![]() 銀座五丁目のロジウラー「鳥ぎん本店」 アド街@路地裏の銀座PART2 第6位 ![]() 左上に見えるのは鳥ぎん会会員店「ニュー鳥ぎん銀座店」の看板 本店は路地裏のT字路の突き当たりにある入口から地下へ下ります。 ![]() カウンターに着席 ![]() 平日のランチタイムには「釜めし焼きとりセット」あり 釜めしに+440円で焼とり3本・小鉢・スープ・小付つき ![]() “塩”で注文した焼きとり3本登場 ![]() 焼鳥、ねぎま焼き、はさみ焼き これで飲まないのもなぁ・・・ ![]() ・・・ということで、 サッポロ プレミアム アルコールフリー(420円) ![]() 昔ながらの銀座のお店らしくサッポロ★ 焼方は一人、このセットは人気だし昼飲みしている人も少なくないので大忙し ![]() やや大きめで、深く焼いていなくてやわらかめ 以前は甘いタレだったせいか印象に残っていないけど思っていたよりおいしい そして釜飯セット登場~ ![]() 注文してから釜めしを炊き始めるので約15分 鳥スープ ![]() 「鳥ぎん」と言えば釜めし~ ![]() ごはんは自分でよそうのでしゃもじ付き 今回は五目釜めしを注文 ![]() 筍と椎茸たっぷり、それに鳥肉と海老とグリーンピース ![]() 季節限定のかき釜めしや松茸釜めしもあったけど、 次はやっぱり鳥釜めしに戻るかな~ ![]() カウンターや大テーブル、テーブル席に半個室と意外に大箱 でも、ピークには入店待ちになる釜飯人気 ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「鳥ぎん本店」の鳥釜めしセット 鳥ぎん 銀座本店 中央区銀座5-5-7 ニューギンザビル6号館B1F 「鳥ぎん 銀座本店」へのアクセスは |
※追記:2020年4月30日をもって閉店しました。 ![]() 三原通り沿いの二階にある「ぎんざ井泉」 お向かいはGINZA SIXの三原テラス ![]() 真夏はガラガラだったけど暑さがやわらいで利用者が増えてきたみたい ![]() ぎんざ井泉は16:00までとんかつ以外のメニューも豊富 特にランチタイムはメンコロ定食が人気 ![]() 今回はここで“定食”と言えばコレという基本のメニュー かつ定食(1,100円) ![]() ここで単に“定食一枚~”と注文が通されるのはこの「かつ定食」 ![]() ロースかつ定食のとんかつに比べると薄型のロースかつ その分お値段抑えてランチでも食べやすい設定(1,980円対1,100円) ![]() でも、昼間だけではない基本のレギュラーメニュー ごはん ![]() ごはん・キャベツはオカワリを勧められるけど、最近は食べ過ぎ注意で遠慮すること多し 蜆の味噌汁 ![]() 特大ではないけど食べたい大きさの蜆だと思う、それでも残す派の人はいる・・・ 通常のお新香 ![]() いつものように食べ終わる頃には熱いお茶 ![]() ランチではメンコロと人気を二分する基本のかつ定食 ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」お楽しみ定食 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」メンコロ定食 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」ヒレ一口定食 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」手作りポテトコロッケ定食 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」カキフライ定食 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」ヒレかつサンド ≫ 銀座「ぎんざ井泉」豚から定食 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」かつ重&ロースかつ重&ヒレかつ重 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」生姜焼き定食 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」移転リオープン&ロース定食 ■過去記事(移転前) ≫ 銀座「ぎんざ井泉」のヒレ定食 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」ヒレ一口定食 ≫ 銀座「ぎんざ井泉」メンコロ定食 ぎんざ井泉 中央区銀座6-12-15 いちご銀座612ビル2F |
