![]() 銀座通りと交詢社通りが交わる銀座六丁目交差点 その角に建つフェラガモ銀座本店は工事中 ![]() 建て替えではなくファサード改修工事 工事中は八丁目で営業とのこと その隣にある「梅林」 ![]() 来年の二月には九十周年を迎えるとんかつ屋さん ![]() スペシャルカツ丼(2,000円) ![]() 卵でとじた後に、さらに卵をのせたスペシャルカツ丼 ![]() 下には綿実油をベースにした油で揚げたとんかつ ![]() みそわん・新香付き ![]() もちろん玉子だけで1,000円違うワケではない(笑) ![]() 肉が違う、そしてヒレ肉 ![]() おそば屋さんのかつ丼とは異なり豚肉のすじ肉と玉ねぎを煮込んだスープがベース つゆが濃厚で甘めなのでひれ肉と合って食べやすい ![]() 外国人観光客も多い「梅林」 場所も便利で、土日も営業 とんかつは生モノが苦手でもOKなのもあって外国人にも人気 ハワイなど海外にお店もあり、紹介ビデオにも英語の字幕があって馴染みやすいのかも ![]() 脇を入ると「エクセルシオール カフェ」へ続くのは変わらず、ただしかなり狭いところあり ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「梅林」のカツライス ≫ 銀座「梅林」の銀カツ定食 ≫ 銀座「梅林」のメンチカツライス ≫ 銀座「梅林」のカツ丼 ■関連記事 ≫ 秋葉原「銀座 梅林 秋葉原駅構内店」のカツ丼 銀座 梅林 中央区銀座7-8-1 近隣情報は |
![]() 「三州屋本店」のある蒲田駅東口 この周辺で昨年9月に撮影が行われた「シン・ゴジラ」 通行止めやバス停の変更などがあった大掛かりな撮影 2016年7月29日公開予定 ![]() 生ビール・小(360円) ![]() お通し、いつもはお豆腐だけど後のことを考えて大根おろし まこがれい刺身(580円) ![]() 夏らしい魚、縁側も添えられています。 近海ほんまぐろ刺身(680円) ![]() 夏の近海モノは香りがいい~、 いつもというワケではないけど かつお土佐造り(580円) ![]() こうなると日本酒なんだけど、なんとなく注ぐ手付きがいつもと違う・・・ ![]() 「ヌメコシス」サケ エロティック(700円) ![]() 長野県の小布施ワイナリーが造った日本酒 あゆ塩焼き(650円) ![]() 雪の茅舎 山廃純米(580円) ![]() 秋田県由利本荘市の齋彌酒造店 青唐辛子醤油冷奴(380円) ![]() お通しを大根おろしにしたのは、このピリ辛で夏向きの冷奴を食べようと思ったから 雁木 another(540円) ![]() 山口県岩国市の八百新酒造、軽いけど旨味も感じられるお酒 串かつ(520円) ![]() 夏でもガッツリ揚げ物を食べたい時もあるんです。 夏の限定酒もあります。 ![]() 髙千代 純米酒 夏 生原酒(630円) ![]() 新潟県南魚沼市の高千代酒造 野菜サラダ(450円) ![]() ポテトサラダ ゴジラは意外と東京タワーを壊していない(21世紀になってから)とか、 最初に壊した主な建物は銀座松坂屋とか、知った気になっているけど 実は映画館でちゃんと観たことない気がするゴジラ・シリーズ 今回は夏休みに観に行くかな~ ![]() ■過去記事 ≫ 蒲田「三州屋本店」ほたるいか&あさり酒蒸し・バター焼 ≫ 蒲田「三州屋本店」にしん刺身 ≫ 蒲田「三州屋本店」若鳥もも塩焼き&照り焼き ≫ 蒲田「三州屋本店」今年もかきフライはじまりましたー ≫ 蒲田「三州屋本店」夏の料理やお酒など ≫ 蒲田「三州屋本店」かつお刺身&たたきなど ≫ 蒲田「三州屋本店」の若鳥唐揚げ ≫ 蒲田「三州屋本店」かきフライはじまりました~ ≫ 蒲田「三州屋本店」松茸土びん蒸し ≫ 蒲田「三州屋本店」初夏のメニューやお酒など ≫ 蒲田「三州屋本店」まぐろかま塩焼 ≫ 蒲田「三州屋本店」揚げ物1&カキフライはじまりましたー ≫ 蒲田「三州屋本店」松茸土びん蒸しと新さんま ≫ 蒲田「三州屋本店」カキフライはじまりましたー ≫ 蒲田「三州屋本店」松茸土瓶蒸し ≫ 蒲田「三州屋本店」のお刺身 ≫ 蒲田「三州屋本店」でホッピーデビュー ≫ 蒲田「三州屋本店」の鍋料理 ≫ 蒲田「三州屋本店」どじょう料理 ≫ 蒲田「三州屋本店」あら煮 ≫ 蒲田「三州屋本店」なめろう&金目鯛あら煮 ≫ 蒲田「三州屋本店」鯛のかぶと煮 ≫ 蒲田「三州屋本店」の鳥豆腐 ≫ 蒲田「三州屋本店」煮魚定食 三州屋本店 大田区蒲田5-11-10 |
