![]() またまた久しぶりシリーズ「うなぎ 清川」 久しぶりになったのは大森駅周辺からはちょっと遠いから 黒田電気や大井の水神社の近くで立会川駅の方が少し近い場所 ![]() お昼のサービスうな丼(1,375円)もあるけど、その値段では鰻が少しなのは火を見るより明らか 鰻屋さんだけどランチタイムには丼物や唐揚げ定食などのメニューがあるのでその中から選択 お膳(1,100円) ![]() お昼の“お膳”は、刺身、天婦羅、小鉢、お椀、新香、ご飯 刺身 ![]() キハダマグロと蛸 天婦羅 ![]() 海老、烏賊、ピーマン、かぼちゃ、茄子 小鉢 ![]() お浸しとたまご焼き ![]() お椀 ![]() お揚げとわかめの味噌汁 新香 ![]() 胡瓜とキャベツ ご飯 ![]() 久しぶりの一回だけだからいつもそうなのかわからないけど、この日は一番人気のメニュー 近隣の勤め人に交じって地元の年配客もちらほら ![]() 久しぶりに鰻を食べに夜来ようかな~ ![]() ■過去記事 ≫ 大森「清川」の鰻重(雪) ≫ 大森「清川」の鰻重 うなぎ清川 品川区南大井5-20-7 周辺情報は |
![]() 環七沿いにあるうなぎ蒲焼「はせ川」 ![]() 以前は都営浅草線から京急で特急や急行で乗り換えずに平和島で降りることもあったけど そういうこともなくなったし、その前に自転車を廃棄して平和島界隈は遠くなっていたので久しぶり 今も変わらず鰻の入った籠あり ![]() アド街@京急大森町によると大正十五年(1926年)創業 ある雑誌には昭和元年創業とあったけど昭和元年は12月25日から一週間だけなので、 西暦を単純に置き換えた可能性が高いと思う ![]() もともと広いし、お酒の提供を取り止めているお店は空いているのでゆったり 土用の丑の日(7月28日)が近付くとお客さんが増えてくるかな ノンアルコールビール(500円) ![]() この日は肝焼きがあったんだけどお酒ナシで肝焼きは酷なのでスルー うな重・上(4,300円) ![]() 久しぶりなので念のため確認すると、上が鰻一尾 メニュー写真を見ると松は3/4尾、特上は1.5尾みたい ![]() 9年前に比べると高くなっているけど、それは「はせ川」だけではない 炭火で焼いた国産鰻一尾のうな重で肝吸い付きなので標準的な値段 きも吸 ![]() お新香 ![]() 色鮮やかで香り立つ山椒も変わらず ![]() 地元民に親しまれているお店だけに、私がお店にいる間に 何組かのお客さんがテイクアウトのうな重を受け取りに来ていました。 ![]() 駐車場は広くなり出し入れしやすくなっていました。 ![]() ■過去記事 ≫ 平和島「はせ川」のうな重(上) ≫ 平和島「はせ川」のうな重(松) うなぎ蒲焼 はせ川 大田区大森西2-4-4 |
![]() JR大森駅を出ると目に入る「三代目むら上 大森山王店」 ![]() オープンしてから先月末で2年経過 ビールにサービスのお通し ![]() ここは鰻の串が人気 鰻ひと通り/3本(750円) ![]() きも焼き、ひれ焼き、滋鰻つくね もともと肝焼きとひれ焼きを食べようと思っていたので メニューを見て注文(単品より50円お得) おこげ(500円) ![]() 麦焼酎を水割りで~ うな重/特上(3,000円) ![]() サラダ付き ![]() もちろんお新香もあります。 ![]() 肝吸も付きます。 ![]() この日の鰻は鹿児島県産 ![]() うな重は(上)も一尾、特上は大き目の一尾 ![]() 普段は最初から山椒はかけないけど、 これは匂いが気になり早めに投入… ![]() 1階はカウンター席、2階は掘ってあるタイプのお座敷 ![]() 食べるのがメインでビールで喉を潤す程度なら 先に登場するサラダをつまみにできます。 ![]() この日は宮崎県産の鰻 ![]() この時は身が崩れるくらい蒸しが強く焼きは浅かったけど鰻は悪くなかった 鰻の個体差があるとはいえ、ここはバラツキが大きい印象 とは言え、一尾のうな重(上)で2,400円、特上で3,000円は 国産の鰻を炭火で焼いたものとしては比較的安いし、 大森界隈ではまずまずの選択肢だと思います。 ![]() 持ち帰りで買って行く人も少なくない。 お弁当が多いのか蒲焼だけなのか、どっちでしょうね。。。 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「三代目むら上 大森山王店」オープン&うな重 三代目むら上 大森山王店 大田区山王2-4-4 |
![]() うなぎ「清川」 大井水神公園の端と桜新道の中間あたり ![]() 創業は大正七年(1918年) この地で鰻屋さんを開店してからでも60年近く ビール(550円) ![]() 小瓶はヱビス 肝焼き(350円) ![]() 二本注文しようとしたら残り一本、ラッキーではあります。 お酒(500円) ![]() ひやでお酒をお願いしたら「常温ですか?」と確認されました。 ここならすーっと出てくると思ったけどそうでもなかった(笑) 青菜びたし(350円) ![]() メニューや店内のお知らせには『…史上かつてない仕入価格が高値となり 大変申し分けございませんが蒲焼の量を更に減して営業…』とあります。 値上げするのは心苦しいという気持ちは伝わってきます。。。 鰻の量が期待よりも少ないと印象が良くないので 素直に値上げした方がベターだと私は考えますが、 繁華街でもないこの場所だと難しいのかな・・・ 鰻重/雪(3,350円) ![]() 以前は真ん中の「月」でしたが事情に鑑みてひとつ上の「雪」を選択 「三切れで見た目が悪くてすみません」と恐縮していましたが、それなりのボリュームです。 ![]() きも吸い ![]() 香の物 ![]() 口直し ![]() スタンダードな味に昔ながらの落ち着いた雰囲気 ![]() 近くにあったらもう少し来るかもしれません。 ![]() 創業時は天ぷら屋さんだったそうで天ぷらも人気のようです。 天ぷらの値段は海老天重1,100円をはじめ、定食や盛り合わせも千円台 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「清川」の鰻重 うなぎ清川 品川区南大井5-20-7 |