![]() 東急プラザ渋谷の閉館に伴い2015年3月22日をもって閉店した「渋谷ロゴスキー」 2015年9月18日にオープンした EXITMELSAに 「渋谷ロゴスキー銀座本店」として開店 ![]() 世田谷区に住んでいた時期もあり、その頃は親によく連れてきてもらったけど その後は渋谷へ行くことが減ったのでごぶさた・・・ ![]() 渋谷時代の常連さんで予約も多かった休日 以前のお店から持って来た物も多いと隣でも懐かしんでいました。 アブラウ ドュルソ(800円/税別、以下同じ) ![]() Abrau Durso Brut(アブラウ ドュルソ ブリュット)はロシアのスパークリングワイン ![]() かつてのロシア王室御用達ワインだそう 1,500円からセットメニューもあったけど久しぶりだし休日だし、 ワインを飲みながらゆっくり食べようとランチコースを注文 「Rogovskaya(ロゴスカヤ)」(3,500円) 2種類の自家製パン ![]() 黒パンは酸味が特徴的なライ麦パン 本日の前菜とサラダの盛り合わせ ![]() にしんの酢漬けやスモークサーモンやサラダ ビーツ入りのポテトサラダが目を引きます。 ![]() ツィナンダリ(700円) ![]() TSINANDALI(ツィナンダリ)はジョージアの白ワイン ワイン発祥の地(byジョージア政府観光局)のワイン すっきり全体的にバランスが良くおいしい でも、Georgiaと言われるとアトランタのあるジョージア州が思い浮かぶ・・・ 半年前までGruziya(グルジア)と呼ばれていましたからね~ 外務省HPの国・地域では『(注)「ジョージア」の国名呼称は,平成27年4月22日以降「グルジア」から「ジョージア」へ変更しています。但し,同変更以前に掲載された情報については,掲載時の呼称である「グルジア」を使用しています』と記載されています。 ![]() 昔、ビートルズの“Back in the U.S.S.R.”を聞いてその歌詞で 「英語では“Georgia(ジョージア)”なんだ」・・・と知ったのを思い出します。 ピロシキ ![]() ピロシキは、肉・野菜・ゆで卵とひき肉の三択 スタンダードな肉ピロシキを選択 ウクライナボルシチ ![]() ビーツなどの野菜や細切りの牛肉の入ったウクライナボルシチ ラムチョップ 仔羊の骨付きステーキ ![]() 肉料理か魚料理(真鯛のソテー レモンバターソース)の二択 銀座通りに面した七階だけど景色をウリにするような作りではない ![]() 外は隙間から見えるカンジ きのこと鶏肉のつぼ焼き ![]() カップにパンをかぶせてオーブンで焼いたロゴスキーの定番 ![]() パンの蓋を突き崩して中のホワイトクリームソースの鶏肉とマッシュルームと一緒に デザート ![]() 洋梨のパフェ ロシア紅茶 ![]() 旧ソ蓮の国は行ったことないし本場のロシア料理は知らないけど ロゴスキーの代表的な料理満載、懐かしく嬉しいコース ![]() 渋谷からなくなって寂しがっている人も多いと思うけど、 私は銀座に移転してきて訪問が増えそうです。 ![]() ■過去記事(移転前) ≫ 渋谷「ロゴスキー」のつぼ焼きランチ 渋谷ロゴスキー銀座本店 中央区銀座5-7-10 イグジットメルサ 7F EXITMELSA(イグジットメルサ)情報は |
※追記:移転のため2015年12月末日をもって閉店しました⇒ 移転先 ![]() 線路前に駅看板がある「ら京」 ![]() 東京都中央卸売市場(築地や大田など)が休みの時も 別ルートで房総の魚を仕入れ、時には料理長や女将も一緒に漁に出るので 他のお店が休みの時にもおいしい魚が食べられるお店 ![]() 生ビール(650円) ![]() 挨拶代りの前菜 ![]() 澤乃井(700円) ![]() 東京都のお酒と知ってはいたけどちゃんと飲むのは初めてかな・・・ 小澤酒造の周辺、多摩川のほとりには澤乃井園などがあって素敵なところだそう 汐っ子刺身(950円) ![]() 汐っ子は間八(カンパチ)の若魚 ![]() 若魚だけに脂のノリよりもフレッシュな瑞々しさ 香川県の大瀬戸(800円) ![]() 表面張力のおいしさ(笑) ウスバハギの肝しょう油和え(850円) ![]() 薄葉剥はカワハギ科ウスバハギ属だそう 皮剥と同じように肝醤油和えで ![]() ウスバハギは皮剥に比べると身厚、肝は皮剥の方が濃厚かな ![]() 小イサキ塩焼(700円) ![]() 小さくても味はイサキ 気が付くとお魚ばっかり・・・ ここは野菜もウリなんだけど・・・それはその内に(笑) ![]() ■過去記事 ≫ 大森「STAND RAKYO」ポークトマトジンジャー ≫ 大森「ら京」お一人様専用盛り ≫ 大森「ら京」メジナの刺身&銀鮭塩焼き茶漬け ≫ 大森「ら京」だし巻き玉子焼き&地魚茶漬け ≫ 大森「ら京」の御造里や塩おむすび ≫ 大森「ら京」ら京御膳(ランチ) ≫ 大森「ら京」移転リオープン ≫ 大森「ら京」の村祐や移転予定 ■関連記事 ≫ 大森「STAND RAKYO」のワインやお酒 ≫ 大森「る京」ポークしょうが焼き&る京ナポリタン ≫ 大森「る京」手ごねハンバーグランチ ら京 Japanese Restaurant & Sake Bar 品川区南大井3-35-10 大森Gスクエア2F |
![]() 紙パルプ会館の脇の通りにある「銀座羊屋はなれ」 ![]() お座敷席と個室のテーブル席 ![]() 平日ランチ6種類の中から“羊屋”らしいメニューを選択 ネギ塩ラム肩ロースセット(1,100円) ![]() 一枚少ないのは店員さんが焼き方の手本を示してくれたから ネギを巻くように網で焼いて何回かひっくり返します。 ![]() 羊肉がウリだけどジンギスカンではない いや、お店は生ラムの網焼きジンギスカンと謳っているけど、ラムの焼肉ってカンジ でも、タレにつけたりしないから焼肉のイメージとも少し違うかな? ネギありとネギなしの半々 ![]() サラダ・ごはん・味噌汁付き ![]() 肉の掃除をしてから熟成させた肩ロースはやわらかい ![]() 旨味はあるけど牛肉に比べると淡白なのでネギなしの方が好み 今年の12月には五周年を迎える「銀座羊屋はなれ」 実は大森の会社が経営 ![]() 銀座羊屋はなれ 中央区銀座3-8-8 太郎坊ビル1階 テーマ:羊(ラム・マトン)料理 - ジャンル:グルメ |