![]() 駅直結のCUBICPLAZA(キュービックプラザ)新横浜 エスカレータでタカシマヤフードメゾンへ 3階には横浜中華街に本店がある「華正樓」の高島屋フードメゾン新横浜店 ![]() カウンターだけではなくテーブル席もあるイートインスペース こぢんまりとしたお店ってカンジ ![]() エビマヨセット(1,620円) ![]() スープ・半チャーハン・お新香・デザート付き 海老のマヨネーズ和え ![]() たまごとコーンのスープ ![]() メニューには書いてなかったけど焼賣(シウマイ)も ![]() “半”にしては多い気がする半チャーハン ![]() 海老マヨはごはんがススム系ではないので炒飯はいい ![]() デザートは杏仁豆腐 ![]() 相変わらず人気のランチスポット ![]() ■過去記事 ≫ 新横浜「華正樓 高島屋新横浜店」のBセット(海老のチリソース煮) ≫ 新横浜「華正樓 高島屋新横浜店」のAセット(黒酢酢豚) ≫ 新横浜「華正樓 高島屋新横浜店」のCセット 華正樓 高島屋新横浜店 横浜市港北区新横浜2-100-45 新横浜中央ビル3F |
![]() 芝五丁目の路地裏にある「瀬戸内水軍 田町三田本店」 奥はグループでランチに来ている近隣の勤め人が多い ![]() ドリンクバーは2ヶ所、靴を脱いだ人用と履いたままの人用 私はカウンターに着席したので入口脇のドリンクバーで給茶 ![]() 豚バラ生姜ステーキ・刺身御膳(1,280円) ![]() せせらぎ豚のしょうが焼きってコトかな・・・ ![]() この日のお刺身は鯛とワカナ ![]() ワカナは鰤の若魚とのこと、関東だとワカシみたい お刺身ナシだと980円 小鉢・ごはん・味噌汁・お漬物付き ![]() 女性客が多いせいかごはんの量はデフォルトでは多くない ジンジャー感は強くないけどしょうが焼きと言っていいならマヨネーズ添えはナイス ![]() コーヒー ![]() セルフサービスでフリードリンク テキパキしているけどギスギスしていないオペレーション 居酒屋と和食店の中間という店のランチとしては女性率の高いお店 ![]() ■過去記事 ≫ 三田「瀬戸内水軍」鯵フライと鯵のタタキ ≫ 三田「瀬戸内水軍」葱とレタスのあっさり豚じゃぶしゃぶ ≫ 三田「瀬戸内水軍」釜めし刺身御膳 瀬戸内水軍 田町三田本店 港区芝5-24-3 日置ビル1F |
※追記:2016年10月15日をもって閉店しました。 ![]() 大森「よしむら」で初夏から夏にかけて登場したお刺身 その前に生ビール((580円/税別、以下同じ) ![]() 実は前回も小さいビールと注文して登場したのは「小」 生ビール・小(400円) ![]() 日本酒を飲むつもりだけど、ちょっとだけビールを飲みたい時にいい お通しは笹蒲鉾とゴーヤ&冬瓜 ![]() 笹かまには干し明太子をトッピング、カラスミみたい コチの刺身(880円) ![]() 淡路島のマゴチ、小豆島の醤油と千葉の醤油 山川光男 2016 なつ(650円/0.5合) ![]() 山形正宗、楯野川、東光、羽陽男山の共同醸造酒第一弾 第一弾の出荷元は東光の小嶋総本店 二点盛り合わせ(1,160円) ![]() 天然クエとカツオを選択、この時は同じ醤油で山葵用と生姜用 マアジの刺身(880円) ![]() 小田原のマアジ、タタキも可 コシナガマグロの刺身(880円) ![]() 長崎産のコシナガマグロ。あっさりとたした味 他と同じ程度の良い鮪を入れようと思うと高くなることもあってここでマグロは珍しい いづみ橋 黒とんぼ(640円/0.5合) ![]() 神奈川県の泉橋酒造 お刺身じゃないけど・・・朝〆アナゴの白焼き(1,480円) ![]() 夏休みは定休日を含めて8月14日から22日 8月11日(山の日)は休みに見えるけど営業日(笑) ![]() ■過去記事 ≫ 大森「よしむら」かに玉とタカベの塩焼き ≫ 大森「よしむら」冬の料理 ≫ 大森「よしむら」一周年&生ししゃも塩焼き ≫ 大森「よしむら」夏の料理&ぐちゃ玉のせご飯 ≫ 大森「よしむら」春の野菜料理 ≫ 大森「よしむら」お魚の料理 ≫ 大森「よしむら」新店オープン&日本酒と料理いろいろ~ 居酒屋 大森 よしむら 大田区大森北1-33-4 湯建大森北ビル1F |