大森「天晴」新店オープン&ランチおまかせ握り
appare01.jpg

寿司 肴 地酒「天晴」
2023年10月29日オープン

appare02.jpg

「まつ宵」の隣のビル、「つじ田」の上階、「すし処 大」があった場所

appare03.jpg

テーブル席、ボックス席、カウンター席、座席はいろいろ

appare04.jpg

ランチメニューは1,000円から、定食系×3、ちらし寿司×2、握り鮨×3
この日、注文が多かったのはちらし寿司(1,200円)と刺身定食(1,200円)

3つある握り鮨ランチの真ん中、おまかせ握り(2,980円)を注文

appare05.jpg

お新香とポテトサラダ

平政(ヒラマサ)、本鮪(ホンマグロ)赤身

appare06.jpg

烏賊(イカ)、本鮪(ホンマグロ)中トロ

appare07.jpg

海老(エビ)

appare08.jpg

ここ、実は期待していなかった…夜の居酒屋っぽいメニューや前のお店の印象もあったし、
パッとしない記事になるか、あるいはアップしないでお蔵入りになるかもと思っていたけど、
握りの技術がある職人さんによってキチンと握られたお寿司

味噌汁

appare09.jpg

鰯(イワシ)、帆立貝(ホタテガイ)

appare10.jpg

一昔前というのか今でも町のお寿司屋さんで主流の甘めで粘り気のあるタイプのすし飯

たまご焼き

appare11.jpg

イクラ

appare12.jpg

穴子(アナゴ)

appare13.jpg

和牛

appare14.jpg

光物と穴子が入っているのでおまかせ握りを選んだけど、
これは天晴握り(1,980円)の鉄火巻きの方が良かったかな

appare15.jpg

近年は減ってしまった町のお寿司屋さんのように、
中間価格帯のお寿司屋さんとして利用できそうで夜も楽しみ

appare16.jpg


寿司 肴 地酒 天晴
大田区大森北1-30-4 小池ビル2F

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2023/11/04 23:00] | 大森)鮨・お寿司 | コメント(0) | page top
大森「鮨処すけろく」新子と夏の握り鮨
23shinkosuke01.jpg

「鮨処すけろく」でも新子

23shinkosuke02.jpg

サッポロ黒ラベル

23shinkosuke03.jpg

先付け

23shinkosuke04.jpg

黒バイ貝、生くらげ、茶豆、サーモンとクリームチーズ

鰈の薄造り

23shinkosuke05.jpg

ホシガレイ

正雪 純米

23shinkosuke06.jpg

静岡の神沢川酒造場



23shinkosuke07.jpg

歯応えのある江戸前の蛸

そして握り鮨へ

23shinkosuke08.jpg

ここでは5~6個おまかせで出してもらい(おまかせコースではない)、
その後にお好みで注文するパターンが多い

23shinkosuke09.jpg

ピンクはフレッシュな生姜感覚で辛い自家製のガリ

鮪(マグロ)

23shinkosuke10.jpg

軽く漬けにしたホンマグロの赤身

真子鰈(マコガレイ)

23shinkosuke11.jpg

昆布〆にした真子鰈

鮪(マグロ)

23shinkosuke12.jpg

宮城県塩竃市で揚がったホンマグロの中トロ

新子

23shinkosuke13.jpg

5枚付けの新子、ほのかな香りが好きな小肌の幼魚

鳥貝(トリガイ)

23shinkosuke14.jpg

三河湾の鳥貝漁は終わったとのことで石川県で養殖されたもの

雲丹(ウニ)

23shinkosuke15.jpg

8月頃までの味覚、利尻島のエゾバフンウニ

蝦蛄(シャコ)

23shinkosuke16.jpg

赤貝(アカガイ)

23shinkosuke17.jpg

大阪湾の赤貝は初めてかも

穴子(アナゴ)

23shinkosuke18.jpg

いつものように塩とツメのダブル
江戸前の穴子にこだわり、穴子だけは他の魚と違う仕入れ

23shinkosuke19.jpg

来月には新烏賊を食べられるかな?

