![]() 蒲田「三州屋本店」の人気メニュー『あら煮 』 ![]() あら煮の中でも三州屋の定番メニューは鯛かぶと煮 ![]() メニューでは850円となっているけど、サービス品になっていることも少なくない。 店内奥のホワイトボードをチェックして、580円とか650円になっている日はお得! 黒鯛(580円) ![]() ほじほじ食べるのが好きな人、いますよね~ 金目鯛あら煮(750円) ![]() これは“あら”という感じではなく食べやすい。銀座店とは違って甘めの煮付け。 赤い魚は甘く煮付ける方がおいしいと思うけどそのあたりは好みが分かれるところかな。 あら煮は店前の黒板か店内奥のホワイトボードをチェック! ![]() こち(580円) ![]() コチは刺身やお寿司のイメージが強いけど、これは旨かった! ![]() 活魚を捌いたものはホワイトボードに丸活マークが付いています。 そういうのは数が限られているのでもじもじしていると消されてしまいます。 平政(550円) ![]() ひらめ(580円) ![]() ホワイトボードには1,260円と書かれ、ここのあら煮としては高値。 さすが平目は高いね、と思いきや大きいからとのこと。 小さいのがあるから半値でというので注文したけど、全然小さくない!笑 もちろん、あら煮で飲むのはウマイ! ![]() ここは白鶴だけではなく「獺祭」や「黒人気」等のおいしい地酒もあります。 ごはんと味噌汁で定食仕立てもOK ![]() 昼から飲む人もいれば夜でも食事できるのが三州屋の良いところ~ 途中から半ライスで食事に切り換えられる臨機応変さもグッド ![]() もっと贅沢にごはんと鳥豆腐での定食! ![]() 銀座でも定番の鳥豆腐、改めて銀座店と食べ比べてみると、 鶏肉など具材の量は銀座が多いけど、スープの味は蒲田の方が好み。 銀座の方が鶏ガラなどで濃厚だけど、かつお出汁の蒲田はあっさりめ。 ![]() 最近は単に安いのをコスパがいいとかリーズナブルという傾向があるけど、 ここのあら煮は本当にリーズナブルでコストパフォーマンスがいいー それにここは居心地がいいというか落ち着くんですよね~ ![]() ■過去記事 ≫ 蒲田「三州屋本店」なめろう&金目鯛あら煮 ≫ 蒲田「三州屋本店」鯛のかぶと煮 ≫ 蒲田「三州屋本店」の鳥豆腐 ≫ 蒲田「三州屋本店」煮魚定食 三州屋本店 大田区蒲田5-11-10 |
![]() 花椿通り、東京銀座資生堂ビルの隣 2011年9月14日にオープンした「バッカーナ銀座」 ![]() 9月16日からはランチも始めたブラジルのバーベキュー“シュラスコ”のお店。 ![]() 「やす乃(GINZA YASUNO)」その後は「リストランテ レ・マーニ」があった場所。 シュラスコランチ(2,000円) シュラスコ(食べ放題)+サラダバー+ドリンクバー サラダバーには生野菜だけではなくブラジル料理もー パルミット(椰子の芽)などもありました! ![]() ![]() ![]() ![]() 「YES・NOカード」を「緑」にしておくとお肉がサービスされます。 ![]() シュラスケイロが大きな串を持ってテーブルへやって来ます。 ![]() このPicanha(ピッカーニャ)はイチボらしい。 彼の国出身と思しきオニーサンによるとブラジルでは一番人気なんだそうです。 ![]() ステーキソースとモーリョ(ビネガーソース) ![]() このモーリョ(ビネガーソース)がガスパチヨっぽくておいしい。 シュラスケイロが廻って来ますー ![]() ![]() なんだか楽しいですね~ 鶏モモ骨付きローストチキンとリングイッサ(ソーセージ) ![]() ラム、豚ロース、牛フィレ、鶏手羽先などいろいろ食べて、 「YES・NOカード」を「赤」にしてお肉はストップ。ドリンクバーへ ![]() ![]() ![]() ![]() エスプレッソを抽出できるコーヒーマシンも使えるのがいいですねー ![]() これは飲みながらわいわい食べたいなぁー 肉料理のランチもサラダバー・ドリンクバー付きで1,200円から~ ![]() BACANA GINZA(バッカーナ ギンザ) 中央区銀座8-8-1 出雲ビルB1F |
