![]() 大晦日も営業していた「銀座梅林」 (かつては元日のみ休み、今は三が日お休み) 大晦日も営業しているお店は多くない銀座 私もお節を受け取りに来たついでに梅林でランチ ![]() かつて、大晦日の銀座は人出が少なく、特に午後になるとかなりさびしい 近年はインバウンド旅行客が多く賑やかだったけどもちろん昨年はいない 日本人も減り昨年の大晦日はかつてほどではないものの人が少ない状況 前年同月の平日平均に比べると53.9%減だったようです(by「NTTドコモ モバイル空間統計」) ![]() ミックス定食(2,050円) ![]() ヒレカツ ![]() エビフライ ![]() 肉団子 ![]() ミートボール、ポルペッティ、肉団子って惹かれちゃう…子供か?笑 ごはん ![]() 山形のつや姫 ![]() みそわん ![]() お新香 ![]() これで素ナポが添えられていれば大人のお子様ランチ ![]() でも、『付合せのスパゲティは仮店舗では中止…』 今年の夏には元の場所に戻って営業の予定なので、またその頃かな 『新しいビルの本店は2021年7月に完成予定でございます。』とのこと ![]() 当分の間、営業時間は 『午前11時30分開店、ラストオーダーを18時30分、閉店を19時00分とさせていただきます。』 ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「梅林」ロースカツ定食 ≫ 銀座「梅林」ヒレカツ定食 ≫ 銀座「梅林」仮店舗オープン&生姜焼定食 ≫ 銀座「梅林」梅林定食 ≫ 銀座「梅林」スペシャルカツ丼 ≫ 銀座「梅林」のカツライス ≫ 銀座「梅林」の銀カツ定食 ≫ 銀座「梅林」のメンチカツライス ≫ 銀座「梅林」のカツ丼 ■関連記事 ≫ 秋葉原「銀座 梅林 秋葉原駅構内店」のカツ丼 銀座梅林 本店 中央区銀座7-7-10(仮店舗) |
![]() 「ぎんざ井泉」2020年4月末日をもって閉店 2月に閉店のお知らせの後、緊急事態宣言という思わぬ状況下での閉店 なので、残念ながら終盤の様子はわからず… ![]() わかったのはホームページ(レストランボード)が消えていたことだけ 六丁目に移転しリオープンしたのが六年前 ![]() その頃は向かいで六丁目再開発工事(現在のGINZA SIX) それまではITOYAの裏手にありました。 ![]() 銀座東南エリアに移転してから定期的に訪問 ヒレ一口(3ケ入)定食+コロッケ(1,200円+α) ![]() これは前に食べてアップしていなかったアレンジメニュー ヒレ定食やヒレ一口(4ケ入り)もあるけど、コロッケを追加したくて3ケ入りを注文 ![]() ヒレ一口はヒレ定食に比べるとお手頃な価格 追加したコロッケ ![]() 海老のクリームコロッケ ![]() 味噌汁 ![]() ずっと蜆の味噌汁 ごはん ![]() ごはんがおいしいのもここが人気のランチスポットだった理由 お新香 ![]() 数年前に食べてアップしていなかったサイドメニューあり ![]() 盛皿(冷奴・ひじき・玉子焼) ![]() これを食べた数年前は270円で、2~3年前から300円 ここで好きなメニューのひとつが手作りポテトコロッケ定食 ![]() 実はここのポテトコロッケが好き 手作りポテトコロッケ定食+メンチ1ケ(980円+α) ![]() ここには“メンコロ定食”もあって、それは私も何回か食べているランチの人気メニュー そのメンコロ定食の“コロ”はクリームコロッケ でもポテトコロッケを食べたいのでそれにメンチを追加したメンコロ定食 ![]() 正確にはメンコロコロか(笑) ポテトらしいホクホクのコロッケ ![]() これが「ぎんざ井泉」で最後に食べたメニュー 緊急事態宣言が出る前の平日ランチだったので多くの勤め人がランチに訪れていました。 頃合いを見計らって、熱いお茶を持って来てくれます。 ![]() 緊急事態宣言の前から銀座は人出が大きく減っていて休業しているお店も増えていました。 ただ、銀座はビジネス街でもあり、「夜は早仕舞いするかもしれませんが、最後まで頑張ります」と 言っていました。その後、緊急事態宣言も発出されて、どうしているのか案じていましたが、 HPを見たら定休日の日曜に加えて土曜も定休日にし、20時閉店にして閉店を迎えたようです。 もともとお弁当やカツサンドの持ち帰りもあったので、そちらの注文もあったことでしょう。 ![]() 安心して食べられる顔馴染みのお店がまたひとつなくなった。。。 ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」閉店のお知らせ&かつ重 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」ヒレ定食 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」東京X(エックス)ロース定食 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」チキンかつ定食 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」かつ定食 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」お楽しみ定食 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」メンコロ定食 