※追記:2020年1月11日をもって閉店しました。 ![]() 八幡通りからイトーヨーカドーへ向かう通りの角、 大森聖マリア幼稚園の向かいにある、うなぎ「今丁」 ![]() 開店してから十年くらい経っているみたいです。 ![]() 開店してそんなに経っていない頃からときたま訪れているけど、 実は青物横丁の「丸富」と同じように甘いタレがストライクゾーンではないので 同じ理由でアップをためらっていました。 でもこれは善し悪しではなく好みの問題。それにここも串焼き類で飲めるのがいいんです。 ![]() 串焼(230円)をつまみにビールを飲みます。 ![]() かんぞう焼(250円)&あたま焼(230円) ![]() かんぞうはやわらか、あたまはやや硬いところもあるので慎重に食べます。 酒類はビール・お酒・焼酎・サワーなど ![]() ひれ焼(250円)&きも焼(250円) ![]() ここの串焼き類ではひれ焼きが一番好き。 「丸富」よりさらに甘い気がするタレ、 でもひれ焼きには合っている気がします。 ![]() カウンター中心の店内、奥にはテーブルもあります。 うな丼/並(1,550円) ![]() 味噌汁とお新香は付いています。 ![]() 『並』は等級ではなくスタンダードなボリュームのこと。 他に蒲焼きダブルやごはん大盛、その両方があります。 ![]() カウンターには出汁のポットとごまが置かれています。 ![]() 終盤はお茶漬けスタイル、わさびも出してくれます。 串をつまんで飲むのからうな丼は並にするけど これならダブルや大盛でもいけそうです。 ![]() 持ち帰りで買って行くこともできるお店。 来月は土用の丑の日もありますねー ![]() うなぎ 今丁 大田区大森北2-4-8 |
※追記:2018年6月29日をもって閉店しました。 ![]() そんなに暑くはないけど湿度の高い日、 少しすっきりしようと新橋側から「まだん」へ ![]() いつものようにまずはサラダと小鉢が出てきます。 ![]() ランチの時はたいていカクテキだったけどこの日はキムチ ![]() 実はこの日の中ではこれが最も辛かった!(汗 移動の途中でお昼休み前、汗をかいても見られずに済むかな(笑) ![]() スンドゥブチゲ(900円) ![]() グツグツアツアツで登場! 16種類のスパイスを使っているという味わい深いスンドゥブチゲ ![]() ごはんを食べずにはいられません。 ![]() 卵も入っているので混ぜると少しマイルドになります。 ![]() ここの料理はクセがなく食べやすい味 (辛さに弱い私にとって辛さ以外は…) ![]() ■過去記事 ≫ 西銀座「韓国家庭料理 まだん」夜まだん ≫ 西銀座「韓国家庭料理 まだん」のランチ(海鮮豆腐チゲ) ≫ 西銀座「韓国家庭料理 まだん」ソルロンタン豆腐鍋 ≫ 西銀座「韓国家庭料理 まだん」の石焼ビビンバ ≫ 西銀座「韓国家庭料理 まだん」の参鶏湯 韓国家庭料理 まだん 千代田区内幸町1-7-24 西銀座JRセンター内47号 |
※追記:2016年12月3日をもって閉店しました ⇒ ★ ![]() JR線路沿いから日本工学院へ向かう通りにあるメキシコ家庭料理の店「ハリスコ」 「鳥万」のある通りと言えば城南ホッパーにはわかるかな~ ![]() 「ハリスコ」は2013年6月に一周年を迎えましたヽ( ´ー‘)ノ ![]() 一周年スペシャルメニューのタコス ![]() メキシカンライス入りチキンとモーレソースのタコス(420円) 主役はチョコレート入り、ほろ苦甘辛のモーレソース そして、ここのタコスはなんと言っても皮がおいしい! ホワイトコーンの粉から手作りするトルティヤ ![]() スペシャルメニューは6月いっぱいだそうです。 