![]() 仲夏から晩夏にかけて「三州屋本店」で食べたり飲んだりしたもの 生ビール小ジョッキ(360円) ![]() お通しは冷奴を選択 すずき刺身(580円) ![]() さんまの刺身は食べていない。。。 夏のお酒いろいろ~ ![]() 大倉 純米生酒 「夏うらら」(620円) ![]() 奈良県香芝市の大倉本家 松茸土びん蒸し(850円) ![]() 松茸土瓶蒸しを単品で気軽に食べられるのが良い ![]() 松茸の他に鶏肉・小海老・かまぼこ・銀杏・三つ葉が入っています。 ![]() 不動 ふさこがね磨き80 純米生原酒(600円) ![]() 千葉県の鍋店が千葉県産「ふさこがね」で作ったお酒 ![]() 通常のお酒(白鶴)以外のいわゆる地酒は入れ替わるので、 奥のテーブル脇とカウンター対面に張り出されています。 あゆ塩焼き(650円) ![]() さんまの塩焼きは食べていない。。。 GOZENSHU 9(680円) ![]() 夏のブルーボトル、岡山県の辻本店 くえあら煮(680円) ![]() 刺身やあら煮は店内奥のホワイトボードをチェック ![]() 遅い時間になるとなくなって消されていきます。 ![]() あら煮にはお酒もいいけど、ごはんも合う 三芳菊 壱60 無濾過生原酒(620円) ![]() 徳島県の三芳菊酒造、甘さと酸味が特徴的 鳥豆腐(480円) ![]() 三州屋名物だけど冬場は家で鍋が多かったのであまり食べなかった鳥豆腐 今年は不漁で外で秋刀魚を食べる機会がない。 「一度仕入れてみたけど出せない」(小さい、細い、あるいは高い)という声を、 三州屋本店だけではなく銀座でも大森のお店でも聞きます。 目黒区民まつり(目黒のさんま祭)でも昨年水揚げされた冷凍サンマを焼いたとか。。。 でも、これだけ不漁だと来年は冷凍サンマも品薄になりそうですね。 でも、次の楽しみがあります、カキフライ もうすぐ始まる見込み~ ![]() ■過去記事 ≫ 蒲田「三州屋本店」春から初夏の料理&お酒 ≫ 蒲田「三州屋本店」かき塩焼 ≫ 蒲田「三州屋本店」茶碗蒸し ≫ 蒲田「三州屋本店」今年もかきフライはじまりました~ ≫ 蒲田「三州屋本店」のさんま(刺身&なめろう&塩焼き) ≫ 蒲田「三州屋本店」夏のお酒や料理 ≫ 蒲田「三州屋本店」ほたるいか&あさり酒蒸し・バター焼 ≫ 蒲田「三州屋本店」にしん刺身 ≫ 蒲田「三州屋本店」若鳥もも塩焼き&照り焼き ≫ 蒲田「三州屋本店」今年もかきフライはじまりましたー ≫ 蒲田「三州屋本店」夏の料理やお酒など ≫ 蒲田「三州屋本店」かつお刺身&たたきなど ≫ 蒲田「三州屋本店」の若鳥唐揚げ ≫ 蒲田「三州屋本店」かきフライはじまりました~ ≫ 蒲田「三州屋本店」松茸土びん蒸し ≫ 蒲田「三州屋本店」初夏のメニューやお酒など ≫ 蒲田「三州屋本店」まぐろかま塩焼 ≫ 蒲田「三州屋本店」揚げ物1&カキフライはじまりましたー ≫ 蒲田「三州屋本店」松茸土びん蒸しと新さんま ≫ 蒲田「三州屋本店」カキフライはじまりましたー ≫ 蒲田「三州屋本店」松茸土瓶蒸し ≫ 蒲田「三州屋本店」のお刺身 ≫ 蒲田「三州屋本店」でホッピーデビュー ≫ 蒲田「三州屋本店」の鍋料理 ≫ 蒲田「三州屋本店」どじょう料理 ≫ 蒲田「三州屋本店」あら煮 ≫ 蒲田「三州屋本店」なめろう&金目鯛あら煮 ≫ 蒲田「三州屋本店」鯛のかぶと煮 ≫ 蒲田「三州屋本店」の鳥豆腐 ≫ 蒲田「三州屋本店」煮魚定食 三州屋本店 大田区蒲田5-11-10 秋刀魚は |
