※追記:2013年9月30日お昼の営業をもって閉店しました。 ![]() “Milpa(ミルパ)”と名付けられて四半世紀の大森銀座商店街 ![]() そんなミルパの真ん中あたりにある「はつ半」では ミートコロッケ定食かB定食を食べることが多いんだけど、 揚げ物を食べたいけど少しあっさりめな気分な日はコレ… チキンかつ定食(1,570円) ![]() こればっかり注文する根強いファンもいるというチキンかつ、 多くは用意していないと思われるので売り切れている時も少なくない。 ![]() ささみなのチキンカツなのでどちらかというとあっさりめ。 トリスキーには物足りないか、それとも満足するか? ![]() ここに来るのは、おいしい味噌汁(豚汁)とごはんを食べたい時。 ![]() 「おかわりしてくださいね」と言われるし、両方ともおかわりしちゃいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() カウンター席とテーブル席のツーウェイな受け入れ態勢 ![]() 1,000円毎に100円のサービス券をもらえるのが 定期的に訪問する人にはウレシイ地域密着系なお店。 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「はつ半」ひれかつ定食 ≫ 大森「はつ半」のM定食 ≫ 大森「はつ半」かつ重定食 ≫ 大森「はつ半」のB定食 ≫ 大森「はつ半」のミートコロッケ定食 ≫ 大森「はつ半」ディナーサービスのロースカツA定食 とんかつ はつ半 大田区大森北1-13-13 ヤマニビル1F |
![]() もう秋になったんですよね…長かった今年の夏も終わったんですよね… 特にお盆の頃から9月中旬がシンドかった…残暑ではなく夏そのもの。 気象庁の報道発表資料(平成24年9月21日)によると『東日本の旬平均気温は、 8月下旬と9月上旬が1961年以降で第2位、9月中旬は第1位(タイ)となりました』 ひ〜〜!!ヽ(゚∀゚;)ノ そんな夏の記録 銀座「ニューキャッスル」の前は今も足を止める人が絶えません。 ![]() 2012年7月末をもって閉店した後に挨拶が貼り出されていたんです。 ![]() 8月にはポンちゃんも見掛けましたよー ![]() 「モザイク銀座阪急(旧・数寄屋橋阪急)」は2012年8月末で営業終了。 ![]() こちらは急なことではなく、銀座TSビル(旧銀座東芝ビル)の建て替えは既定路線。 ![]() 大人の事情で今になったようです。建設工事完了予定は2016年1月末。 銀座通りでロンドンオリンピック日本代表選手団メダリストパレードもありました。 ![]() 出勤時には既に場所を確保して待っている人々がたくさん。 ![]() この時の様子については入新井第一小学校卒業生の写真が素晴らしい! 人で埋め尽くされた銀座柳通り(ニューキャッスルの通り)、早朝もしくは前夜から 待ったと思われる最前列の観衆等、どれだけすごかったかがよくわかる写真。 それに、このアングルで撮れる人はなかなかいませんね(笑) テレビその他のメディアでも紹介されていましたので見た人も多いのでは? JR大森駅ホームにある『日本考古学発祥の地』の碑 ![]() 『E.S.モース発掘百周年記念建立』と書かれています。 そして『大森貝塚・発見発掘135周年』 ![]() 9月16日というのは発掘調査を始めた日のようです。 大森ベルポートでは9月15日から“秋フェア”スタンプラリー ![]() スタンプを10個集めると抽選ではとバスツアーや優待券が当たる企画。 土日は3個押してくれるので週末に利用すれば溜まりそうです。 (2012年10月31日まで) ![]() スタンプラリー対象店のひとつ「さぼてん」では早くもカキフライ登場! ![]() 「三州屋本店」では、カキフライが登場する頃には松茸土瓶蒸しは姿を消すでしょう。 ![]() 先日、総アクセス数(ページビュー)が6,000,000を超えました。 いつも見てくださっている方、リンクしてくれているブロガーの方、 ありがとうございます。 でも、本当のところは単に記録に残しておきたかっただけなんです。。。 この一年は忙しかったりPCの故障で更新頻度が落ちたので、PV減っただろうなと 確認しようと思ったら、しばらく何も書いていなかったので全然わからなかった! 書いてあった100万PVの時も200万PVも遠征中でした。 ![]() しょうが焼きはありません。 |
![]() 籠に入った鰻、創業以来九十余年の「はせ川」 ![]() 久しぶりに来ました「はせ川」…2~3年ぶりかな 肝佃煮(500円) ![]() 車で来たのでノンアルコール うな重・上(3,300円) ![]() やわらかい鰻にあっさりめのタレ ![]() うな重は、きも吸い・お新香付き ![]() ![]() ![]() ![]() おいしい鰻には山椒はかけない、途中で変化を付けたい時に少しかけるだけの私 ![]() でも、この山椒はさわやかな香りでかけたくなる~ ![]() 以前よりも少しだけ焼きがおいしくなった気がします。久しぶりなので自信はないけど、 少なくとも維持はしていますね。味を落としている店がある中チョット嬉しいかも。 ![]() ■過去記事 ≫ 平和島「はせ川」のうな重(松) はせ川 大田区大森西2-4-4 青い「P」のマークと赤い矢印の意味は |
![]() 新潟といえば笹団子。。。と思いきや『新潟の親子丼』? ![]() 東銀座にある「豪農 五十嵐邸 銀座【Kura・凛】」 ![]() 新潟で瓢湖屋敷の杜ブルワリースワンレイクビール醸造所や 五十嵐邸ガーデンを営む会社の東京銀座店とのことです。 濃口・親子丼(1,200円) ![]() 越の鶏、思い出たまご、コシヒカリと新潟食材で作られた親子丼 ![]() 味付けが濃いというより味付けは普通に濃くてそれぞれの素材の味が濃い ![]() 親子丼は、香ノ物・御椀・甘味・珈琲付き ![]() ![]() ![]() ![]() 個室か仕切られたテーブル席でゆっくりできます。 淡口・親子丼(1,200円) ![]() 鰹出汁メインの親子丼、お店によっては塩親子丼かな? ![]() 甘味は笹団子ではなく葛餅とカスタード餡の笹巻葛水晶 ![]() 単に1,200円の親子丼ランチというと高いと思われそうだけど、 甘味とコーヒー付きでゆったりしたいなら悪くないと思います。 ![]() 豪農 五十嵐邸銀座 『Kura・凛』 中央区銀座7-16-21 雲ビルB1F |
![]() 大森銀座商店街のアーケードを抜けた先にある「炭火 焼肉 しまづ」 ![]() 休日ランチなのでビールを~ ![]() ランチタン塩(600円)も追加(^^)/ ![]() 和牛カルビランチ(1,150円) ![]() お肉はやわらかくておいしい。ボリュームも十分 ![]() 冷奴・ナムル・サラダをつまみにもう少し飲みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 途中からは食事路線 ![]() ライスのおかわりもできるけど、オプションも追加したし最初の分で十分 ![]() ![]() ![]() ![]() A・B・Cランチ等は野口先生でお釣りがくるので日常ランチもOK ![]() ■過去記事 ≫ 大森「焼肉 しまづ」和牛ロースランチ ■関連記事 ≫ 大森「炭火焼肉 きらく亭」のタン(特撰タン塩) ≫ 大森「炭火焼肉 きらく亭」のロース(特撰ロース厚切塩) 炭火 焼肉 しまづ 大田区大森北1-14-4 セントラルビル1階 |