大森「銀座ハゲ天」特別ランチ・たけのこ御飯
hagetentokutake01.jpg

「銀座ハゲ天 アトレ大森店」

炊き込みごはんサービス、3月はたけのこ御飯

特別ランチ(1,595円)

hagetentokutake02.jpg

お盆にお新香と大根おろし、塩と甘辛2種類の天つゆでスタンバイ

茶碗蒸し

hagetentokutake03.jpg

ごはんをオカワリする気ならとろろが付くお手頃ランチを選ぶことが多い
でも、最近はオカワリしないので特別ランチを注文することが増えてきた

海老は二尾

hagetentokutake04.jpg

厨房は奥だけど天ぷらは真ん中の入口正面で揚げています。

hagetentokutake05.jpg

そこから席まで料理人が持ってくるので揚げたての天ぷら

筍と魴鮄(ホウボウ)

hagetentokutake06.jpg

天種にも筍があってウレシイ

ブロッコリーと茄子

hagetentokutake07.jpg

追加注文の蓮根(275円)

hagetentokutake08.jpg

穴子

hagetentokutake09.jpg

ランチメニューの中で特別ランチの特徴は穴子の天ぷら

今年は中にも筍片がしっかりあった筍ごはん

hagetentokutake10.jpg

ごはんをよそうところでバラツキがあって昨年はイマイチだったけど今年はバッチリ

蜆の赤だし

hagetentokutake11.jpg

炊き込みごはんがサービスでも白いごはんを選ぶ人がいつもいるんだけど、
この日は聞こえてきた限りでは皆さん筍ごはんを選択、やはり人気あるみたい

hagetentokutake12.jpg


■過去記事
≫ 大森「銀座ハゲ天」ハゲ天スタンダード&青豆ご飯
≫ 大森「銀座ハゲ天」お手頃ランチ&たけのこ御飯
≫ 大森「銀座ハゲ天」青豆ご飯&お手頃ランチ
≫ 大森「銀座ハゲ天」サービス天丼&お手頃ランチ
≫ 大森「銀座ハゲ天」鶏五目御飯&お手頃ランチ
≫ 大森「銀座ハゲ天」特別ランチ&栗ごはん
≫ 大森「銀座ハゲ天」お手頃ランチ&青豆ご飯
≫ 大森「銀座ハゲ天」特別ランチ&たけのこ御飯
≫ 大森「銀座ハゲ天」お手頃ランチ&鶏五目御飯
≫ 大森「銀座ハゲ天」お手頃ランチ&栗ごはん
≫ 大森「銀座ハゲ天」特別ランチ&青豆ご飯

銀座ハゲ天 アトレ大森店
大田区大森北1-6-16 アトレ大森5階

テーマ:天ぷら - ジャンル:グルメ

[2023/03/15 23:00] | 大森)天ぷら・天麩羅 | コメント(0) | page top
大森「天冨久」江戸前活〆穴子入り天丼
anagotenfuku01.jpg

行列ができていることが多い「天冨久」
でも、並んでいない時もある(どういう日で何時頃という傾向はわからない…)

anagotenfuku02.jpg

最近の私にはボリュームあり過ぎるイメージで入ることはなかったけど、
この日は空腹の上に行列ナシを見て久しぶりに入店

anagotenfuku03.jpg

江戸前活〆穴子入り天丼(2,000円)

anagotenfuku04.jpg

天ぷらてんこ盛り、穴子、海老二尾、鶏、玉子、海苔、野菜×3はピーマン・茄子・トマト

天ぷらを丼つゆに潜らせて蓋して、天ぷらとごはんの相乗効果を出すオーソドックスな
天丼スタイルではなく、丼つゆは天ぷらには軽くかける程度の天丼(ごはんにはかける)

トマト天には丼タレをかけずに塩が付けてある

anagotenfuku08.jpg

味噌汁

anagotenfuku05.jpg

お漬物

anagotenfuku06.jpg

卓上に置かれて自由に取ってたお漬物は感染防止対策で個別提供に変わったようです。

今はベーシックな天丼には穴子が入らないようなので穴子天丼を注文

anagotenfuku07.jpg

ハーフ穴子天丼もメニューにありました(1,700円)

以前は“玉子天のタレ”だった卓上のタレが“丼タレ”に変わっています。

anagotenfuku09.jpg

丼ダレに潜らせないのはもちろん、あまり丼タレをかけずに
食感を残すようにしたのに合わせて変えたのかな?

