やっぱり年越しの記事は蕎麦ですよね~ ヽ( ´ー`)ノ ![]() JR大森駅から「まき村」へ向かう裏道を行くと、その手前の角にある「いさ美庵」 町のおそば屋さんといった風情ですが、実はなかなかのもんなんです。 日本酒や焼酎もいろいろ揃っています。(日本酒は530円~900円) 鳥海山 純米吟醸酒ひやおろし(700円) ![]() ![]() お通しはそば味噌 はぜの天ぷらや海老酢など、渋い酒肴があります。 ![]() ![]() 板わさ(530円) ![]() わさびは海苔の上に載せられているので、ちびちび楽しめる酒飲みにはうれしいスタイルです。 江戸前はぜの天ぷら(740円) ![]() 小さいですホクホクして味わい深い。 せいろ(580円) ![]() そばはやや細切りでエッジの立った切り、瑞々しさもあるのど越しのいい蕎麦です。 そばつゆは出汁は濃い目だけど、同じエリアの布恒更科ほど極端に濃くはないもの。 ![]() ![]() 最後は鉄瓶で出されるそば湯でまったり。。。 ![]() 大森は良いおそば屋さんがいくつもあるエリアです。 その中でも「いさ美庵」は下町っぽい雰囲気があります。 そして値段が全体的に抑え目なのもウレシイところです。 ![]() 今年一年、ありがとうございました。 みなさん、良い年をお迎えください。 また来年! ※新年は1月6日(日)までお休み、7(月)より営業とのこと いさ美庵 品川区南大井6-20-18 |
この日は『秘書OL キレイのヒ・ミ・ツ☆』のfaites-meilleurさんと霞町の交差点で待ち合わせ faites-meilleurさんのお誕生日お祝いです。 お鮨禁断症状が再発したとのことで「鮨青木 西麻布店」へやってきました! ![]() 今回は別室的なカウンター席。メインのカウンターと違って小庭は見えないけど、 私たちがいる間は他のお客さんが来なかったので、個室チックに寛げました~ まずは江戸前の仕事、蛸(タコ)の桜煮 ![]() ![]() そして締め鯖(サバ)をちょっとずつ。 ![]() 秘書OLさんが手拭について若女将となにか話し込んでいました。 faites-meilleurさんは日本酒が飲めないとのことでプイィ・フュッセのハーフボトル ![]() ![]() 秘書OLは強くないので、私も少し白ワインを手伝いましたが、すぐに離脱して熱燗 ![]() faites-meilleurさんは(意外にも、笑)すし種の好き嫌いはほとんどないのと、 食べる飲む話す撮るで忙しいので、今回は予算を言って途中までおまかせにしました。 いきなり来ました、ホシガレイ!! ![]() さすがカレイ界の貴公子、今が旬だけに滑らかな旨味、おいしい! 続いて平目の昆布締めと鰤(ブリ) ![]() ![]() 「ロレンスさん、お待たせしました!」と出されたのはアラ ![]() 実は前回訪問時とその前の銀座店ランチ時にもリクエストしたのですが、なかったんですよヾ(^o^;) 以前、銀座の本店で食べた時には生のアラでしたが、今回は炙って柑橘系をかけています。 白身とは思えない濃厚な旨み!大きな魚だけにかなり寝かせて熟成させています。 小肌、中トロというオーソドックスな選手登場 ![]() ![]() 甘海老の昆布締めと平貝。平貝は地方によってはタイラギと呼ぶようです。 ![]() ![]() faites-meilleurさん、職人さんにエビスキーと申告済みなので二種類目の海老登場 ![]() 車海老は大きいのでふたつに切ってあります。 そして穴子まででひと通り。 ![]() ![]() べったら漬けは写真を撮る前にひと切れ食べちゃいました(汗 秘書OLさんも食べてみたかった!という牡蠣を追加しました。 ![]() ![]() 今回は握り鮨である証拠写真も撮ってみました! ![]() faites-meilleurさんの追加は煮蛤と赤貝 ![]() ![]() 私が頼んだのは細魚(サヨリ)と春子(カスゴ) ![]() ![]() 最後は鉄火巻き。これはほとんど私が食べちゃいました。 ![]() ![]() サブカウンターは最後まで二人だけだったので、個室っぽく寛いでしまいましたヽ( ´ー`)ノ faites-meilleurさん、ハッピーな一年になりますように! そして、またご一緒しましょう! ■過去記事 ≫ 西麻布「鮨青木 西麻布店」のお好み鮨 ≫ 銀座「鮨青木」のランチにぎり(盛り込み) ≫ 銀座「鮨青木」のランチにぎり ≫ 銀座「鮨青木」のおまかせ寿司 鮨青木 西麻布店 港区西麻布3-23-7 パレロワイヤル西麻布1F |
