![]() 西友大森店の5階にある「花蔵」 ![]() 西友のレストランフロアでは「ビーフインロス」と共に古くからあるお店 ![]() 城南地区にいくつかあるカウンター主体の求道系のとんかつ屋さんではなく テーブル席とお座敷でとんかつ以外のメニューも多い大衆的なとんかつ屋さん ![]() この日はかつ丼の気分、ここはとんかつ屋さんでは多くないかつ丼があるお店 だいぶ前に特ロースかつ定食を食べたきりなので久しぶりに来てみました。 かつ丼(880円) ![]() 白身・黄身と緑の三つ葉にとんかつのキツネ色と色合いはバッチリ ![]() 丼を満たす見た目になりにくいので今までイマイチと思っていた広めの丼 でも、とんかつの下はツユダク、外周部は汁がかからず白いままのごはん 自分でバランスを取りながら食べられるメリットがあった広めの丼 味噌汁 ![]() お新香 ![]() スタンダードなかつ丼、スタンダードなおいしさ ![]() コロナ前は近隣の勤め人でランチタイムは賑わっていたお店 テーブルも多い上に奥には座敷もありグループでもOK ![]() まぐろ丼と蕎麦など揚物が絡まないセットメニューもあり、 広角打法でその点でもグループ内で好き嫌いがあっても大丈夫 ![]() 和食・とんかつ 花蔵(かぐら) 品川区南大井6-27-25 西友大森店5F 周辺情報は |
![]() 桜咲く大森駅前住宅の裏にある「とんかつ 鉄(kurogane)」 開店直後から通っていたお店だけどその後は込み合って足が遠のく蒲田の「檍」と同じパターン その「檍」が銀座に出店したり、「鉄」開店当初の二人の内の一人が長原にお店を出したり、 さらに「まるやま」がとんかつメニューに力を入れたりでさらにごぶさたしていました。 ![]() 宣言解除前なら大丈夫かと来るとカウンターは満席で初めてテーブル席に着席 そしてピーク時には階段に行列ができていました。 ロースかつ定食(1,000円) ![]() 平日ランチ限定メニュー ランチはかなり混雑するのでこれを食べるのはオープンした年以来 ![]() ランチロースかつ定食は小鉢付き ![]() ごはん ![]() 味噌汁 ![]() 以前に比べると具材が減ったかな お漬物 ![]() ランチだから肉が違うのは当然だけど揚げ上がりの香りも色も弱いか・・・ ![]() 温度が変わったのか、パン粉を変えたのか、たまたまなのか… 卓上にはアンデスの紅塩、アルペンザルツ岩塩、パキスタンブラック岩塩、わさびのお塩 ![]() それにソースと醤油 ![]() ランチとしては十分 でも、とんかつを食べたい気持ちを満足させるには上ロースか特上ヒレかつ定食かな ![]() ■過去記事 ≫ 大森「鉄(kurogane)」熟成リブロースかつ定食 ≫ 大森「鉄(kurogane)」かつカレー ≫ 大森「鉄(kurogane)」上ロースかつ定食 ≫ 大森「鉄(kurogane)」一周年&肩ロース定食 ≫ 大森「鉄(kurogane)」ヒレかつ定食 ≫ 大森「鉄(kurogane)」特上ロースかつ定食 ≫ 大森「鉄(kurogane)」特上ヒレかつ定食 ≫ 大森「鉄(kurogane)」極上かつ煮定食 ≫ 大森「鉄(kurogane)」新店オープン&上ロースかつ定食 ■関連記事 ≫ 長原「とんかつ鉄(kurogane)」特撰棒ひれかつ定食 ≫ 長原「とんかつ鉄(kurogane)」カツ丼 とんかつ 鉄(kurogane) 品川区南大井6-19-16 カテリーナ大森地下1階 |
![]() アトレ大森レストランフロアにある「とんかつ和幸」 ![]() この時期はカキフライの盛り合わせ定食いろいろ~ ひれかき盛合せ御飯(1,250円) ![]() 一口ひれかつ×2個&かきフライ×2個 ![]() かきフライは好きだけどごはんがススムおかずではない レモンやタルタルソースで食べるとなおさら おかずの役割はとんかつが担う盛り合わせの定食 ![]() ソース用の小皿が用意されているのもグッド ![]() ごはんはオカワリ自由 ![]() 味噌汁もオカワリ自由 ![]() テーブル席でゆっくり食べられるお店 ![]() ロースかき盛合せ御飯(1,250円) ![]() こちらもカキフライ2個 ![]() カキフライが2個付いてとんかつ御飯とほぼ同じ値段なのでロースかつは小ぶり ![]() とんかつを食べるつもりだと物足りないけどおかずとしては問題ないロースかつ ![]() オカワリキャベツをムシャムシャ食べている人も多い ![]() ドレッシングがあるのでソースから味を変えられるのもあると思う かき盛合せ御飯(1,380円) ![]() 一口ひれかつ、海老フライ、かきフライ×3 ![]() 「アトレ大森店」は年末年始も全館休業は元日のみ ![]() ■過去記事 ≫ 大森「とんかつ和幸」の向日葵 ≫ 大森「とんかつ和幸」ロースかつ御飯 とんかつ和幸 アトレ大森店 大田区大森北1-6-16 アトレ大森 5F |
![]() これから夏季休業のお店も増えてくる時期 休館日以外は無休のアトレ大森レストランフロア (8月26日は一部を除き休業日なので要注意) それに駅直結で暑い中ウロウロしなくて済むのも便利 ![]() 「とんかつ和幸 アトレ大森店」 ![]() カウンターだけのお店、こだわりのお店などとんかつ屋さんの多い城南地区 そういうお店ではガッツリとんかつ、ここでは盛り合わせ気分かな 向日葵(1,280円) ![]() あじフライ、海老フライ、一口ひれかつ ![]() 城南地区のとんかつ屋さんではラードを揚げ油に使うお店が多いけど、和幸は植物油 ごはん ![]() 味噌汁 ![]() ごはん・キャベツ・味噌汁、オカワリOK ![]() お新香、わさびおろし、タルタルソース付き 長崎県松浦港水揚げあじフライ ![]() チェーン店なのであっさりかと思いきや、意外と鯵らしい風味 向日葵は8月末までの予定 ![]() 季節ごとに盛り合わせメニューがあるようです。 花ごよみ(1,280円) ![]() はまぐりのクリームコロッケと海老フライ ![]() そして一口ひれかつ ![]() “和幸”という屋号でとんかつ屋さんを展開するのは三社 和幸商事のHPにある「とんかつ和幸の不思議」にその経緯が記載されています。 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「とんかつ和幸」ロースかつ御飯 とんかつ和幸 アトレ大森店 大田区大森北1-6-16 アトレ大森 5F |