天丼としての相乗効果は弱いけど、そこは玉子天と海苔天でカバー

anagotenfuku10.jpg

最近、別のお店で隣にいたお客さんは「天冨久」の天丼について、
「天冨久の天丼、何が好きって玉子天…」と同行者に熱く語っていましてた(^^)

anagotenfuku11.jpg

お茶は卓上のポット、ただのセルフではなく温・冷、両方のお茶が置いてあるところがグッド

帰る時には並んでいました…

anagotenfuku12.jpg


■過去記事
≫ 大森「天冨久」テイクアウト(江戸前穴子入り天丼)
≫ 大森「天冨久」天ぷら三昧コース
≫ 大森「天冨久」冷し天茶漬け
≫ 大森「天冨久」の天丼

天冨久(てんふく)
大田区大森北1-26-2

テーマ:天ぷら - ジャンル:グルメ

[2023/02/15 23:00] | 大森)天ぷら・天麩羅 | コメント(2) | page top
大森「河内家」お昼の天ぷら定食(上)
kawachiyajou01.jpg

明治時代に創業した「河内家」

創業時はこの地ではなく大森海岸にあったとのこと
戦後、第一京浜の拡幅で移転、それからでも60~70年経過

kawachiyajou02.jpg

夜はコース料理や宴会もあるけど、昼間は定食メニュー&家族経営の食堂って雰囲気

天ぷら定食・上(1,400円)

kawachiyajou03.jpg

お昼の献立は天ぷら定食・天丼、それぞれ並・中・上、それにおさしみ定食
並は800円と天ぷら屋さんとしてはお手頃価格

この値段にしては天ぷら盛りだくさん

kawachiyajou04.jpg

この日の魚介類は、大きめと小さめの海老×3、キス、メゴチ×2、穴子、小海老の小さなかき揚げ

野菜は、はす、いんげん、なす

kawachiyajou05.jpg

好きな蓮根とインゲンの天ぷらがあってウレシイ~

ごはん

kawachiyajou06.jpg

ごはんがやわらかいので天丼ではなく定食の選択がベター

味噌汁

kawachiyajou07.jpg

お新香と小皿

kawachiyajou08.jpg

天つゆと大根おろし、昔ながらの食卓塩もあり

kawachiyajou09.jpg

ここの天ぷらは軽くて食べやすくて胃もたれしない感じ

kawachiyajou10.jpg

ここは良い油を使っていると思い女将さんに訊いてみると、手絞りのごま油とのこと
「この油は変えちゃいかん」という先代の言い付けを守っているようです

kawachiyajou11.jpg

店頭で買って持ち帰る人が以前より多い気がする…コロナ禍で知った人が増えたのかな?

kawachiyajou12.jpg


■過去記事
≫ 大森「河内家」お昼の天ぷら定食(中)
≫ 大森「河内家」テイクアウト(天ぷら)
≫ 大森「河内家」夜のおさしみ定食
≫ 大森「河内家」昼のおさしみ定食
≫ 大森「河内家」夜の天ぷら定食
≫ 大森「河内家」お昼の天ぷら定食

天ぷら 河内家(かわちや)
大田区大森北1-13-2

周辺情報は
続きを読む

テーマ:天ぷら - ジャンル:グルメ

[2023/01/31 23:00] | 大森)天ぷら・天麩羅 | コメント(2) | page top
大森「銀座ハゲ天」ハゲ天スタンダード&青豆ご飯
hagetenkakiage01.jpg

銀座ハゲ天 アトレ大森店

hagetenkakiage02.jpg

お目当ては五月の炊き込みごはん

hagetenkakiage04.jpg

五月の炊き込みごはんは青豆ご飯ヽ( ´ー‘)ノ

hagetenkakiage03.jpg

“かき揚げランチ”に単品で海老を追加しようとしたら、
「それでしたらハゲ天スタンダードの方がお得ですよ」とのこと
そう言えば、レギュラーメニューはあまり見ていなかった…

ハゲ天スタンダード(1,650円)

hagetenkakiage05.jpg

甘辛二種類の天つゆに大根おろし、卓上には塩

サラダ

hagetenkakiage10.jpg

海老×2

hagetenkakiage06.jpg

やはり外で食べる天ぷらには海老が欲しい

筍とキス

hagetenkakiage07.jpg

鱚は小ぶりなように最上級の天種ではないけど、少しずつ揚げたてを持って来てくれるのがグッド

イカと新じゃが

hagetenkakiage08.jpg

かき揚げ

hagetenkakiage09.jpg

前に、粉モンみたい…と書いたようにイマイチだったのでしばらく選択しなかったかき揚げ
久しぶりに注文してみたら以前よりは良くなった・・・でも、まだもう少し頑張りましょう、かな

