![]() 麺処 銀笹 築地や汐留に近い東銀座の路地裏 ![]() 銀笹とむぎオリは銀座でも女性客の多いラーメン屋さん ![]() 銀笹らーめん・塩(850円)+味付け玉子(100円) ![]() 炙ったチャーシューの存在感あるルックス このスープはやっぱりおいしい ![]() 昆布・鰹節・煮干などでとった出汁に鶏ガラ・豚骨を合わせたスープ 中細の少し縮れた麺 ![]() とろ~り系の味玉 ![]() 鯛飯を注文するときは味玉はトッピングしないことが多いけど、この日は空腹 あれっ?と思ったのが鯛つみれ ![]() 中には蓮根ではなく筍・・・変えたの?と店主に訊いてみると、 「この季節は筍ですよ」とのこと(夏頃まで) 帰宅してから過去画像を確認すると、その季節はほとんど来ていなかった・・・ そうだったのか。。。 ![]() 半鯛飯(200円) ![]() 温存しておいた薬味 ![]() 思い付きではなく相性など吟味されているお茶漬けスタイル ![]() 注ぎ口が付いている丼もその証 ![]() そろそろ夜も飲みに来たいなぁ~ ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「麺処 銀笹」焦がし味噌ポタ ≫ 銀座「麺処 銀笹」白醤油らーめんと半鯛飯(昼) ≫ 銀座「麺処 銀笹」塩らーめんと半鯛飯(昼) ≫ 銀座「麺処 銀笹」おつまみと塩らーめん ≫ 銀座「麺処 銀笹」白醤油らーめん(昼) ≫ 銀座「麺処 銀笹」の銀笹らーめんなどなど ≫ 銀座「麺処 銀笹」の鯛飯 ≫ 銀座「麺処 銀笹」銀笹らーめん ≫ 銀座「麺処 銀笹」銀笹らーめん(白醤油) ≫ 銀座「麺処 銀笹」おつまみ3品 ≫ 銀座「麺処 銀笹」銀笹らーめん(塩) ≫ 銀座「麺処 銀笹」新店オープン 麺処 銀笹 中央区銀座8-15-2 藤ビル1F |
![]() レストラン プロヴァンス ![]() 前回は姿を見掛けなかったおばあちゃん、この日はレジのところに座っていました。 そんな時には帳場と言った方が合うかな(^^) メンチカツ(850円) ![]() ランチは曜日替わり 月曜日のカップスープはポタージュ ![]() 水・土はコンソメスープらしいけど、その曜日に訪れたことはない・・・ ![]() ライス付き 油で揚げずに焼いたメンチカツ ![]() 前回『昭和四十三年(1968年)からこの地で営業・・・』と書いたのはその通りだけど、 大井町で開業したのは昭和40年か41年のようなので約50年続いているお店 ![]() ■過去記事 ≫ 大井町「プロヴァンス」のランチ(チキンコロッケとマカロニサラダ) ≫ 大井町「プロヴァンス」のランチ(串カツと白身魚のフライ) ≫ 大井町「プロヴァンス」のハンバーグ ≫ 大井町「プロヴァンス」のランチ(メンチカツ) レストラン プロヴァンス 品川区東大井5-17-4 高山ビル1F 周辺情報は |
![]() JR大森駅の前にある森央ビル その7階にある「ワインカフェ大森」 ![]() その後、「別邸」や「月」がオープンしたので本店と呼ばれています。 ![]() イワシのマリネ ![]() 鰯がおいしくなってきました グラスワインは580円か680円が主体(税別、以下同じ) ![]() Il Pumo Sauvignon Malvasia(680円) (イル・プーモ ソーヴィニヨン マルヴァジア) ミネラル感があって暑い日においしかったイタリアワイン スパニッシュオムレツ ![]() あっちこっちでロゼワインを飲んだ先月 ![]() チーズもいろいろ~ ![]() 青カビ系×2とウォッシュチーズ(各240円) 5月29日は日曜日なので通常は定休日だけど、 “ワインカフェツアー”として営業するとのこと ![]() 4,000円分の食事券を購入(前売3,000円)して ワインカフェカンパニーのお店をまわる企画(15:00~21:00) ![]() ■過去記事 ≫ 大森「ワインカフェ大森本店」総州古白鶏のグリル ≫ 大森「ワインカフェ大森本店」のラムラック ≫ 大森「ワインカフェ大森」スペアリブのマーマレード煮込み Wine Cafe Omori(ワインカフェ大森) 大田区大森北1-4-8 森央ビル7F |
![]() スペイン語で虹を意味するという「Arco Iris(アルコ イリス)」 川崎の西口通りにあるペルー料理のお店 ![]() 気が付くと久しぶりのアップ 何回も来ていたのに一年以上アップしていなかった・・・ ![]() 基本のランチメニューはA~Fの6種類 A: Lomo Saltado(牛肉ポテト炒め) B: Aji de Gallina(鶏肉イエローペッパー煮込み) C: Carne Guisada(牛肉のポテト煮込み) D: Chaufa de Carne(ペルー風チャーハン) E:Estofado de Pollo(鶏肉の煮込み) F:Carapulcra(乾燥ポテト、肉煮込み) それと日替りランチ、どれも750円 ![]() ランチは日替りスープ付き ![]() スープはその時によって違い、お豆やパスタ入りの時もあり ![]() スープが好みの味なのもここのランチがお気に入りの理由 で、日替りランチを3パターン Frejores con arroz(フリフォーレス コン アロス) ![]() カナリア豆を煮込んだ素朴な豆シチュー ![]() 豆はペルー料理には欠かせないそうです。 ![]() ごはんが付くところも馴染みやすいランチ Bistke apanado(ビステ アパナド) ![]() 下味をつけた牛肉にパン粉を付けて焼き上げたビフカツ風 ![]() メニューには書いていないけどアイスコーヒーのサービス ![]() 今まででこの分だけ雰囲気が違うのは満卓でカウンターに着席したから。 時間を確認するとランチタイム真っ只中 Seco con arroz(セコ コン アロス) ![]() 牛肉のコリアンダー煮込み ![]() コリアンダーペースト使用で香りは強くない ![]() じゃがいももペルー料理には欠かせないようです。 用意されているアヒーソース ![]() ピリ辛で独特な香り、私にとっては辛いので慎重に(汗 ![]() 後の二つはかつて全12種類あった頃のランチメニュー なのでカウカウの日替り登場に巡り合うことを期待~ ![]() ■過去記事 ≫ 川崎「アルコ・イリス」乾燥ポテト肉煮込み(ランチ) ≫ 川崎「アルコ・イリス」牛肉ポテト煮込み(ランチ) ≫ 川崎「アルコ・イリス」鶏肉の煮込み(ランチ) ≫ 川崎「アルコ・イリス」ペルー風チャーハン(ランチ) ≫ 川崎「アルコ・イリス」のロモ・サルタード(ランチ) ≫ 川崎「アルコ・イリス」のアヒーデガジーナ(ランチ) ≫ 川崎「アルコ・イリス」のカウカウ(ランチ) Arco Iris(アルコ・イリス) 川崎店 川崎市幸区中幸町3-32 |