![]() 舎鈴 キュービックプラザ新横浜店 キュービックプラザの別館“ぐるめストリート”の奥の方 この春に入れ替わった数店舗の内のひとつ ![]() 以前は「らーめん鐵匠」があった場所 得製つけめん/並(880円) ![]() 汁麺を食べることの方が多いけどたまにはつけ麺 海苔・チャーシュー・メンマがトッピングされた中太麺 ![]() 魚介出汁に豚・鶏のダブルスープ ![]() 豚ほぐしと味玉のトッピングが別皿 ![]() 胡椒や七味の他にお酢やラー油も置かれています。 ![]() 並盛は麺330g、中盛500g(+100円)、大盛660g(+200円)も選択可 ![]() 昨年、田町店では魚粉が前面に出ていると思ったけど今回はそんな印象ナシ その代わりチョットしょっぱいかな スープはセントラルキッチンで作っているから店舗によって違うこともなさそうですが。。。 ![]() スープ割り用のポットも用意 ![]() 自動券売機だった田町店と違って店員さんが注文を取っての後レジ会計 ![]() 昨年よりも「舎鈴」は店舗が増えて首都圏に30店舗・・・ この“首都圏”は首都圏サミットなどで使われる1都3県(東京・神奈川・埼玉・千葉) トレインチャンネルで初めて知ったけど首都圏整備法の定義だと1都6県なんですね。 ![]() 舎鈴 キュービックプラザ新横浜店 横浜市港北区篠原町2937 キュービックプラザ新横浜別館1階 |
![]() Salt grill & tapas bar(ソルト グリル アンド タパス バー) ![]() GINZA SIX 6階の南西角 ![]() ビヤホールライオン、フェラガモ、アバクロのある銀座六丁目交差点 窓際に沿って配置されたソファ席やテーブル席が人気 最近は落ち着いてきたとは言うものの誰かがテーブル席が空くのを待っている状況 ![]() すんなり着席できたカウンターも皆さん出足が遅かったのか後で満席に BICYCLE FRESH ALE(1,400円) ![]() バイシクル フレッシュエール 3コースウィークエンドランチ(2,800円) アミューズ ![]() タスマニア産オーシャントラウトをアボカド等で和えたもの 前菜は本日のスープを選択 ![]() 砂嘴のようにガスパチョに突き出したクスクスとあさり ![]() Shaw & Smith(1,200円) ![]() ショウ アンド スミス ソーヴィニヨンブラン パン ![]() 選択したメインを考えると要らないけどワインのつまみ Bellvale Pinot Noir Quercus Vineyard (1,400円) ![]() ベルヴェール ピノ ノワール クエルクス ヴィンヤード 2013 “Salt grill” ビーフバーガー ![]() チェダーを使ったチーズバーガー ![]() たっぷりフレンチフライ ![]() 以前、他のお客さんが注文したのを見て、大きなお皿とフレンチフライで ハンバーガーは小さく見えたんだけど、しっかりとしたパテで実はボリュームあり ![]() 顔をのぞかせている赤紫はビーツ、オーストラリアではポピュラーらしい デザート ![]() チーズケーキ シャンパンゼリー フルーツトマト ![]() Bun Coffee (+300円) ![]() オーストラリア発フェアトレードオーガニックコーヒー バンコーヒーやフライングカンガルーを注文するとカンガルー添え ![]() 賑わう時間の長い休日のランチ バーカウンター限定のランチメニューも始まったのでその内に~ ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「ソルト グリル アンド タパス バー」フライングカンガルー ≫ 銀座「ソルト グリル アンド タパス バー」ピナクルのリブアイ(3コースランチセット) Salt grill & tapas bar(ソルト グリル アンド タパス バー) 中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 6階 テーマ:オーストラリアリアン料理 - ジャンル:グルメ |