『艶女(アデージョ)』 ![]() 『艶やかな大和美人』をイメージしたカクテルとのこと。 ![]() カルバドス・ブラー、ZACRO、クランベリー・ジュース、コアントロー、ルジェ・クレーム・ド・カシス。 日本酒や抹茶等の和風リキュールを使わないのに「和」のテイストを出しているのはさすがです。 C.C.S. Cocktail Grand Prix ~Artist of Artists ~でグランプリ受賞 ![]() おめでとうございます! ![]() この時、この方に連れて来られた隣の方は当然・・・ ※年末年始のお休みについて 12/31(月)~1/4(金)はお休み、新年は1/5(土)から営業とのことです。 ■過去記事 ≫ 大森「Bar Tenderly(テンダリー)」のエトランジェ ≫ 大森「Bar Tenderly(テンダリー)」真夏のソルティ ≫ 大森「Bar Tenderly(テンダリー)」のモヒート ≫ 大森「Bar Tenderly(テンダリー)」の新緑 ≫ 大森「Bar Tenderly(テンダリー)」の桜 Bar Tenderly(バー・テンダリー) 大田区大森北1-33-11 大森北パークビル2F |
※追記:2019年9月21日をもって閉店しました。 クリスマスらしい写真が欲しいと思った・・・ ![]() ・・・けど、それは昨日もやったし、もう終わるからいいんじゃない? (^◇^)(^◇^)(^◇^) ![]() ということで、マイペースなカウンターイタリアン「バルブル」へ クリスマスメニューも七面鳥もクリスマスケーキもありません。 でもナプキンはクリスマス ![]() お通しもなにげにクリスマスカラーですね(^^) ![]() ![]() グラスワインは600円。グラスワインは量も多めなので値段以上に安いのです。 スパゲッティ・ペスカトーレ ![]() ペスカトーレ、原義は「漁師」 干しいちじくとゴルゴンゾーラソースのポルペッティーネ ![]() 風味のあるミートボールです。 チーズがあるからワインを飲むのか・・・ ![]() ![]() ・・・ワインがあるからチーズを食べるのか。 いちごとヨーグルトのドルチェとエスプレッソはドッピオで ![]() ![]() 店主一人のお店なのでメニューは限られていますが、 ここは気軽に好きなように食べられるのもいいんですよ。 パスタだけでも前菜+パスタとかでもメインだけでもOK 生姜焼きはないけれど大田区です ヽ( ´ー`)ノ ナポリタンもないけれどロジウラーの小さなお店です。 でも、フォークとナイフだし京急よりもJRが便利です。 ![]() ※年末年始のお休みについて 12/30(日)~1/6(日)はお休み、新年は1/7(月)から営業とのことです。 ■過去記事 ≫ 大森「バルブル」のフィレンツェ風トリッパの煮込み カウンター・イタリアン バルブル 大田区大森北1-33-12 1F |
クリスマスらしい写真が欲しいと思った私… 夏休みにもGWにも似たことを言っていたけど今回はチョット違います。 ![]() 『*** My Diary ***』のsakuraさんとご一緒させていただきました。 sakuraさんは新横浜ラーメン博物館に行ったことがないというので、 行きましょうか!〔-中略-〕という流れから「sky」にやってきました! 予約の電話をかけたら、この期間はクリマスマス・ランチ限定とのこと・・・のせられましょう(笑) ![]() sakuraさんはあまり飲めないというのでグラスでシャンパンをもらおうとしたら、 クリスマスの時期はモエ・エ・シャンドンのロゼがハーフボトルであるのでいかがですか?と・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・のせられておきましょう(笑) 乾杯 の後は前菜から~ シャラン鴨のローストと鴨と木の実のパテ パンデピスとサラダ添え ![]() 鴨のローストもパテも入っいて、しかも野菜たっぷりいいですね。 パンはカンパーニュ、トマトのフォカッチャとオリーブが入ったもの。 ![]() ![]() メカジキと玉ねぎを練ったもの、オリーブオイルとバルサミコ、ブラックオリーブとアンチョビ ジャンボマッシュルームスープに浮かべた仏産黒トリュフとインカのめざめのラヴィオリ ![]() マッシュルームのスープは相変わらずおいしいですね。 メインはお魚かお肉を選べましたが、二人ともお肉を選択 仔牛のコトレッタ フルーツトマトのマリネ ![]() 軽い感じのカツレツ。もう一杯ワインを頼めばよかったかなぁ~ キャラメルで煮込んだリンゴをしのばせたホワイトチョコレートのムース 姫リンゴのコンポートを添えて ![]() 姫リンゴのコンポートは好みの味でおいしかった。 最後はエスプレッソ ![]() ![]() 三井ガーデンホテル銀座の16Fにあるのですが、レストラン側には高層ビルがなく、 窓が大きく開放的なのでランチは気持ちいいんですよヾ(^o^) 晴れているともっと気持ちいいのですが、天気があまり良くなかったのだけが残念。 sakuraさん、是非またご一緒しましょう! ■過去記事 ≫ 銀座「レストラン sky(スカイ)」のランチコース レストラン sky(スカイ) 中央区銀座8-13-1 三井ガーデンホテル銀座 16階 |