※追記:「まいど蘭蘭」として営業再開しました ⇒ ★ ![]() 八幡通り入口交差点の手前にある中華料理「蘭蘭」 ミルパのはずれ、森っ子広場よりさらに先です。 ![]() ここはそんなにアップしていないけど、実はかなり食べに来ているんです。 そんな「蘭蘭」は閉店するという情報を別のお店で聞いてはいたのですが… ![]() ![]() ![]() ![]() …今月に入って「2011年10月20日をもって閉店」と張り出されていました。 茄子とひき肉のみそ炒め定食(880円) ![]() 店前の看板や店内のホワイトボードに“本日のおすすめ”が書き出されていて、 本日のおすすめだけのメニューもあれば、少し安くなっている定食もあります。 ![]() 町の中華料理屋さんだけど最近多くなった中国人の中華料理屋さんではなく、 日本人による中華料理。普段着の料理だけど意外と洗練されてソフトな印象 麻婆茄子定食(800円) ![]() 麻婆茄子定食はレギュラーメニューにはない定食かな。 これもおいしいけど、みそ炒めがコクがあって好き ![]() 数十円の違いだからレギュラーメニューから注文すればいいんですけどね(笑) 大森で三十年間(南大井で23年・大森北で7年)…残念。。。 ![]() ※追記:貸切等があり、通常営業は10月19日(水)のランチタイムまでのようです。 ■過去記事 ≫ 大森「蘭蘭」の冷し中華 ≫ 大森「蘭蘭」のえびとブロッコリーのブラックビーンズ炒め定食 中華料理 蘭蘭 大田区大森北1-23-11 その他の定食は |
![]() 夕方の銀座 ![]() 大雨で人通りもまばら、銀座の夕方とは思えない日 「ダンヒル ザ・バーバー」で雨宿りを兼ねて散髪 ![]() 雨は上がったけど電車は動いていないようなので「三州屋」へ、夜は久しぶり。 ![]() 空いていてるのか、それとも待機を兼ねた人で込んでいるか?…前者でした。 ![]() お通しをつまみながらメニューに目を走らせます。 ![]() ![]() ![]() ![]() カウンターの後ろにあるホワイトボードもチェック 赤海老刺身(650円) ![]() 赤海老の刺身、大きいですね~ 身体が冷えた日、小徳利で白鶴のお燗 ![]() 金目鯛あら煮(740円) ![]() あっさりというか甘くない煮付け 鳥豆腐(480円) ![]() 最近は蒲田の三州屋で鳥豆腐を食べることが多く、改めてスープを味わってみると 銀座の方が濃厚、鶏ガラが強いのかな?鶏肉が多く豆腐は木綿という違いも。 ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「三州屋 銀座店」金目煮付とライス ≫ 銀座「三州屋 銀座店」カキフライ定食 ≫ 銀座「三州屋 銀座店」の海鮮丼 三州屋 銀座店 中央区銀座2-3-4 そういえば「三州屋 銀座店」夜の部アップは初めて。 |
※2014年閉店しました。 ![]() 首都高速1号羽田線の鈴ヶ森出入口と第一京浜 大森海岸付近ではその内側を走る京浜急行電鉄 ![]() さらに内側を通る道路が細くなって一方通行になる路地 ![]() 手作りカレー&カフェのお店 ジロー ![]() 新聞や雑誌が置いてあり漫画もたくさんあって、いかにも喫茶店 ![]() でもメニューを見るとまるでカレー専門店用のようにカレーメニューが豊富 ![]() ビールを頼んだ時は先にサラダを出してくれます。 ![]() サラダだけではなく揚げカレーラビオリ?もあるのはおつまみでしょうね。 ポークカレー(1,260円) ![]() 北海道産のホエー豚を使用しているポークカレー ビーフ、チーズ、海老、チキン、玉子、野菜の各カレー(980円)と比べ、 値段にも“こだわりのポークカレー”ということが表れています。 ![]() 欧風カレーになるのかな?ニッポンカレーほど粘度は高くない。 フルーティだけど意外と辛いカレー。汗ばむ以上滝汗未満…私の場合ですが(汗 ![]() 平日のお昼にはお得なランチサービスがあるようです(^^)/ ![]() 手作りカレー&カフェ ジロー 品川区南大井3-25-5 他のメニューは |