※追記:2018年6月29日をもって閉店しました。 ![]() そんなに暑くはないけど湿度の高い日、 少しすっきりしようと新橋側から「まだん」へ ![]() いつものようにまずはサラダと小鉢が出てきます。 ![]() ランチの時はたいていカクテキだったけどこの日はキムチ ![]() 実はこの日の中ではこれが最も辛かった!(汗 移動の途中でお昼休み前、汗をかいても見られずに済むかな(笑) ![]() スンドゥブチゲ(900円) ![]() グツグツアツアツで登場! 16種類のスパイスを使っているという味わい深いスンドゥブチゲ ![]() ごはんを食べずにはいられません。 ![]() 卵も入っているので混ぜると少しマイルドになります。 ![]() ここの料理はクセがなく食べやすい味 (辛さに弱い私にとって辛さ以外は…) ![]() ■過去記事 ≫ 西銀座「韓国家庭料理 まだん」夜まだん ≫ 西銀座「韓国家庭料理 まだん」のランチ(海鮮豆腐チゲ) ≫ 西銀座「韓国家庭料理 まだん」ソルロンタン豆腐鍋 ≫ 西銀座「韓国家庭料理 まだん」の石焼ビビンバ ≫ 西銀座「韓国家庭料理 まだん」の参鶏湯 韓国家庭料理 まだん 千代田区内幸町1-7-24 西銀座JRセンター内47号 |
※追記:2018年6月29日をもって閉店しました。 ![]() 有楽町方面から「インターナショナルアーケード」の脇にある “新橋方面近道”を入って新橋方面へ進むJRの高架下 ![]() 新橋側入口との中間にある韓国家庭料理「まだん」 ここも、“そういえばアップしていなかった系” 「ランチは何回か見たよー」という反応は当然ですが、夜の部はまだ… 実は夜は定期的に来ているけど飲み会で撮らないことも多かったんです。 ![]() 今回は少しだけ撮ったのでようやく夜の部をアップー 17:00~19:00はタイムサービス ![]() 生ビール(中)350円、ナムルや韓国冷奴などつまみ数種類が各300円 サービスの時間が終わるタイミングだったこともありマッコリへ移行~ ![]() 海鮮チヂミ(1,100円) ![]() 香ばしくておいしい。この日最も好評だったのがこのチヂミ チャプチェ(1,000円) ![]() 写真では少なく見えるけどちゃんとボリュームはあります。 参鶏湯(1,200円) ![]() このあたりで、誰かが「韓国料理なのに辛いのないんじゃね?」と… ![]() バレたか(笑) 私が注文を出していたので辛い物は無意識に避けていました(汗 ここはメニュー豊富で通好みのものや変わったものもありますが コンサバな私はスタンダードなメニューを選択しがち ここからは辛いメニューを主体に!まずはトッポギ ![]() この日の注文した料理ではこのトッポギが一番辛かったー 豆腐チゲだったかスンドゥブ・チゲだったか… ![]() 二つは使っているスパイスが違い辛さも違うので、 こっそり「辛くない方を」とママさんにお願いしました(笑) キムチセット ![]() タイムサービスのキムチと違い三種盛り合わせ キムチチャーハン(1,000円) ![]() キムチの辛さよりもバターのまったり感で実はそんなに辛くない 『「まだん」は広い庭を意味し、仲間が集まって、美味しい料理を食し、 酒を飲んで楽しい時間を過ごす意味です』というお店の口上通りの夜まだん ![]() ■過去記事 ≫ 西銀座「韓国家庭料理 まだん」のランチ(海鮮豆腐チゲ) ≫ 西銀座「韓国家庭料理 まだん」ソルロンタン豆腐鍋 ≫ 西銀座「韓国家庭料理 まだん」の石焼ビビンバ ≫ 西銀座「韓国家庭料理 まだん」の参鶏湯 韓国家庭料理 まだん 千代田区内幸町1-7-24 西銀座JRセンター内47号 付近の情報は |