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」ヒレ一口定食 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」手作りポテトコロッケ定食 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」カキフライ定食 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」ヒレかつサンド ≫ 銀座「ぎんざ井泉」豚から定食 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」かつ重&ロースかつ重&ヒレかつ重 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」生姜焼き定食 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」移転リオープン&ロース定食 ■過去記事(移転前) ≫ 銀座「ぎんざ井泉」のヒレ定食 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」ヒレ一口定食 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」メンコロ定食 ぎんざ井泉 中央区銀座6-12-15 いちご銀座612ビル2F ぎんざ井泉よりひと足先に閉店したのは |
![]() とんかつ檍(あおき) 銀座店 銀座通りに面したビルだけど地下にあって表には看板もないので、しばらくは穴場だった銀座店 でも、そんな状況も長くは続かず混雑していたので、ごぶさた しかも、昨年後半からはアジア系の訪日外国人客が増えてますます混雑していたみたい ![]() 実は今なら空いているかも・・・と、2回ほど土曜日の昼に覘いたら行列で断念 でも、夜なら並ばずに座れるかもしれないと来てみたらすんなり入れました。 ![]() 訪日外国人客が来なくなって空いている今、ここぞとばかりに通う人もいるらしい カウンターに着席 ![]() ビール(600円) ![]() 定食のお新香をつまみに揚がるのを待ちます。 ![]() 特ひれかつ定食(2,500円) ![]() 剣立ちする衣、パン粉は城南地区の中屋パン粉工場 230gのヒレカツ・・・いつの間にか増えたみたい ![]() 外はサクッとして、ヒレかつでもパサパサせずにしっとりなのがおいしい アンデスの紅塩、沖縄は粟國の塩、テキサスのロックソルト、ヒマラヤ岩塩ナマック ![]() その他にはソース、塩、醤油、洋からし、七味唐辛子 ごはん ![]() 味噌汁 ![]() 具だくさんの豚汁 何も付けずにそのまま⇒アンデスの紅塩⇒ソース、好みは変わらず。 ![]() この日は女性客が多い、というか女性おひとり様か二人組とカップルばかり 昨秋、関ジャニのテレビ番組で蒲田店が紹介された影響で増えたそうです。 なのでヘビー級の特ロース・カタロース(300g)、リブロース(400g)の注文はなく、 私も基本的に注文する特ひれかつ、ひれかつ、上ロースの三種に集中 特ロースは脂が多いし、400gのリブロースは「鉄(kurogane)」で食べたことがあって、 その時でも苦しかった~、最近は食べる量が減っている気がするのでもっと難しい 上ロースかつ定食(1,500円)200g ![]() 脂のバランスとボリュームが私にはちょうどいい ひれかつ定食(1,800円)170g ![]() 並ばずに入れるかも、と来てその通りに座れたけど、その後タイミングによっては入店待ち この界隈は銀座のウォーターフロント、このビルを通り抜けると夜の街 ![]() 10月に札幌で二店舗目の大通り店、11月に横浜馬車道店をオープンした「とんかつ 檍」 ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「とんかつ檍」特ひれかつ定食 ≫ 銀座「とんかつ檍」ひれかつ定食 ≫ 銀座「とんかつ檍」上ロースかつ定食 ≫ 銀座「とんかつ檍」特ロースかつ定食 ≫ 銀座「とんかつ檍」牡蠣フライ定食 ≫ 銀座「とんかつ檍」新店オープン&特ひれかつ定食 ■関連記事 ≫ 蒲田「とんかつ 檍」上ロースかつ定食 ≫ 蒲田「とんかつ 檍(あおき)」特上ヒレかつ定食&ヒレかつ定食 ≫ 蒲田「とんかつ 檍(あおき)」特上ヒレかつ定食&カレールー ≫ 蒲田「とんかつ 檍(あおき)」上ロースかつ定食&カレールー ≫ 蒲田「とんかつ 檍(あおき)」の特上ヒレかつ定食 ≫ 蒲田「檍(あおき)」特上ロースかつ定食 ≫ 蒲田「檍(あおき)」の上ロースかつ定食 ≫ 蒲田「とんかつ 檍(あおき)」かつカレー ≫ 蒲田「とんかつ 檍(あおき)」特上ヒレかつ定食 ≫ 蒲田「とんかつ 檍(あおき)」ヒレかつ定食 ≫ 蒲田「とんかつ 檍(あおき)」上ロースかつ定食 ≫ 蒲田「とんかつ 檍(あおき)」の特ヒレかつ定食 ≫ 蒲田「とんかつ 檍」ロースかつ定食 ■関連記事 ≫ 大門「とんかつ 大門 檍(あおき)」特選棒ひれかつ定食 ≫ 大門「とんかつ 大門 檍」新店オープン&ロースかつ定食 ≫ 蒲田「とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ」特製メンチカツカレー ≫ 蒲田「とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ」ロースカツカレー とんかつ檍(あおき) 銀座店 中央区銀座8-8-7 第3ソワレ・ド ビル 周辺情報は |