![]() 中国薬膳料理「星福(シンフウ)」 銀座通り沿いにあるかねまつビルの6階 ![]() “おかえりGINZA”の暖簾をくぐりエレベーターで6階へ ![]() 久しぶり、アップしていなかったのではなく来ること自体が久しぶり 「星福」も好きだったけど中国薬膳料理は「黎花」がお気に入りになって足が遠のき、 「黎花」閉店後もなんとなく来なかったけど、思い出しての訪問 ![]() 中国料理店っぽい雰囲気に変わっていた内装 変わったのはいいんだけど暗くなってアメリカのレストランみたい お茶は今では一般的な各テーブルにポットのスタイルに変更 ![]() お手軽御膳(1,980円) 点心 ![]() 大根餅 季節の薬膳蒸しスープ ![]() 実はこれがメインの楽しみ、薬膳素材を使ったスープ クコの実、くわい、蓮の実、冬瓜、人参、フクロダケ、木耳、鶏肉など ![]() 今年は冬瓜を食べる機会がなかったので嬉しい 鶏肉とカシューナッツ炒め ![]() 鶏肉とカシューナッツ炒の他に赤ビーマン、セロリ、銀杏、きのこなど ![]() ここは薬膳料理のお店だけど、はっきりした味のおいしさなのを思い出した。 カリカリとシャキシャキにプニプニの食感も楽しい お粥 ![]() 白飯も選択可 揚げわんたん、葱、ザーサイ付き ![]() デザートは杏仁豆腐 ![]() 入口脇に見える薬膳酒は変わらず ![]() 久しぶりでいろいろ変わっていることもあったけど、 料理は変わっていなかったのでまた来る気がします。 ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「星福(Xing Fu) 銀座本店」芝海老と卵の炒め ≫ 銀座「星福(Xing Fu) 銀座本店」星福特製小籠包セット ≫ 銀座「星福(Xing Fu)銀座本店」お昼のセットメニュー ≫ 銀座「星福(シンフウ)」のお昼のセットメニュー 星福(シンフウ) 銀座本店 中央区銀座6-9-9 かねまつビル6F 周辺情報は |
![]() GINZA SIX 6階にある「JASMINE 和心漢菜」 ![]() CELINEの上方、かねまつビルの向かいあたり 一部のテーブルは通路から見えるけどメインの客席エリアは銀座通り側 ![]() なので、空いているように見えても賑わっていたりします。 霧島黒酢と沖縄黒糖の黒酢豚(1,600円) ![]() まろやかな風味の酢豚 ![]() 玉ねぎは見当たらず、揚げた長芋の食感がアクセント スープ ![]() ごはん ![]() 本日の小鉢とお漬物 ![]() 杏仁豆腐 ![]() 平日ランチセットは前菜はなく休日より手頃な設定 税込み1,000円台中盤のメニューも多く、時間もさほどかからないので平日ランチでもOK 南エレベーターの運行体系も変更されて少し使いやすくなったかな (よくわからない動きをしますが・・・) ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「JASMINE 和心漢菜」よだれ鶏ランチセット JASMINE 和心漢菜(ジャスミン ワシンカンサイ) 中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6階 |
![]() GINZA SIXの6階にある「JASMINE 和心漢菜」 Diorの文字の上のフロアが6階、この正面CELINEの上方に「Jasmine」 ![]() 右にある「Salt grill & tapas bar」との境はDiorの“D”のあたり ↑どこから撮ったかというと「かねまつビル」の前 ![]() ということはJasmineの向かいは同じく6階の「星福」かな? 広尾に本店があるオサレ中華らしい ![]() アバクロやフェラガモが見える席に着席 ![]() よだれ鶏ランチセット(1,600円) ![]() JASMINE名物“よだれ鶏”古白鶏の特製香りラー油 あれっ、と意表を突かれたのは冷たい料理だということ 斜め向かいのシンガポールチキンライスと同じ第一印象 ![]() でも、Hot!私にはピリ辛よりも辛い・・・ ランチセットはスープ付き ![]() それに本日の小鉢とお漬物付き ![]() セットのライスはオカワリできるみたい ![]() ピーナッツがトッピングされ、茄子やきゅうりが隠れています。 ![]() 蒸し上げた総州古白鶏に特製ラー油と黒酢ベースの甘酢タレ ![]() 『15種類の香辛料の香りを移した特製ラー油と黒酢ベースの甘酢タレ』とのこと 杏仁豆腐付き ![]() あっさりめ杏仁豆腐 入口近く廊下寄りの席は比較的ゆったり配置、でも外は見えない 銀座通り側はちょっと席間は狭いけど大きな窓で外が見えて開放的 ![]() コースだけではなくランチセットや麺類もあるので手軽に使えそう 混雑していない時&エレベーター待ちがなければ、ですが・・・ ![]() JASMINE 和心漢菜(ジャスミン ワシンカンサイ) 中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6階 |
![]() 歯が痛い時に来ることが多い「好々亭(ハウハウテイ)」 ![]() 歯痛ではなかったけど、年末でお休みのお店が多い銀座 毎晩飲んでいたこともあって、営業していたここに入店 ![]() 海鮮粥(900円) ![]() 土日祝扱いで定食系のランチはあるものの、 お粥のランチセットはなく、レギュラーメニューの単品から注文 ![]() 煮込んで米粒が原形をとどめない系の中華粥 イカ、海老、帆立貝 ![]() イカには細かく包丁を入れてあります。 スナギモ粥(750円) ![]() アップしそびれていたランチ ランチのお粥セットには点心が付きます。 ![]() これを注文したということは歯痛ではなかったはず(笑) ![]() いろいろ食べてきたけど、それでも1/3は食べたことがないお粥ランチ 次回は何にするか? でも、あわび粥とフカヒレ粥は1,500円だから違うと思う(笑) ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「好々亭」モツ粥 ≫ 銀座「好々亭」角煮粥&しいたけ粥 ≫ 銀座「好々亭」鶏肉粥&チンゲン菜とホタテ粥 ≫ 銀座「好々亭」の腐乳粥(中華発酵豆腐粥)と海鮮粥 ≫ 銀座「好々亭」の中華粥(塩たまご・野菜・ピータン) ≫ 銀座「好々亭」の皮蛋粥(ピータン粥)セット 好々亭(ハウハウテイ) 中央区銀座6-13-7 同郷会館ビル1F |
![]() 夏のフラッグが掲げられている銀座花椿通り ![]() そんな銀座花椿通りの加盟店「銀座 維新號」 明治三十二年(1899年)創業の「維新號」 銀座は昭和二十二年(1947年)に開店 アップするのはかなり久しぶりだけど、 ここは意外と広いし日替わりランチもあるので同僚数人でのランチで来たりしていました。 ![]() 昨年の夏に改装して少し新しいカンジになりました。 饅頭セット(1,000円/税別、以下同じ) ![]() 目を引く大きな饅頭 肉まん、あんまん、胡麻まん、からし菜まんの四択 ![]() 肉まんは餡が詰まっているというよりも ハンバーガーのパティ状のものが入っているカンジ ![]() 小皿と香の物付き ![]() メニューに記載はなかったけどライチも付いていました。 実は本日のおそばがハーフサイズなので饅頭が一層大きく見えています(笑) ![]() この日はザーサイと豚肉のそば、麺はやわやわだけどあっさりとした味で悪くない 冷たい麺の選択肢もありました。 ![]() 饅頭は名物なので、だいぶ前にセットを食べたことがありました。 その時は、昼飯には量が物足りないと思ったんですが今回はそうでもなかった。 暑い日が続いてバテ気味なのか?それともこの十年で食が細くなったのか・・・ デラックス饅頭セット(1,600円) ![]() こちらは少しずつ運ばれてきたので饅頭の大きさを比較できなかった(笑) 小皿と香の物付き ![]() 週替わりと記されています。 ![]() この日はワンタンメン ![]() 日本のワンタンではなく上海の餛飩っぽいフォルム 杏仁豆腐とライチ付き ![]() 日替わりの定食も饅頭セットも消費税を抜くとこの時から値段は変わっていません。 氷河を背景に気球をモチーフにしたフラッグを掲揚中 ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「維新號 銀座本店」のランチ定食 銀座 維新號 中央区銀座8-7-22 23ポールスタービルB1F |