![]() またまたやって来ましたー、トルコ料理レストラン「KONYA(コンヤ)」 ![]() ブルーの光、なんとなく心惹かれるチョット妖しい雰囲気。 ![]() ランチにはスープとサラダが付きます。 ![]() 七種類あるランチから選んだのはドネルケバブ(1,100円) ![]() 牛肉を串に刺し回転(ドネル)させながら焼いて、焼けた外側から削ぎ落としたもの。 ![]() ![]() ![]() ![]() チャイはおかわりOK! ![]() サービスデザート(+100円) ![]() サービスデザートはピスタチオのひとくちパイ。小さいけど味は濃厚。 ![]() みゆき通り沿い、ビルの地下二階。意外と落ち着けます。 ■過去記事 ≫ 銀座「KONYA(コンヤ)」のランチ(チキンシシケバブ) トルコレストラン KONYA(コンヤ) 中央区銀座5-9-13 B2F |
※追記:2018年10月31日をもって閉店しました。 ![]() ある寒い日に「茶々」へ 豚汁セット(1,050円-100円/サービス券) ![]() 大きめに切られた野菜や蒟蒻がゴロゴロ ![]() 具だくさんの豚汁です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 選べるごはんは、珍しく炊き込み飯にしてみました。 ![]() セットのごはんは、しらす飯、桜海老しらす飯、炊き込み飯から選べます。 ![]() これはこれでおいしいけど、やっぱりしらすでごはんをガツガツ食べたいかな。 ![]() そんなこともあろうかと、しらすおろし(420円)も追加しておいたんですけどね(笑) 寒い日には良いメニュー。サービス券があれば1,000円でお釣りがくるぉ手頃な値段 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「茶々」のポテトコロッケセット ≫ 大森「茶々」の桜海老しらす飯 ≫ 大森「茶々」のカキフライセット ≫ 大森「茶々」のいわしフライセット ≫ 大森「茶々」の生桜海老かき揚げセット ≫ 大森「茶々」のしらすめし 茶々 大田区大森北1-13-14 |
新大阪駅地下二階に思える「食満彩うまい横丁 味の小路」、実は一階なんですよヾ(^o^;) ![]() 串カツを食べようかとも思ったけど、「めっせ熊」で粉モンにしてみましたー ![]() ![]() ![]() ![]() ビールにはキムチかピーナッツのサービス。 黒豆の焼き枝豆(400円) ![]() 鉄板で焼き、仕上げにバター。手が汚れるのが難点(笑) 牛すじネギ焼き(1,180) ![]() ネギ焼きを注文した際「醤油とソースどちらにしますか?」と乙女に訊かれました。 イメージで「標準はソースなの?」と「醤油をオススメしています」と返ってきました。 ネギ焼き初心者の私は素直に従いました…乙女に従っただけという噂も(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() 九条葱がいっぱい入っています。酢橘(スダチ)も意外と合うんですね~ ![]() 思ったよりあっさりなので、ソースも付けたりしてみます。 ![]() これで大阪を後にして、品川へ向かいます。 めっせ熊 新大阪店 大阪市淀川区西中島5-16-1 新大阪駅構内 大阪へ向かった日のことは |
大阪駅前地下街にある「ぶらり横丁」 ![]() ロジウラーとしては、こーゆーところに吸い込まれちゃうんですよね~ ![]() そんなぶらり横丁の入口にある「まねきそば」 ![]() “北海道天然昆布使用” “化学調味料一切不使用”と謳っています。 ![]() きざみうどん(300円) ![]() 薄味だけど味が薄いわけではない…なんか変な文だなぁ(汗 昆布の貢献か、うどんつゆがおいしいということです(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() 「かけそば」よりも安い「福そば」、ここでは「かけそば」が東京で言う“たぬきそば” ![]() きつねと違うのは、刻んだ形状はもとより油揚げを煮込んでいないこと。 きつねだとお揚げの煮汁がうどんつゆに出て全体的に甘くなるけど、 きざみうどんは逆にお揚げさんに出汁を吸わせて食べるってことですね。 ![]() まねきそば 大阪市北区梅田3丁目 大阪駅前地下街7号 ぶらり横丁内 1号店舗 地下街の「ぶらり横丁」の先にあるのは「ヒルトン大阪」 ![]() ヒルトン大阪の部屋から見える夕方の景色。 ![]() ラッキーなことがあり、普段よりも良いところに泊ることができましたヽ( ´ー`)ノ ヒルトン大阪 大阪市北区梅田1-8-8 |
※追記:報道によると2013年3月末に退去したとのことです。 ![]() OSAKA ![]() 大阪には何回も来たことはありますが、大阪城は初めて! 大阪城でぉ昼どきになったので天守閣前にある「大阪城 錦秀」へ… ![]() 「錦秀」は団体客や修学旅行生が来るぉ店。こーゆーぉ店で食べるのは久しぶりー おみやげも売っている店内は、この日も日本海の向こうからのぉ客さんでいっぱい! ![]() ![]() ![]() ![]() 食券売場で「たぬき一つ」と言って受け取った食券を、 席に着く途中で渡して待っていると、やって来ました… たぬきそば(600円) ![]() “たぬきそば”は、油揚げが載ったSOBA! ![]() 大阪では油揚げを載せたうどんを「きつね」、そばを「たぬき」と呼ぶんですよヾ(^o^;) お揚げは甘く煮込まれています。(←ここ大事!) ![]() 以前、大阪から転勤してきた人から聞いた話を改めて確認できましたー ![]() そしてついでに… ![]() たこやき(400円) ![]() 大阪名物ですからね~ ![]() ロードトレイン(200円) ![]() 「あのラクダに乗る人いるんだ(笑)」と鳥取砂丘ではラクダに乗って馬鹿にされた私… ![]() …やっぱり乗るんかいっ!笑 ![]() ![]() ![]() ![]() 機関車はガソリン/LPガスのハイブリッドエンジン、大阪城内ではLPガスによる運行とのこと。 ![]() さて、そろそろ行かなくっちゃ! ![]() 大阪城 錦秀 大阪市中央区大阪城1-1 “きつね・たぬき”やその他に大阪で気を付けることは |