※追記:移転予定のため閉店しました。 銀座七丁目にある懐石料理のお店。 ビルの地下とは思えない雰囲気、お座敷が10室もあるそうです。 裏通り側の入口 ![]() 階段を下りて行くと、 ![]() ![]() ビジネスランチ1,300円 山かけ、三つ葉のおひたし、煮物 ![]() ![]() ![]() 天ぷら、ごはん、香の物 ![]() ![]() ![]() 肉うどん ![]() 一日限定15食、献立は週替わり。 たしかにビジネスランチという雰囲気ですね。 お客さんが来た時に連れて行くことがあると思います。 昭和通り側から入ると、こんな感じ ![]() ![]() 銀座 せきてい 中央区銀座7-13-8 第二丸高ビル B1F |
※追記:2009年12月に閉店しました。 奥美濃古地鶏を使用する鳥料理屋さん。 お昼は親子丼を中心に800円~900円のランチで人気のお店。 ビルの地下で目立たないけど、定着しましたね。(開店は5~6年前だったかな?) ![]() 香の物はご自由に~ スープはブレました(汗 ![]() ![]() 親子丼(800円)・・・肝なし ![]() 親子丼は、肝いり・肝なし・柳川風が選べます。 デザートは杏仁豆腐 ![]() ![]() 親子丼はもちろん、この杏仁豆腐もおいしいんです。 女性率が高いお店 社内のグルメOLに“杏仁豆腐がついているから女性に人気があるのかな?”と聞いたら、 “杏仁もあるけど、味が女性好みだからだと思いますよ”と。。。男性でも好きなんですけど(謎 女性でも男性でも、この界隈でこの内容の親子丼800円はなかなかありませんね。 ととりべ 中央区銀座6- 12-15 西山ビル B1F |
昨年12月にオープンした稲庭うどんのお店。 実は仕事の関係で東北に住んでいたことがあります。 その時に初めて知ったおいしいもの、あるいは本当のおいしさを知ったものがいくつかあります。 稲庭うどんもそのひとつで、稲庭うどんは「やっぱり佐藤養助だべ」とよく聞きました。 これは行かねばなるまい! イマドキの内装、創作和風料理のお店みたい。ちょっと不安・・・ ![]() 水が流れているし。。。 ![]() この方は、これを背にして身体が冷えたそうです(笑) まず、お酒を飲みましょう。左はそばを揚げたおつまみ。 ![]() お酒は消去法で「飛良泉」(680円) 値付けは比較的手頃ですね。 でも、せっかくだから日本酒のラインアップはもうちょっと充実させて欲しいな。 畑のキャビア! ![]() 長芋とんぶり(600円)。これも秋田で知ったもののひとつ。味はキャビアには似ていませんよ。 二味せいろ(1,300円) ![]() 醤油つゆはかえしが強くて出汁は弱い。胡麻つゆは濃い、というか濃過ぎる。 オープンして1ヶ月、まだ充分こなれていないのかな。 量は充分にありました。 いぶりがっこ(スモークドたくあん)とミズの漬物がついてきました。 ![]() ![]() うどん、キレイですね。でも、もう少しコシがあったような気が? 今回は若干辛口かな?「稲庭うどんは佐藤養助だべ」という期待が大き過ぎたかもしれません。 オープンして1ヶ月経過していない時点での訪問のためまだ慣れていない感じはありましたが、 概ね店員も感じが良く、いかにもバイト君みたいな人に質問しても答が返ってくるところもよし。 夜、飲み会で行くと思います。 銀座 佐藤養助 中央区銀座6-4-17 |
「岡半 本店」のランチステーキ 金田中の初代が昭和28年に銀座に開店したお店「寿喜焼(すきやき)・鉄板焼 岡半」 お気に入りのランチです。 ビルの中ですが落ち着いた雰囲気。 ![]() まずはサラダ ![]() しかし、今日は撮り直しがきかないのでゆっくりサラダを 食べている余裕はありません(←デジカメ初心者) 目の前の鉄板で焼いてくれます(テーブル席もあります)。 ![]() せっかく見えるように撮らせてくれたのにちょっとピンボケか。。。申し訳ない!(←初心者) 塩・胡椒を振ります。 ![]() 切り取った脂身を覚えておいてください。 付け合せの焼きそばを仕上げます。 ![]() そして盛り付け ![]() ![]() はい、できあがり~ ![]() ![]() 最初はそのまま食べて、肉のおいしさが口に広がりますね。 その後2種類のつけダレで。ごはんはおかわりできます。 ![]() 焼き加減もようござんすね。 ![]() 横に見えるのが脂身を鉄板に押し付けて油分を出して焼いたもの。 その場面を撮りそびれた上に半分食べたところですみませんが、 これも妙においしいんです。 デザートはアイスクリーム、シャーベット、コーヒー、紅茶の中から選択。 ![]() 柚子のシャーベット これで1,500円。銀座らしい充実したランチです。 銀座 岡半本店 中央区銀座7-6-16 銀座金田中ビル 8F |
三井ガーデンホテル銀座 16Fのバー レストラン「sky」は この方が紹介していますし、私もそのうち紹介すると思いますので、 今日は同じフロアにあります「KARIN」というバーで休憩しましょう。 ![]() このバーは銀座にしては安いので最近は込んできました。 でも、昼間もやっていることはあまり知られていません。 ブレンドコーヒー(600円) ![]() 銀座三井ビルの裏側になりますので、景色は銀座です。 昨年、話題沸騰?のこちらが見えます。 ![]() 逆に「ファロ資生堂」からはこのビルがよく見えます。というか立ちはだかっている感じでした。 席によっては、先日話題になったこちらが見えます。 ![]() 入口はこちら ![]() オープン当初は上の“mitsui garden hotel”という文字がありませんでしたね。 いつの間につけたんだろう? これで、道を訊かれることが減るかも(笑) Cocktail KARIN 中央区銀座8-13-1 三井ガーデンホテル銀座 16F |