyonjon17.jpg


■過去記事
≫ 大森「瓢(ひさご)」営業再開&焼鳥
≫ 大森「瓢(ひさご)」焼き鳥と野菜串コース
≫ 大森「瓢(ひさご)」ランチ(焼き鳥定食&焼鳥そぼろ重)
≫ 大森「瓢(ひさご)」テイクアウト(きじ焼弁当&大森のり弁当)
≫ 大森「瓢(ひさご)」新店オープン&焼鳥

串焼き わか 瓢(ひさご)
大田区大森北1-7-2

テーマ:焼鳥 - ジャンル:グルメ

[2023/04/11 23:00] | 大森)焼鳥・鳥料理 | コメント(2) | page top
| ホーム | 次のページ>>