![]() 首都高沿いのビルにある韓国料理の「にくやき 味」 ![]() 入口は千代橋のたもとから新橋演舞場に向かう路地にあります。 各種ランチは1,000円 ![]() ランチタイムにはキムチや副菜が用意されています。 ![]() そしてグツグツと蔘鷄湯(サムゲタン)登場! ![]() 半身の鶏肉、高麗人参もちゃんと入っています。 ![]() 二日酔いにはぐっど(笑)味付けはあまりされていない感じなので、塩で調節。 スープに塩を入れるより鶏肉を塩に付けて食べる方が好みかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 出口近くにはガムが用意されています。 ![]() 入口はわかりやすいとは言えないけど、ランチタイムは近隣の勤め人で賑わっています。 ![]() にくやき 味 中央区銀座7-18-12 銀座川岐ビル1F |
※追記:2013年12月末をもって閉店しました。 ![]() 三原橋交差点の一角に建つビルの地下にある韓国薬膳料理「はいやく」 「ぐるぐるナインティーナイン ゴチになります!」に登場するそうです! 日本テレビ 1月27日(木) 19:56~20:54 放送予定! ![]() 出演者の支払総額がいくらになるかわからないけど、ランチメニューは1,000円から。 コストパフォーマンスがいいのもあってチゲランチが一番人気。 ![]() でも、この日は以前から気になっていた薬膳ランチ。 薬膳ランチ 一汁九菜(1,800円) ![]() ここは辛さ勝負ではない韓国薬膳料理というのもあって、ソウルの韓定食を思い出します。 一汁は、ふんわり豆腐チゲ。 ![]() 豆腐・肉・あさり等が入った滋味深い味。辛いチゲにも変更できるそうです。 九菜は、魚介の煎・ナムル・チョリム… ![]() ![]() ![]() ![]() …もちろんチャプチェも。 ![]() さらに、キムチ・韓国のり・サラダ…など ![]() ![]() ![]() ![]() 韓国では「五味五色」という教えがあるそうです。 五味とは「酸味、苦味、甘味、辛味、鹹味(塩味)」五色は「赤、青(緑)、黄、白、黒」のこと。 五色の食材を、五味の味付けすることでバランスの良い食事を得られる考え方だとか。 十二穀飯は、黒米・活性発芽玄米・もちあわ・きび・緑豆…など ![]() デザートも付きます。この日はライチのシャーベット ![]() 落ち着いた雰囲気でゆったり食べられるヘルシーなランチ。 女性に人気ですごく込んでいる印象があったけど、この日はほどほどでした。 でも、ぐるナイが放送されたらやっぱり混雑するかな?笑 ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「韓国薬膳 はいやく」のプルコギランチ ≫ 銀座「韓国薬膳 はいやく」の石焼ビビンパランチ ≫ 銀座「韓国薬膳 はいやく」のチゲランチ 韓国薬膳 はいやく 中央区銀座4-10-10 銀座山王ビルB1F |
※追記:2015年10月「一頭買焼肉 犇家(HONKE)」と業態変更しましたが、 その後「黒毛和牛焼肉・韓国料理 からくに家 銀座店」になりました。 ![]() 銀座三原通り、銀座六丁目 ![]() 「からくに家」が銀座に戻って来ました。 ![]() 以前と同様、九州じゃんがらと同じビル(笑) サラダ・ライス・キムチが先行して出されてきます。汁系以外にはスープも付くようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 以前も人気のランチメニューだった、サムゲタン/参鷄湯(880円) ![]() 鍋に、アツアツ、鶏の脂で見た目こってり、食べると意外にあっさりのスープ 私には十分だったけど味が物足りないと思う人は卓上の塩胡椒で調節かな ![]() 日常ランチのサムゲタンなので、若鶏の腹に高麗人参やもち米を入れて煮込んだ 本格的な蔘鷄湯ではなく簡易版だけど、高麗人参やナツメ等がちゃんと入っています。 以前は900円だったサムゲタンランチ、新しいお店になって値下げとは珍しい! ランチメニューは650円~880円とお手頃、早くもお昼時には賑わっています。 ![]() かつてお店があった場所は、コインパーキングのまま 韓国家庭料理&焼肉 韓国家(からくにや) 中央区6-12-17 片桐ビル B1F |