赤だし

hagetenkakiage11.jpg

お漬物

hagetenkakiage12.jpg

炊き込みごはんがあっても、白いごはんを選択する人はいつも一定数いるカンジ

hagetenkakiage13.jpg

様子を窺っていると青豆ご飯だと白いごはんを選択する人が多い気がする…
その分、今月は私がもう一回来ようかな~

hagetenkakiage14.jpg


■過去記事
≫ 大森「銀座ハゲ天」お手頃ランチ&たけのこ御飯
≫ 大森「銀座ハゲ天」青豆ご飯&お手頃ランチ
≫ 大森「銀座ハゲ天」サービス天丼&お手頃ランチ
≫ 大森「銀座ハゲ天」鶏五目御飯&お手頃ランチ
≫ 大森「銀座ハゲ天」特別ランチ&栗ごはん
≫ 大森「銀座ハゲ天」お手頃ランチ&青豆ご飯
≫ 大森「銀座ハゲ天」特別ランチ&たけのこ御飯
≫ 大森「銀座ハゲ天」お手頃ランチ&鶏五目御飯
≫ 大森「銀座ハゲ天」お手頃ランチ&栗ごはん
≫ 大森「銀座ハゲ天」特別ランチ&青豆ご飯

銀座ハゲ天 アトレ大森店
大田区大森北1-6-16 アトレ大森5階

テーマ:天ぷら - ジャンル:グルメ

[2022/05/10 23:00] | 大森)天ぷら・天麩羅 | コメント(0) | page top
大森「銀座ハゲ天」お手頃ランチ&たけのこ御飯
bamboohageten01.jpg

アトレ大森5階にある「銀座ハゲ天 アトレ大森店」

bamboohageten02.jpg

ここの楽しみは季節の炊き込みご飯

お手頃ランチ(990円)

bamboohageten03.jpg

たけのこ御飯

bamboohageten04.jpg

今年は筍が少ないエリアに当たったみたい…

その代り…ではないだろうけど赤だしの蜆がいつになく多い

bamboohageten06.jpg

お漬物

bamboohageten05.jpg

とろろ

bamboohageten07.jpg

1,000円札でお釣りがくる、アトレ5階で最廉価クラスの定食にもかかわらず、
お店の中央で天ぷらを揚げた料理人が揚げたてをちょっとずつ持って来てくれます。

bamboohageten08.jpg

海老二尾とブロッコリー

bamboohageten09.jpg

一尾の海老は塩で、もうひとつは天つゆで

茄子と筍

bamboohageten10.jpg

この季節は筍がウレシイ

烏賊と追加の小肌(330円)

bamboohageten11.jpg

青魚らしいワイルドさを感じる小肌の天ぷら

オカワリは白いごはん

bamboohageten12.jpg

ここでとろろが活躍

スタンダードな構成なので最も注文している“お手頃ランチ”、
海老以外の魚介類が一品とチョット弱いので最近は単品を追加

bamboohageten14.jpg

昨年の秋、はぜ(330円)を追加したのは栗ごはんの時

bamboohageten13.jpg

昨年一昨年は四月に出たあさり御飯が今年は二月の炊き込みご飯だったので、
今年の四月はどうなるか?でも、青豆ご飯の五月には来るのは間違いない(笑)

bamboohageten15.jpg


■過去記事
≫ 大森「銀座ハゲ天」青豆ご飯&お手頃ランチ
≫ 大森「銀座ハゲ天」サービス天丼&お手頃ランチ
≫ 大森「銀座ハゲ天」鶏五目御飯&お手頃ランチ
≫ 大森「銀座ハゲ天」特別ランチ&栗ごはん
≫ 大森「銀座ハゲ天」お手頃ランチ&青豆ご飯
≫ 大森「銀座ハゲ天」特別ランチ&たけのこ御飯
≫ 大森「銀座ハゲ天」お手頃ランチ&鶏五目御飯
≫ 大森「銀座ハゲ天」お手頃ランチ&栗ごはん
≫ 大森「銀座ハゲ天」特別ランチ&青豆ご飯

銀座ハゲ天 アトレ大森店
大田区大森北1-6-16 アトレ大森5階

周辺情報は
続きを読む

テーマ:天ぷら - ジャンル:グルメ

[2022/03/16 23:00] | 大森)天ぷら・天麩羅 | コメント(2) | page top
| ホーム | 次のページ>>