![]() 靖国神社の桜が開花したとの気象庁発表があった3月31日、 大森北グリーンベルトの桜も開花ヽ( ´ー`)ノ ![]() 大森さくらフェスティバルの会場となる大森北グリーンベルトは バー・テンダリー(大田区大森北1-33-11)と東京衛生学園専門学校(大田区大森北4-1-1)の間 さくらフェスなのに桜が咲いていないのはどうなの?という心配もあったけど、大丈夫そうです! まぁ、花より団子の人は気にしないかもしれないけど(笑) ![]() バー・テンダリー側はだいぶ開花していました。 東京衛生学園専門学校サイドはほとんどがまだ蕾。でも。もうすぐ咲きそう。 ![]() 強風もあって綺麗な写真が撮れなかったけど、雰囲気だけ報告。 満開でこの強風だったら桜の花も一気に散ってしまったでしょうね。 もしかして強風が通り過ぎるこのタイミングまで待っていたのかもー ![]() 大森さくらフェスティバル2012 開催! 2012年4月1日(日) 11:00~17:00 今年の大森さくらフェスティバルについてはこちら↓のチラシを\(^^) ![]() 現在スキャナが使えないので写真ですみません。 今年の参加店協力店はこちら↓のチラシを\(^^) ![]() 明日の大森さくらフェスティバルではもっと咲いていることでしょう。 ![]() |
![]() 大森さくらフェスティバル2012 開催! 2012年4月1日(日) 11:00~17:00 ![]() 「みこころや」も協力店として参加(^^)/ ![]() すっかり人気のお店になって、二人以上なら事前予約は必須。 最近は一人でもなかなか滑り込めなくて、私も久しぶりヽ( ´ー`)ノ 先付けはホタルイカとうるいの酢味噌和え ![]() 湯葉と穴子、京菜花と椎茸の炊き合わせ ![]() この穴子は江戸前鮨の煮穴子っぽくて好き、と言ったらそれを意識して作ったとのこと。 久しぶりの「伯楽星」(宮城県) ![]() お造りは、メジマグロ、カンパチ、平目、金目鯛 ![]() 気軽に食べられる価格設定の「みこころや」で鮪とは珍しいですが、 メジマグロはクロマグロの若魚で比較的手頃。でもフレッシュな味わいでおいしい。 蛤と若布のお椀 ![]() 鰆(サワラ)の九条葱焼 ![]() 「獺祭」(山口県) 純米大吟醸45 ![]() 天ぷらは、海老しんじょうのはさみ揚げ、蕗の薹(ふきのとう)・・・ ![]() ・・・そして、行者にんにくの天ぷらがおいしかったー 鯛茶漬け ![]() 胡麻だれがちょっと濃厚になったかな?たまたまかな?相変わらずおいしいです。 残念ながら、当局の指導により大森さくらフェスでの鯛茶漬けの出品は断念。。。 ![]() でも、それに代わるメニューを出すとのことですから、乞うご期待 (^^)/ 水菓子 ![]() ワインや砂糖で煮込んだりんごのコンポート。 チーズケーキよりこっちの方が好み。アップルパイ好きだし(笑) ![]() 大森さくらフェスの前売りチケットは、もちろん「みこころや」でも販売中! ![]() ■過去記事 ≫ 大森「みこころや」初秋のおまかせコース ≫ 大森「みこころや」春のおまかせコース ≫ 大森「みこころや」冬のおまかせコース ≫ 大森「みこころや」晩春のおまかせコース ≫ 大森「みこころや」本鱒の西京焼き ≫ 大森「みこころや」おまかせコース 季節のお料理 みこころや(三心家) 品川区南大井6-17-19 ペリエ大森101 大森さくらフェスティバル情報は |
大森さくらフェスティバル2012 開催! 2012年4月1日(日) 11:00~17:00 ![]() 今年は 「タイスマイルキッチン」も参加! ![]() 実は、昨年も参加店に名を連ねていたのですが、 開催中止になったので実質的には今回が初参加 もちろん、前売り券は「タイスマイルキッチン」でも販売中(^^)/ ![]() 第一回は大森のバー連合、二回目はそこに和食系が加わりました。 エスニック系は今回の「タイスマイルキッチン」が初の参加ですね。 そんな「タイスマイルキッチン」では、まだ寒いのでスープから~ トム カーガイ 小(500円) ![]() ココナッツミルクと鶏肉のハーブスープ。辛くないスープです。 ガイヤーン(830円) ![]() タイ風の焼鳥。あらかじめ漬け込んでから焼くようです。 ![]() 以前はごはんのおかずにしましたが、今回はつまみとして。 ![]() いつもは350円のハウスワインだけど、チリワインもグラスでありました(500円) タイ風オムレツ ![]() フェスティバル会場は大森北グリーンベルト ![]() なかなかブログ更新を休めないなぁ・・・ ■過去記事 ≫ 大森「タイスマイルキッチン」のトムヤムクン ≫ 大森「タイスマイルキッチン」のカレー ≫ 大森「タイスマイルキッチン」タイ風オムレツご飯定食 ≫ 大森「タイスマイルキッチン」のランチ(カーオパットプー) ≫ 大森「タイスマイルキッチン」のカーオガイ パットバイカパオ タイスマイルキッチン 大田区大森北1-29-6 安達ビル2F |
![]() 都合によりしばらくお休みモードに入ります。 高飛びするワケではないので、週一回くらいは更新したいと思いますが・・・ たまにテレビを見ると、どこかのお店でタレントが何か食べる番組って多い。 その時に気になるのが肉料理を食べるタレントが「にくじる」を連発すること。 ![]() そんな番組でもナレーションは「にくじゅう」なので、わかっているんですよね。 テレビ局や番組製作会社はタレントを教育・指導できないんでしょうか? (ついでにレストランで帽子を脱がないタレントにも脱ぐよう指導して欲しい) そして、そういう番組では気になることは続くんです。 肉を切ってハンバーグを割って肉汁が溢れるのを私は・・・喜びません もちろん肉汁が溢れ出ないを悲しんだり・・・もしません、私は。 ![]() 肉汁が浸み出すということは肉の中に肉汁を保てていない(流出している)のでは?とか あまりに多いのは不自然で牛脂か何かを必要以上に混ぜている可能性があるのでは? とか考えてしまいます。いずれにしても食べた時にジューシーかどうかが大切なはず。 このステーキは脂は少なく、表面は焦げているみたいだけど食べるとジューシーでおいしかった。 ステーキは高温で一気に表面を焼くのが理化学的にも理にかなっているようです。 ![]() どーでもいいこと、ではありますが・・・ 真面目に作られたハンバーグや高温で表面一気に焼いて肉汁を閉じ込めたステーキが 切った時に肉汁が溢れないからダメ出しされたり、不自然な食べ物が増えても困るし。。。 ![]() |