前回も書いたけど定休日は日曜日・月曜日

23shinkosuke20.jpg


■過去記事
≫ 大森「鮨処すけろく」皐月の酒肴と握り鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」秋の酒肴とお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」春の酒肴とお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」の酒肴とお鮨(秋)
≫ 大森「鮨処すけろく」の酒肴と握り鮨(春)
≫ 大森「鮨処すけろく」新子&新烏賊と夏のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」の酒肴と握り鮨(初夏)
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(春)
≫ 大森「鮨処すけろく」夏のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」新子&新烏賊
≫ 大森「鮨処すけろく」晩秋のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」晩秋の酒肴
≫ 大森「鮨処すけろく」晩夏のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」つまみとお鮨(冬)
≫ 大森「鮨処すけろく」冬の鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」春のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」初冬のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」夏のお鮨(新子&新烏賊)
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(梅の見頃)
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(夏)新子と新烏賊
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(初夏)
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(早春)
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(冬)
≫ 大森「鮨処すけろく」初秋のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」の酒肴(夏)
≫ 大森「鮨処すけろく」新子と夏のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」鯵と梅雨穴子
≫ 大森「鮨処すけろく」初夏のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」早春のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」冬のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」秋のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」の新子&新いか
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(夏)
≫ 大森「鮨処すけろく」魚のお鮨(冬)
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(冬)
≫ 大森「鮨処すけろく」のつまみ(冬)
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(秋)
≫ 大森「鮨処すけろく」の新子
≫ 大森「鮨処 すけろく」のお好み鮨
≫ 大森「鮨処 すけろく」のおまかせ鮨

鮨処すけろく
大田区大森北1-34-14 ツインビル5F

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2023/07/19 23:00] | 大森)鮨・お寿司 | コメント(2) | page top
大森「松乃鮨」夏の握り鮨
matsunozushi21.jpg

「松乃鮨」での夏の酒肴の続き

matsunozushi39.jpg

この日は同行者がいたのでおまかせでお願い

鮪(マグロ)

matsunozushi22.jpg

ホンマグロの蛇腹な大トロ

鮪(マグロ)

matsunozushi23.jpg

ホンマグロの赤身をヅケ

シロイカ

matsunozushi24.jpg

この後に酒肴でアップしたシロイカのゲソ焼き登場

赤貝(アカガイ)

matsunozushi25.jpg

香りの良い赤貝

鳥貝(トリガイ)

matsunozushi26.jpg

生トリは最後でしょうとのこと

車海老(クルマエビ)

matsunozushi27.jpg

雲丹(ウニ)

matsunozushi28.jpg

イクラ

matsunozushi29.jpg

穴子白焼き

matsunozushi30.jpg

これはパワフルな一品

穴子

matsunozushi31.jpg

オーソドックスなツメを塗った煮穴子

小肌(コハダ)

matsunozushi35.jpg

同行者は鯵と鰯も食べたけど私はお腹がムリそうだったので光物は小肌だけ…

香の物

matsunozushi33.jpg

奈良漬けとべったら漬け

お椀

matsunozushi34.jpg

味噌ちょっぴりあさりの味噌汁

巻物はふたりで二種類を半々

matsunozushi36.jpg

ひもきゅう巻き

干瓢巻き

matsunozushi37.jpg

たまご焼き

matsunozushi32.jpg

メロン

matsunozushi38.jpg

満腹!おいしいお寿司だとたくさん食べられる…と思ったけど振り返るとそれほど多くないかも
食が細くなっているのか夏バテ気味なのか…

次はあまり間を空けずに来ないと~

matsunozushi40.jpg


■過去記事
≫ 大森「松乃鮨」夏の酒肴
≫ 大森「松乃鮨」の信楽
≫ 大森「松乃鮨」のお鮨(夏)
≫ 大森「松乃鮨」の新子&新いか
≫ 大森「松乃鮨」のお鮨2
≫ 大森「松乃鮨」のお鮨1

大森海岸 松乃鮨
品川区南大井3-31-14

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2022/08/08 23:00] | 大森)鮨・お寿司 | コメント(0) | page top
大森「松乃鮨」夏の酒肴
matsunozushi01.jpg

