![]() JR大森駅を出ると目に入る「三代目むら上 大森山王店」 ![]() オープンしてから先月末で2年経過 ビールにサービスのお通し ![]() ここは鰻の串が人気 鰻ひと通り/3本(750円) ![]() きも焼き、ひれ焼き、滋鰻つくね もともと肝焼きとひれ焼きを食べようと思っていたので メニューを見て注文(単品より50円お得) おこげ(500円) ![]() 麦焼酎を水割りで~ うな重/特上(3,000円) ![]() サラダ付き ![]() もちろんお新香もあります。 ![]() 肝吸も付きます。 ![]() この日の鰻は鹿児島県産 ![]() うな重は(上)も一尾、特上は大き目の一尾 ![]() 普段は最初から山椒はかけないけど、 これは匂いが気になり早めに投入… ![]() 1階はカウンター席、2階は掘ってあるタイプのお座敷 ![]() 食べるのがメインでビールで喉を潤す程度なら 先に登場するサラダをつまみにできます。 ![]() この日は宮崎県産の鰻 ![]() この時は身が崩れるくらい蒸しが強く焼きは浅かったけど鰻は悪くなかった 鰻の個体差があるとはいえ、ここはバラツキが大きい印象 とは言え、一尾のうな重(上)で2,400円、特上で3,000円は 国産の鰻を炭火で焼いたものとしては比較的安いし、 大森界隈ではまずまずの選択肢だと思います。 ![]() 持ち帰りで買って行く人も少なくない。 お弁当が多いのか蒲焼だけなのか、どっちでしょうね。。。 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「三代目むら上 大森山王店」オープン&うな重 三代目むら上 大森山王店 大田区山王2-4-4 |
![]() うなぎ「清川」 大井水神公園の端と桜新道の中間あたり ![]() 創業は大正七年(1918年) この地で鰻屋さんを開店してからでも60年近く ビール(550円) ![]() 小瓶はヱビス 肝焼き(350円) ![]() 二本注文しようとしたら残り一本、ラッキーではあります。 お酒(500円) ![]() ひやでお酒をお願いしたら「常温ですか?」と確認されました。 ここならすーっと出てくると思ったけどそうでもなかった(笑) 青菜びたし(350円) ![]() メニューや店内のお知らせには『…史上かつてない仕入価格が高値となり 大変申し分けございませんが蒲焼の量を更に減して営業…』とあります。 値上げするのは心苦しいという気持ちは伝わってきます。。。 鰻の量が期待よりも少ないと印象が良くないので 素直に値上げした方がベターだと私は考えますが、 繁華街でもないこの場所だと難しいのかな・・・ 鰻重/雪(3,350円) ![]() 以前は真ん中の「月」でしたが事情に鑑みてひとつ上の「雪」を選択 「三切れで見た目が悪くてすみません」と恐縮していましたが、それなりのボリュームです。 ![]() きも吸い ![]() 香の物 ![]() 口直し ![]() スタンダードな味に昔ながらの落ち着いた雰囲気 ![]() 近くにあったらもう少し来るかもしれません。 ![]() 創業時は天ぷら屋さんだったそうで天ぷらも人気のようです。 天ぷらの値段は海老天重1,100円をはじめ、定食や盛り合わせも千円台 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「清川」の鰻重 うなぎ清川 品川区南大井5-20-7 |
※追記:2020年1月11日をもって閉店しました。 ![]() 八幡通りからイトーヨーカドーへ向かう通りの角、 大森聖マリア幼稚園の向かいにある、うなぎ「今丁」 ![]() 開店してから十年くらい経っているみたいです。 ![]() 開店してそんなに経っていない頃からときたま訪れているけど、 実は青物横丁の「丸富」と同じように甘いタレがストライクゾーンではないので 同じ理由でアップをためらっていました。 でもこれは善し悪しではなく好みの問題。それにここも串焼き類で飲めるのがいいんです。 ![]() 串焼(230円)をつまみにビールを飲みます。 ![]() かんぞう焼(250円)&あたま焼(230円) ![]() かんぞうはやわらか、あたまはやや硬いところもあるので慎重に食べます。 酒類はビール・お酒・焼酎・サワーなど ![]() ひれ焼(250円)&きも焼(250円) ![]() ここの串焼き類ではひれ焼きが一番好き。 「丸富」よりさらに甘い気がするタレ、 でもひれ焼きには合っている気がします。 ![]() カウンター中心の店内、奥にはテーブルもあります。 うな丼/並(1,550円) ![]() 味噌汁とお新香は付いています。 ![]() 『並』は等級ではなくスタンダードなボリュームのこと。 他に蒲焼きダブルやごはん大盛、その両方があります。 ![]() カウンターには出汁のポットとごまが置かれています。 ![]() 終盤はお茶漬けスタイル、わさびも出してくれます。 串をつまんで飲むのからうな丼は並にするけど これならダブルや大盛でもいけそうです。 ![]() 持ち帰りで買って行くこともできるお店。 来月は土用の丑の日もありますねー ![]() うなぎ 今丁 大田区大森北2-4-8 |
![]() 籠に入った鰻、創業以来九十余年の「はせ川」 ![]() 久しぶりに来ました「はせ川」…2~3年ぶりかな 肝佃煮(500円) ![]() 車で来たのでノンアルコール うな重・上(3,300円) ![]() やわらかい鰻にあっさりめのタレ ![]() うな重は、きも吸い・お新香付き ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい鰻には山椒はかけない、途中で変化を付けたい時に少しかけるだけの私 ![]() でも、この山椒はさわやかな香りでかけたくなる~ ![]() 以前よりも少しだけ焼きがおいしくなった気がします。久しぶりなので自信はないけど、 少なくとも維持はしていますね。味を落としている店がある中チョット嬉しいかも。 ![]() ■過去記事 ≫ 平和島「はせ川」のうな重(松) はせ川 大田区大森西2-4-4 青い「P」のマークと赤い矢印の意味は |