![]() 酉の市が執り行われている大森鷲神社 ![]() その並びにある「いさわ鮨」 ![]() 土曜日の午前中に大森で用事を済ませた後の昼食をどうするか・・・ 今までそんな時の有力候補は「茶々」だったけど先月末に閉店 酉の市の提灯を見て思い出したのが鷲神社並びの「いさわ鮨」 Bランチ(1,300円) ![]() 皿盛りの一人前が昔ながらのお寿司屋さんらしい そして昔ながらのお店らしくランチの握り鮨はすし飯大きめ ランチはサラダ付き ![]() お漬物 ![]() 味噌汁 ![]() 蜆の味噌汁 平目、鰤、甘海老、鮪×2、イクラ軍艦巻き、玉子焼きと巻物 ![]() 巻物はランチならではの三色、干瓢巻・かっぱ巻・鉄火巻 北陸のブリ漁も本格化してきたようだけど、この時はまだ北海道産 ![]() 違う季節のランチ、白身は鱚(キス)でした。 ![]() ランチにはコーヒーのサービスがあると張り出されていたけど、 お寿司の時はお茶の方がいいのでコーヒーは所望せず ![]() 三の酉は25日、日曜日なので明るい内から鷲神社は混雑するでしょう ![]() ■過去記事 ≫ 大森「いさわ鮨」の新子 ≫ 大森「いさわ鮨」移転リオープン&握り鮨 ■過去記事(移転前) ≫ 大森「いさわ鮨」お好み鮨 いさわ鮨 大田区大森北1-15-10 酉の市情報は |
![]() 3月に鷲神社の近くに移転した「いさわ鮨」 移転リオープン直後に来た後も何回か覗いたけど混雑していて断念 ![]() この日は空いていたので入店(途中で満席になりましたが) 生ビール(550円/税別、以下同じ) ![]() お通し ![]() 茄子そぼろ餡かけ 刺身は壁にかかっているメニュー札を見て二種注文 ![]() 天然の鯛もおいしかったけどここはいつも蛸がグッド ![]() 香りの良い佐島の蛸、適度な歯応えの茹で加減も好み 出羽桜(650円) ![]() 鯵(アジ) ![]() 小振りなので一尾まるまる 新子(シンコ) ![]() 小肌(コハダ)の幼魚、繊細なやわらかさ 大きくなってきたけど、それでもまだ5枚付け ![]() 1個400円と新子の値段もだいぶ落ち着いてきたようです。 春子(カスゴ) ![]() おぼろをまぶした春子 蝦蛄(シャコ) ![]() 春子と蝦蛄は一個250円 巻物を食べたい気分、でも穴子も食べたい ということで、あなキュウ巻き ![]() あなキュウ巻きは一本400円 玉子焼 ![]() 1個50円でこれが最廉価 八幡通りにあった以前のお店は居酒屋っぽさもあったけどお寿司屋さんらしい 町場のお店だけど佐島の蛸とか新子とか、すし種や仕事にもお寿司屋さんらしさ ![]() 定休日を含み8月12日~16日は夏休みとのこと ![]() ■過去記事 ≫ 大森「いさわ鮨」移転リオープン&握り鮨 ■過去記事(移転前) ≫ 大森「いさわ鮨」お好み鮨 いさわ鮨 大田区大森北1-15-10 周辺情報は |
![]() 大森でもあちらこちらで桜が満開 ![]() そして「鮨処すけろく」にも桜 その前に、暖かくなってきたことだしビール小瓶から ![]() いつものように先付け、磯つぶ、煮凝り、助子の煮付け ![]() それに桜花塩漬けのカワイイ桜餅のお寿司バージョン ![]() 正雪の純米酒 ![]() 子持ちやりいかの煮付け ![]() この季節には食べたい子持ちやりいか ![]() そして握り鮨へ移行 ![]() 握り鮨はいつものようにお好みとおまかせのミックス 鮪(マグロ) ![]() 近海の本鮪が少ないようで珍しくニュージーランド産のホンマグロ 一般的には夏が端境期と言われるホンマグロ でも夏の鮪も好きな人には今頃が中途半端な時期なので合点 平目(ヒラメ) ![]() 昆布〆にした平目 鮪(マグロ) ![]() 中トロは脂が強いので炙ってあります。 「貝は赤貝、鳥貝、青柳、どれにしますか?」と訊かれて、 う~ん、それはどれも食べたいということで「3つとも」 赤貝(アカガイ) ![]() 香りの良い閖上の赤貝 小肌(コハダ) ![]() 皮目はやわらかで身もふっくら、と思ったら 船橋三番瀬の小肌とのこと。江戸前ですね~ 青柳(アオヤギ) ![]() 青柳らしい潮の風味が強い北海道野付産 蝦蛄(シャコ) ![]() なかなか立派な岡山の蝦蛄 鳥貝(トリガイ) ![]() これもおいしい愛知県産の鳥貝 細魚(サヨリ) ![]() 千葉県竹岡の細魚 穴子(アナゴ) ![]() いつものように塩とツメのダブル 季節ごとには訪れたい「鮨処すけろく」、次は夏かな~ ![]() ■過去記事 ≫ 大森「鮨処すけろく」夏のお鮨 ≫ 大森「鮨処すけろく」新子&新烏賊 ≫ 大森「鮨処すけろく」晩秋のお鮨 ≫ 大森「鮨処すけろく」晩秋の酒肴 ≫ 大森「鮨処すけろく」晩夏のお鮨 ≫ 大森「鮨処すけろく」つまみとお鮨(冬) ≫ 大森「鮨処すけろく」冬の鮨 ≫ 大森「鮨処すけろく」春のお鮨 ≫ 大森「鮨処すけろく」初冬のお鮨 ≫ 大森「鮨処すけろく」夏のお鮨(新子&新烏賊) ≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(梅の見頃) ≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(夏)新子と新烏賊 ≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(初夏) ≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(早春) ≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(冬) ≫ 大森「鮨処すけろく」初秋のお鮨 ≫ 大森「鮨処すけろく」の酒肴(夏) ≫ 大森「鮨処すけろく」新子と夏のお鮨 ≫ 大森「鮨処すけろく」鯵と梅雨穴子 ≫ 大森「鮨処すけろく」初夏のお鮨 ≫ 大森「鮨処すけろく」早春のお鮨 ≫ 大森「鮨処すけろく」冬のお鮨 ≫ 大森「鮨処すけろく」秋のお鮨 ≫ 大森「鮨処すけろく」の新子&新いか ≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(夏) ≫ 大森「鮨処すけろく」魚のお鮨(冬) ≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(冬) ≫ 大森「鮨処すけろく」のつまみ(冬) ≫ 大森「鮨処すけろく」のお鮨(秋) ≫ 大森「鮨処すけろく」の新子 ≫ 大森「鮨処 すけろく」のお好み鮨 ≫ 大森「鮨処 すけろく」のおまかせ鮨 鮨処すけろく 大田区大森北1-34-14 ツインビル5F |
![]() 1月16日に一周年を迎えた「月の小路」 ![]() ネットではオープン日が2月20日という情報も見られるけど、 それは「ホテルバー グランティオス 別邸」のグランドオープン ちなみにホテルは2016年12月26日にプレオープン 寿司カウンターとバーカウンターとテーブル席 ![]() ランチも定着し、特に限定10食のばらちらし御膳が女性に人気 男性が多い日など日によっては同じく限定数の天重が売り切れ どちらも10食限定なのと、1,000円未満なのも売り切れの要因 海鮮ちらし丼(1,200円) ![]() 小鉢・みそ汁・お新香・デザート付き 鮪、きびなご、目鯛、甘海老、帆立貝、烏賊、いくら、玉子焼き ![]() 酢蓮や椎茸の甘辛煮、それにつまや薬味。具だくさんで、すし飯は少なめ 小鉢とお新香付き ![]() 海老香る味噌汁 ![]() 赤身、白身、光物、貝、甲殻類、頭足類、魚卵、玉子とタネ一揃い ![]() ばらちらし御膳は盛りだくさんで良い、魚介類を食べたい時は海鮮ちらし丼ってカンジ デザート ![]() セルフサービスでコーヒー ![]() ゆったり食事できてデザート・コーヒー付きということもあってか、 近隣の勤め人もいるけどそうでない人の方が多いカンジ ![]() ■過去記事 ≫ 大森「月の小路」本日のおまかせ5貫 ≫ 大森「月の小路」小さなまぐろ丼 ≫ 大森「月の小路」彩り新鮮ばらちらし御膳(ランチ) ≫ 大森「月の小路」和柑橘のジントニック&司牡丹ゆず酒のスプリッツァ ≫ 大森「月の小路」新店オープン&月花 和とBAR 月の小路(つきのこみち) 東京都大田区大森北1-1-7 グランティオス 別邸 2階 |
![]() 「いさわ鮨」移転し2018年3月1日リオープン 以前は大田入新井郵便局前、新店舗は鷲神社の隣の隣 ![]() 「一本槍二号店」、「芳たけ」、「哲麺」とラーメン屋さんが続き、 直近では「ハンチング」があった場所 八幡通りにあった以前のお店はお座敷もある大きな店舗 新しい店舗はこぢんまり、カウンター7席とテーブル一卓 開店を待っていた顔馴染みのお客さんでいっぱい、一席だけ空いていて滑り込み 生ビール(550円/税別、以下同じ) ![]() お通し ![]() 蛸がおいしかったのを復習&他のお客さんに出された鳥貝を見てお刺身を注文 ![]() 香りが良くておいしいと思ったら佐島の蛸、そして自分で茹でているとのこと。 出羽桜(650円) ![]() 一品料理を注文する人が多かったけど私は早めに握り鮨へ移行 メニューの下げ札が価格別に掲げられているので何があるか眺めてからの注文 小肌を注文すると「大葉はどうしますか?」と親方が以前と同じように訊いてきます。 ![]() 「ひとつは大葉を入れて、ひとつはナシで」と私も同じように返します。 ![]() 青柳(アオヤギ) ![]() 昔ながらにデフォルトは二個付け 細魚(サヨリ) ![]() 握り鮨へ移行時に「お椀ひとつお願い~」と厨房へ通されたお椀 ![]() 蜆の味噌汁 春子(カスゴ) ![]() おぼろをまぶした春子 ここからは1個ずつ注文 車海老(クルマエビ) ![]() 注文を受けてから剥いた車海老 小柱(コバシラ) ![]() なかなか立派な小柱 穴子(アナゴ) ![]() これは2個で注文 創業は昭和五十一年(1976年)の「いさわ鮨」 価格的には高級店と廉価店の中間だけど値段の割に良いすし種あり ![]() 以前は遠かったのと居酒屋的に使っているお客さんが多くあまり寄らなかったけど ここにはまた来るような気がします。 お決まりの一人前やランチにぎり(1,300円/税別)もあり ![]() ■過去記事(移転前) ≫ 大森「いさわ鮨」お好み鮨 いさわ鮨 大田区大森北1-15-10 |