創業は明治四十三年(1910年)の「松乃鮨」

昭和十一年(1936年)大森海岸に出店

matsunozushi02.jpg

間が空くと行きにくくなりさらに間が空いてしまったけど、
乙女が同行してくれることになって久しぶりに訪問

通りから奥まった入口の暖簾をくぐり中庭越しに見えてくると高まる気持ち

matsunozushi03.jpg

都心のビルにあるお寿司屋さんには望むべくもない風情

ビール

matsunozushi04.jpg

サッポロ黒ラベルを選択

先付け

matsunozushi05.jpg

白海老、蛸の桜煮、子持ち昆布

お造り

matsunozushi06.jpg

鮪、ぼたん海老、鰯巻き、帆立貝、鮑

そして夏らしく真子鰈

matsunozushi08.jpg

これは旨味と甘味のあるおいしい真子鰈

のどぐろ塩焼き

matsunozushi09.jpg

ほおずきの下には蟹味噌と酢蓮

matsunozushi10.jpg

この日のお酒は「浦霞 禅」

matsunozushi07.jpg



matsunozushi11.jpg

佐島の蛸

鰹のたたき

matsunozushi12.jpg

味の濃い鰹

シロイカのゲソ焼き

matsunozushi13.jpg

実際にはシロイカの握りの後に出されたレアなゲソ焼き

matsunozushi14.jpg

そして握り鮨へ~

matsunozushi15.jpg


■過去記事
≫ 大森「松乃鮨」の信楽
≫ 大森「松乃鮨」のお鮨(夏)
≫ 大森「松乃鮨」の新子&新いか
≫ 大森「松乃鮨」のお鮨2
≫ 大森「松乃鮨」のお鮨1

大森海岸 松乃鮨
品川区南大井3-31-14

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2022/08/07 23:00] | 大森)鮨・お寿司 | コメント(0) | page top
大森「鮨処すけろく」皐月の酒肴と握り鮨
earlyssukeroku01.jpg

冬に来るつもりが五月になってしまった「鮨処すけろく」

earlyssukeroku02.jpg

この日は食べログやInstagramに投稿しているぐちこさんと一緒
と言ってもネットで繋がったわけではなく他のお店で何回か会ったり、
共通の知り合いがいたりで「鮨処すけろく」訪問となりました。

earlyssukeroku03.jpg

なのでいつもは小瓶だけどサッポロ黒ラベル中瓶

earlyssukeroku04.jpg

先付け

earlyssukeroku05.jpg

磯つぶ貝、烏賊の塩辛、ふぐ皮の煮凝り、サーモンとクリームチーズ

鯵の刺身

earlyssukeroku06.jpg

唐墨(カラスミ)

earlyssukeroku07.jpg

こうなると日本酒

earlyssukeroku08.jpg

この日のお酒は正雪、喜久酔、磯自慢と、静岡県シリーズ

アオリイカのゲソ焼き

earlyssukeroku09.jpg

そして握り鮨へ

鮪(マグロ)

earlyssukeroku10.jpg

塩竈のホンマグロ、夏の鮪らしい香りが良い赤身

真子鰈(マコガレイ)の昆布〆

earlyssukeroku11.jpg

そろそろ夏も近くなってきたかな

鳥貝(トリガイ)

earlyssukeroku12.jpg

岸和田の生鳥貝

小肌(コハダ)

earlyssukeroku13.jpg

江戸前の小肌、皮目はやわらか、小肌らしい風味がおいしい

富山の白海老

earlyssukeroku14.jpg

いつものようにおまかせとお好みのミックス

赤貝(アカガイ)

earlyssukeroku15.jpg

貝類のクイーン

鮪(マグロ)

earlyssukeroku16.jpg

赤身と同じく塩竈のホンマグロのトロ

穴子(アナゴ)

earlyssukeroku17.jpg

ここの煮穴子は旨いので塩とツメのダブル

日曜日に加えて月曜日が定休日になっていました。
長く続けてもらうには休みも必要ですね

ツインビルは周り三方を工事現場に包囲

earlyssukeroku18.jpg


■過去記事
≫ 大森「鮨処すけろく」秋の酒肴とお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」春の酒肴とお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」の酒肴とお鮨(秋)
≫ 大森「鮨処すけろく」の酒肴と握り鮨(春)
≫ 大森「鮨処すけろく」新子&新烏賊と夏のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」の酒肴と握り鮨(初夏)
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(春)
≫ 大森「鮨処すけろく」夏のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」新子&新烏賊
≫ 大森「鮨処すけろく」晩秋のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」晩秋の酒肴
≫ 大森「鮨処すけろく」晩夏のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」つまみとお鮨(冬)
≫ 大森「鮨処すけろく」冬の鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」春のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」初冬のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」夏のお鮨(新子&新烏賊)
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(梅の見頃)
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(夏)新子と新烏賊
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(初夏)
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(早春)
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(冬)
≫ 大森「鮨処すけろく」初秋のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」の酒肴(夏)
≫ 大森「鮨処すけろく」新子と夏のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」鯵と梅雨穴子
≫ 大森「鮨処すけろく」初夏のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」早春のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」冬のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」秋のお鮨
≫ 大森「鮨処すけろく」の新子&新いか
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(夏)
≫ 大森「鮨処すけろく」魚のお鮨(冬)
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(冬)
≫ 大森「鮨処すけろく」のつまみ(冬)
≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(秋)
≫ 大森「鮨処すけろく」の新子
≫ 大森「鮨処 すけろく」のお好み鮨
≫ 大森「鮨処 すけろく」のおまかせ鮨

鮨処すけろく
大田区大森北1-34-14 ツインビル5F

テーマ:お寿司 - ジャンル:グルメ

[2022/06/05 23:00] | 大森)鮨・お寿司 | コメント(2) | page top
| ホーム | 次のページ>>