![]() 久しぶりに「花大根」 ![]() あぶり和牛刺とろろ重(1,250円) ![]() 新メニューもいろいろあったけど、ここではやっぱり牛肉系 ![]() この時期に枝豆があるとビールを飲みたくなっちゃう~ とろろ ![]() あぶりと言っても軽く炙っただけのレア ![]() リクエストすればにんにく醤油も出してくれるようです。 デザート ![]() コーヒー ![]() ごぶさたしている間にサラダはなくなっていたけど、 食事をすると使ったお箸を持ち帰ることができるのは変わらず。 ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「花大根」和牛温そば ≫ 銀座「花大根」和牛煮込み温玉子丼 ≫ 銀座「花大根」和牛の時雨煮伊勢うどん ≫ 銀座「花大根」のランチ(牛丼とかけそば) 銀座 花大根 中央区銀座6-7-4 タカハシビルB1F サービス情報は |
![]() 銀座七丁目にある「白(はく)」 ![]() 四月下旬にはチョットお休みして内装工事 ![]() 個室以外のテーブル席が仕切られ、 カウンターとテーブル席の間の段差がなくなっていました。 ![]() 銀だら照り焼き(1,500円) ![]() 脂がのってふんわり銀鱈(ギンダラ) ![]() ごはん・味噌汁・小鉢・お漬物付き ![]() これはごはんをオカワリしちゃいますね~ ![]() デザートにアイスクリーム ![]() チョッピリゆったりめのランチ ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「白(はく)」さわらの煮付け(ランチ) ≫ 銀座「白(はく)」新店オープン 白(はく) 中央区銀座7-12-5 貝新ビルB1F |
![]() 池上本門寺の近く、車坂下にある「蓮月」 ![]() 2014年6月17日をもって閉店 ![]() 私は年に何回か訪れる程度でしたが、 地元ではさびしがる人が大勢いるでしょう。 ![]() 老舗というよりも昔から地元の人が食べに来る町のおそば屋さん なのでメニューもたくさん。その中でアップしそびれたものを~ 天ざる ![]() 親子丼 ![]() かも南ばん ![]() みそ田楽 ![]() おでんや煮込みをつまみに飲むことができなかったも心残り。 池上って車だと近いし、「蓮月」には駐車場もあったので、 車で来ることが多かったんです(それに平日は間に合わないし…) その駐車場にもロープが張られています。 ![]() 閉店のお知らせには『…開店以来 五十数年…』とあります。 あれっ?「停止価格」は第二次世界大戦に突入する前のはず。 計算が合わない?と思われるかもしれません。 ![]() 現在の当主の前にもお店は営まれていたようです。 (建物は昭和初期に建てられたもの) “創業80年以上”と謳わないところがここらしい。 ![]() 昔から続いていた好きなお店の閉店は切ない。 銀座では建物の取り壊し建て替えという理由が多いけど、 地元で長い間家族で営んできたお店は そういう時期に差し掛かっているのかもしれません。 そして、そこにあるのが当たり前だと思っていた光景がなくなるのはさびしい。。。 ![]() ■過去記事 ≫ 池上「蓮月」のカレー丼 ≫ 池上「蓮月そば店」やきめしときつねそば ≫ 池上「蓮月そば店」のカレーうどん ≫ 池上「蓮月そば店」のラーメン ≫ 池上「蓮月そば店」の鍋焼きうどん ≫ 池上「蓮月そば店」の日本五目 ≫ 池上「蓮月そば店」の冷やし中華 ≫ 池上「蓮月そば店」のカレーライス ≫ 池上「蓮月そば店」のおかめそば 蓮月 大田区池上2-20-11 |
![]() 『村岡花子が暮らしたまち大森』の幟が立つミルパ そんなミルパにある天ぷらの「天冨久」 ![]() 『夏だ‼ 冷し天茶漬け 1,100えんダ。』 ![]() メニュー看板も楽しいけど中身も楽しいランチです。 冷し天茶漬け(1,100円) ![]() 天茶というと天ぷらでの〆の食事のイメージ それをメインに据え、さらにDIY系なんです。 天ぷらは別添 ![]() なすやピーマンの天ぷらはビールのつまみ~ ![]() 天茶漬け用の薬味 ![]() 天ぷらの写真では背後に隠れているかき揚げをのせて… ![]() …出汁をかけます 氷も用意されています。 ![]() ビールを飲んでクールダウンしたこともあって氷は使用せず。 ![]() お茶漬けに追加できるよう、ごはんも添えられています。 でも、お茶漬けに追加するよりも楽しい食べ方があるんです。 ![]() 天ぷらを温存しておくと丼つゆをかけてくれるので、ミニ天丼~ ![]() 飲まない人ならもっと豪華にできるかな(笑) 海老一本だけになってしまったけど卓上には漬物が置かれているので問題なし ![]() 天丼・天茶漬け、お昼は工夫して手頃な値段のランチ ![]() ■過去記事 ≫ 大森「天冨久」の天丼 天冨久 大田区大森北1-26-2 花子とアン関連情報は |
![]() 今年は東海道新幹線開業50周年 ![]() これからいろんな企画やイベントが実施されるようで、 東海道新幹線沿線の駅ビルでも記念イベントが開催されます。 キュービックプラザ新横浜でも夏休みイベント開催中 ![]() そんなキュービックプラザにある「人形町 今半」新横浜高島屋店のイートインコーナー 黒毛和牛 すき焼丼(1,296円) ![]() 牛丼のように濃い味ではなく肉が主役の味付け ![]() 青菜が春菊ではなく青梗菜なのはすき焼御膳と同じ 逆サイドにはすき焼きの具材 ![]() 豆腐・シラタキ・ブナシメジ・葱 ![]() 香の物と味噌汁付き ![]() 味や食感の違う部位のお肉が入っています。 ![]() 後で見たら肩・モモ・バラ肉とのこと。 カウンターだけのイートインコーナー ![]() 東海道新幹線と同時に開業した新横浜駅(1964年10月1日) ![]() ■過去記事 ≫ 新横浜「人形町 今半 新横浜高島屋店」特製牛丼 ≫ 新横浜「人形町 今半 新横浜高島屋店」のステーキ丼 ≫ 新横浜「人形町 今半 新横浜高島屋店」すき焼御膳 人形町 今半 新横浜高島屋店 横浜市港北区新横浜2-100-45 キュービックプラザ新横浜 フードメゾン4F |