土曜日は夜も営業、そんな時はテキーラも一緒に(^^)/ ![]() カバジート(縦長のショットグラス)、たっぷりのライムと塩 土曜日は夕方も営業のカウンターメキシカン、平日はランチのみの営業 ![]() モーレソースはランチでも登場 とりモモ&モーレソースとチキンスープ Pollo con Mole y Sopa ![]() ランチのポテトサラダ ![]() チキンスープ ![]() しみじみ好きなチキンスープ。たすかるぅ~ ランチはドリンク付き ![]() チョコレートやいろんなスパイスで作るモーレソースの料理は お祝い事のときに用意されるメキシコの伝統料理だそうです。 ![]() アクセントが欲しい人にはハラペーニョのピクルス ![]() 私は慎重にチョットずつ食べます(笑) コロナをはじめメキシコのビールも数種類あります。 ![]() これはしっかりしているタイプの「Bohemia(ボヘミア)」 タコスの定番メニュー以外の料理はいつもあるわけではない「ハリスコ」 実はとってもおいしく好きなメニューがあるんです。来月はうまく当たるといいなぁ~ ![]() ■過去記事 ≫ 蒲田「ハリスコ」のコクテル・デ・カマロン ≫ 蒲田「ハリスコ」のタコスプレート Jalisco Cocina Mexicana メキシコ家庭料理の店 ハリスコ 大田区西蒲田7-5-2 |
![]() 初夏の「鮨おちあい」で今シーズン初の新子を食べた続き… ![]() 新子を最初に出してくれるのが、今か今かと待ちわびることなくいい。 縞鯵(シマアジ) ![]() 夏の白身。クリアな味の天然モノは少ないそうですが、これは三宅島のシマアジ。 蝦蛄(シャコ) ![]() お久しぶりです!小柴の蝦蛄ヽ( ´ー`)ノ 烏賊(イカ) ![]() 鮪(マグロ) ![]() ヅケにしてあります。 車海老(クルマエビ) ![]() 小柱(コバシラ) ![]() 雲丹(ウニ) ![]() 利尻昆布を食べて育った海胆、夏だけの赤利尻のエゾバフンウニ。 玉子焼き ![]() 穴子(アナゴ) ![]() この時期ふっくらしてきた穴子。ツメと塩のハーフ&ハーフで。 干瓢巻 ![]() わさび入り。干瓢巻きにはわさびを入れないのがオーソドックスでしたが 最近はわさび入りを食べる人も増えました(私は気分次第かな) 鉄火巻 ![]() 鉄火巻は赤身が好き、というのを覚えていてくれて嬉しい。 あさりのお椀 ![]() 新子シーズンは始まったばかり、まだまだ楽しめそうです。 ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「鮨 おちあい」の新子 ’13 ≫ 銀座「鮨 おちあい」ランチの吉野と鰹 ≫ 銀座「鮨おちあい」冬のおまかせ ≫ 銀座「鮨おちあい」冬の栴(せん) ≫ 銀座「鮨 おちあい」の新子 ’12 ≫ 銀座「鮨おちあい」のランチ 栴(せん) ≫ 銀座「鮨 おちあい」春のお鮨 ≫ 銀座「鮨 おちあい」早春のお鮨 ≫ 銀座「鮨 おちあい」のお鮨(冬) ≫ 銀座「鮨 おちあい」夏のお鮨 ≫ 銀座「鮨 おちあい」の新子 ’11 ≫ 銀座「鮨 おちあい」の吉野(春) ≫ 銀座「鮨 おちあい」の千曲 ≫ 銀座「鮨 おちあい」冬のお鮨 ≫ 銀座「鮨 おちあい」のお鮨 ≫ 銀座「鮨 おちあい」の新子 ≫ 銀座「鮨おちあい」の栴(せん) ≫ 銀座「鮨おちあい」おまかせコース ≫ 銀座「鮨おちあい」のランチ ≫ 銀座「鮨おちあい」のランチ(吉野) ≫ 銀座「鮨おちあい」のランチ(栴) ≫ 銀座「鮨おちあい」のおまかせ 鮨おちあい 中央区銀座7-13-1 JOYビルⅡ2F |