![]() 浜離宮恩賜庭園、桜の総本数は約100本でソメイヨシノは約10本ほど。 他の公園と比べて多いわけじゃないけど立派な木が多い気がします。 ![]() そして桜の開花が早かったので今年も菜の花と桜を同時に楽しめました。 ![]() そんな浜離宮恩賜庭園の大手門から約380mにある「麺処 銀笹」 ![]() ランチタイムは近隣の勤め人を中心に相変わらず行列。 銀笹らーめん・白醤油(800円) ![]() 和のテイストを感じるラーメン。 でも魚介を前面に出しているのではなく出汁としてバランスが取れています。 薬味も出されます。 ![]() 少量だけど味が結構変わるのでラーメンには入れずに私は温存。 ![]() 薬味は残ったスープを鯛飯にかけるお茶漬けスタイルに使います。 ![]() 銀笹らーめん・塩(800円) ![]() 白醤油と塩、どちらもおいしいけど初めてなら塩かな。 半鯛飯(150円) ![]() もちろんお決まりのお茶漬けスタイルはおいしいけど、 汁麺の時にひと口ごはんが欲しい気分のこともある。 そういう時は鯛飯をそのまま食べたり後半だけお茶漬けスタイルにしたり… 行列に並ぶのは面倒なのでここに来るのはたいてい夜。 ただスープ切れで終了のことも少なくないのでリスクあり。 ![]() うまく潜入できた日には先付が出されます。 そしてつまみを頼んでビールや焼酎を飲む~ ![]() 定番のつまみ、炙り焼豚の野菜和え ![]() 定番なのになぜかアップしていなかった煎り落花生 ![]() 鮭ハラス焼き ![]() 日本酒もあるといいかも(笑) ![]() 夜は初めて来る人も絶えない「銀笹」 ![]() 「銀笹」から浜離宮のお花畑まで約500m ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「麺処 銀笹」の鯛飯 ≫ 銀座「麺処 銀笹」銀笹らーめん ≫ 銀座「麺処 銀笹」銀笹らーめん(白醤油) ≫ 銀座「麺処 銀笹」おつまみ3品 ≫ 銀座「麺処 銀笹」銀笹らーめん(塩) ≫ 銀座「麺処 銀笹」新店オープン 麺処 銀笹 中央区銀座8-15-2 藤ビル1F |
![]() 再開発が進む川崎駅西口周辺 ![]() そんな西口通り沿いにあるペルー料理の「アルコイリス」 ![]() ランチメニューはどれも700円という手頃な値段でスープ付き。 ![]() いつも素朴なスープ。 メインは、アヒ・デ・ガジーナ(Aji de gallina) ![]() 鳥肉のイエローペッパー煮込み 見た目はカレーっぽい気もするけどやっぱり違う。 ![]() 辛くはない。刺激が欲しくなったらアヒーソース ![]() そういえばランチはA~Lとアルファベットに統一されていました。 ![]() 彼の国の出身と思しき人もいるけどランチには近隣のサラリーマンが多いのは アイスコーヒーもサービスで700円という手頃な値段に、ごはんがあることかな。 ![]() Arco Iris はスペイン語で虹 ![]() ■過去記事 ≫ 川崎「アルコ・イリス」のカウカウ(ランチ) Arco Iris(アルコ・イリス) 川崎店 川崎市幸区中幸町3-32 |
![]() 桜が呑川へせり出す御成橋付近 ![]() 橋を渡った御成橋通り商成会にある「上海わんたん 食彩厨房」 ![]() 実は中途半端な時間からテキーラを飲んでの酔い覚ましの散歩がてら この時間なら席が空いているかもと寄ってみたら当たり ![]() ただし、この後すぐに満席になりました。そして帰る頃にはまた空く、 “激せま”で取り上げられるお店なので座れるかどうかはタイミング次第 鳥もも肉の紹興酒漬け ![]() 瓶出し9年熟成の紹興酒(452円) ![]() 上海春巻き(147円) ![]() あつあつの春巻は何も付けずに食べます。 1本だと147円、二本以上だと@137円となっていました。 そして上海わんたんになるわけなんですが、持ち帰りー もともとここは近所の人がテイクアウトで買って行くお店 生わんたん椎茸・海老ミックス(693円/4+4個) ![]() “生わんたん”とは『ご家庭調理用セット』のこと。スープ・万能ねぎ付き ![]() 鍋で生わんたんを茹で、別の小鍋でスープを温めます。 ![]() 海老わんたん(735円)、椎茸わんたん(651円)もあります。 ![]() 3月26日・27日は臨時休業 ![]() ■過去記事 ≫ 蒲田「上海わんたん 食彩厨房」の紹興酒 ≫ 蒲田「上海わんたん 食彩厨房」のおつまみ ≫ 蒲田「上海わんたん 食彩厨房」の上海春巻き ≫ 蒲田「上海わんたん 食彩厨房」の上海わんたん 上海わんたん 食彩厨房 大田区蒲田1-13-7 |