![]() 新横浜といえばラーメン博物館とJR東海の新幹線… …そればかりじゃなんなのでJR東日本の横浜線と「華正樓 高島屋新横浜店」 ![]() 八宝菜の定食にしようと思っていたんだけど、メニューを見て転舵 Cセット(1,365円)は、あんかけ海老塩ラーメンと半チャーハン ![]() このところ、塩味の中華そばが食べたかったんですよー それもラーメン店の塩ラーメンではなく、中華料理屋さんの中華そば 最近も何回か食べたけど、醤油味だったりおいしくなかったり… ![]() やや薄味、でも味はしっかり、塩も利いています。 こーゆーのを食べたかったんですっ! ![]() 海老と白菜・筍・青菜・キクラゲ等の野菜たっぷり。 野菜はシャキシャキだけど、麺は中華らしいやわメン。 ![]() ![]() ![]() ![]() Cセットは、本日の麺飯と小菜・デザート・お新香のセット ![]() 焼豚たっぷりの半チャーハンが意外とボリュームあります。 ![]() そして目立たないけど、食べると存在感あるのが肉々しい焼売! ![]() これは下味がしっかり付いているのでそのまま醤油をかけず、 もしくは引き締めるために少量のカラシで十分だと思います。 デザートには杏仁豆腐 ![]() 次回は焼きそばと焼売と思ったけど、冷やし中華も始まっているからどうしようかな… ![]() 新横浜駅、新幹線と横浜線の他にも横浜市営地下鉄がありましたー ![]() 華正樓 高島屋新横浜店 横浜市港北区新横浜2-100-45 新横浜中央ビル3F |
※追記:2016年12月末をもって閉店しました。 ![]() 鳥居坂下時代を入れて三十年以上続く麻布十番の「レ・シュー」 日本のフレンチレストランでは老舗ですね。 ![]() ノルウェーサーモンの自家燻製 ![]() サラダ仕立てになっています。 鶏とりんごのクリームスープ ![]() 軽いカレーの香りのスープ ![]() ![]() ![]() ![]() ピノ・ノワールの気分だったのでブルゴーニュの赤ワインを選択 タルタルステーキ ![]() 信州産馬肉。牛肉もありますが、それに比べると馬肉の方がさっぱりとしています。 ![]() 好みを言えばその通りに作ってくれますが、調味料等はいつもマダムにおまかせです。 なにげにおいしいフレンチフライ、フレンチだし?笑 ![]() ハンバーガーと合わせてフレンチフライを日本に普及させたマクダ~ナルズが “マックフライポテト”と名付けたために日本では意外と浸透していない名前 まだワインがあったので久々にフロマージュ(チーズ)を ![]() そのかわりデザートは少なめに。イマドキのお店と違ってしっかりボリュームがあります。 なので、アラカルトは(S)スモールサイズもあります(コースの料理はたぶんSサイズ) ![]() フレンチだけど、エスプレッソをドッピオで、と言っても通じます(笑) ![]() 今年の十番祭り(麻布十番納涼まつり)は中止が発表されました。 (毎年8月下旬の金土日の3:00~9:00p.m.に開催) その噂は聞いていたのですが、毎年楽しみにしているだけに、やっぱり残念ー 夏場の電力不足を考えてのことが主な理由のようです。 土日だけの開催にして開始時間を遅らせて、近年人気のある「おらがくに自慢」に 東北・北関東の地域を優先して出店してもらったら良いと思っていたんですが… 過度な自粛は不要とはいうものの、節電をやめていい状況ではないし、 それに商店街の人たちはお祭りが本業ではないから仕方ないでしょうね。 ![]() ■過去記事 ≫ 麻布十番納涼まつり-2010年-レ・シュー ≫ 麻布十番「レ・シュー」のプリフィクスディナー ≫ 麻布十番納涼まつり「レ・シュー」 ≫ 「Les Choux(レ・シュー)」のディナー Les Choux(レ・シュー) 港区麻布十番2-8-12 リレント麻布十番1F |
![]() 蒲田駅東口を出て左手の繁華街を抜け、 ![]() 「鈴文」方面へ続くアンダーパスを横目に多摩堤通りを越えて御成橋を渡ります。 橋を渡ってそのまままっすぐ行くと御成橋通り商成会にある「上海わんたん 食彩厨房」 ![]() 上海春巻きも安く(130円/本)ておいしいし、おつまみは全品180円! ![]() 四川風の冷奴 ![]() 鳥もも肉の紹興酒漬け ![]() ピータン ![]() きゅうりの信州味噌漬け ![]() ザーサイ ![]() 小粒ピーナッツ ![]() どれも180円!そしてどれもおいしー (持ち帰りの販売も多いお店ですが、おつまみは店内限定のメニュー) 青島ビール(420円) ![]() 紹興酒(400円) ![]() 9年熟成の紹興酒を甕からすくってストレートかロックで飲みます。 上海わんたんを釜揚げスタイルで ![]() この「上海わんたん 食彩厨房」テレビ東京の『激セマ繁盛店』に登場するんですってヾ(^o^;) ![]() 5月の予定だったけどその予定日に緊急生放送が入って延びたとのこと。 ※追記:またまた変更!放送予定は7月10日に延びました。 たしかに店内はカウンター4席のみ。でも上海出身の奥さんは『大井町の東小路には ウチより狭いお店がたくさん』となかなかシブいことを言います(笑) ![]() ここに入る時に気を付けなくてはならないのは温度調節のしやすい格好で来ること。 急上昇に対応する必要があります(笑) 持ち帰りで買って行く近所のお客さんが多い地域密着系のお店ですヽ( ´ー`)ノ ![]() ■過去記事 ≫ 蒲田「上海わんたん 食彩厨房」の上海春巻き ≫ 蒲田「上海わんたん 食彩厨房」の上海わんたん 上海わんたん 食彩厨房 大田区蒲田1-13-7 |
![]() 「中国料理 くろさわ 東京菜」 大森山王ジャーマン通り沿いに2011年4月29日オープン ![]() ランチの内容とホールスタッフも感じが良かったので夜にも来てみましたー ![]() ![]() ![]() ![]() 単品や高いコースもあったけど、3,700円のコースを選択 まずは、お通し?という感じで鹿肉ジャーキー 中華にはロゼが合いますねと言ったら、店主も同じ考えのようで2種類置いてありました。 ![]() カリフォルニアのメナージュ・ア・トロワ ロゼ(3,500円) 前菜 ![]() 橄欖(かんらん)という中国のオリーブのソースで和えた墨烏賊と、 茗荷と四川胡瓜の甘酢漬け、藤沢市のみやじ豚の塩漬けを茹でたもの ![]() 京鴨を軽く塩漬けして揚げたもの ![]() 香ばしくてウマイ! 本日のスープは、ズワイガニと生湯葉のスープ ![]() エビの炒め物、小海老の紅麹仕立て ![]() 本日の揚げ物はシロギス ![]() カリッと揚がっているのでガブッと食べます。 煮込み料理は、牛頬肉の煮込み ![]() これは力強い感じ。それにしてもちょっとワイン飲み過ぎた(汗 ねぎ炒飯 ![]() 愛玉子(オーギョーチ) ![]() フレンチっぽい中華という感じで脂ぎっているワケではないけど、味はしっかり ![]() こちらの店主は、蒲田にある人気店「聖兆」というお店の料理長だったとのこと。 場所はジャーマン通り沿い、「烏骨鶏ラーメン」のお店があったところです。 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「中国料理 くろさわ 東京菜」Aランチ 中国料理 くろさわ 東京菜 大田区山王2-36-10 |