![]() Tokyo Shave Ice necogoori(ネコゴオリ) 2019年3月25日オープン ![]() 以前はイイダ薬局があった場所、「麦苗」の隣 かき氷のお店 ![]() オーナーは麦苗の女将、実際の運営はネコゴオリの店長とスタッフ 以前も「麦苗」の休日や営業終了後に「麦果」としてかき氷屋さんを営業 ついにお店をオープン ![]() 小さなテーブル2卓とカウンター4席のこぢんまりしたお店 はすかっぷ&苺みるく~春仕立て~(1,200円) ![]() 昔ながらのシャリシャリではなくイマドキのふわふわ、純氷を最新の氷削機で削ったかき氷 てっぺんには苺とみるくエスプーマ ![]() 前半(上部)には紅ほっぺのシロップ ![]() フレッシュな苺から作ったシロップはイチゴ感濃縮ってカンジ 後半は北海道産ハスカップのシロップ ![]() 実はハスカップも悪くないけどいちご感がなくなってさびしいと思ったら、 下層には苺そのものが隠れていてウレシイ~ 大森にもふわふわ氷のかき氷、これから暖かくなるとますます楽しみ 甘味処が少ない大森界隈、あんみつやお雑煮も登場するといいなぁ~ ![]() 筋向いのホテルマイステイズ前の桜は満開 この通りの八重桜はもう少し先かな ![]() Tokyo Shave Ice ネコゴオリ 品川区南大井6-11-10 イイダビル 桜の開花状況や周辺情報は |
![]() 大森北グリーンベルトへ向かう通りにある「まるやま」 ![]() 今年からとんかつのの肉を林SPF豚に切り換え 豚ロースしょうが焼き定食(1,000円) ![]() このロース生姜焼きもSPF豚肉 ![]() キリリと男前の生姜焼き ごはんがススムしょうが焼き ![]() ごはんはコシヒカリ 味噌汁 ![]() “豚汁の日”が増えている「まるやま」 ![]() これも水曜日ではない日 ![]() とんかつで扱う肉が増えて端肉が多く出るようになったのはもちろん、 「檍」の店主からも「もっと豚汁やりなよ」と言われたらしい(笑) 豚(バラ)しょうが焼き(900円) ![]() 今まで見てきた中では「まるやま」で一番人気のメニュー おいしいのもあるし、提供が早いのも理由のひとつだと思う ![]() 今年は林SPF豚のリブロースしょうが焼きもメニューに加わりました。 曜日替わりのランチメニューも登場 ![]() とんかつの日もあって、隣のお客さんのを見たところ少し薄めなカンジ 通常のとんかつだとどうしても揚げるのに時間がかかるので、 早く提供できるように少し薄めにしているみたい、そして手頃な値段 ![]() この週末は大森北グリーンベルトも花見客がいるでしょう ![]() ■過去記事 ≫ 大森「まるやま」ヒレとんかつ定食 ≫ 大森「まるやま」林SPF豚とんかつはじめましたー ≫ 大森「まるやま」の生姜焼セット お食事 まるやま 大田区大森北1-34-14 ツインビル1F |
![]() アトレ大森の5階にある「カプリチョーザ ピッツァ&ビュッフェ アトレ大森店」 ![]() この10年間にイタリアンが増えた大森だけど、海側では閉店が続いたこの3年間 ジェヌイーノ、バカボンド、アルガンベリーノ、ソマーレ、魚バルUO ここも大森北一丁目、一応は「カプリチョーザ」も海側か? アトレがプリモだった頃からあるから大森では意外と古株 トマトとにんにくのスパゲティランチ(1,360円/税別、以下同じ) ![]() これが好きな人や思い入れのある人が多い看板メニューらしい “トマトとにんにくのスパゲティ”で検索すると再現レシピがたくさんヒットします。 ![]() いわゆるイタ飯ブームの前から営業していたパスタメインのお店といえば、 この「カプリチョーザ」の他に「洋麺屋五右衛門」や「あるでん亭」あたりかな ランチはビュッフェ付き ![]() サラダ・ドリンク・スープが食べ放題 ![]() 今回、画像をチェックして初めて気が付いたけど、 ランチのビュッフェは60分という制限時間あり ![]() サラダバーやビュッフェは面倒くさいので積極的には選ばないワタシ スープ+サラダ+ドリンクだと一回で運べないし・・・ ![]() フルーツも少々あり ![]() ランチメニューはパスタ数種類とピッツア ポルチーニ&マッシュルームのラヴィオリ(1,390円) ![]() ポルチーニやマッシュルーム等のペーストが詰まったラヴィオリ ![]() ポテトやキノコのクリームソース コーヒー ![]() コーヒーマシンはスイスのJURA製 ![]() 昨年40周年を迎えた「カプリチョーザ」 ![]() カプリチョーザ ピッツァ&ビュッフェ アトレ大森店 大田区大森北1-6-16 アトレ大森5F |
![]() 「檍 銀座店」の前あたりから始まった街路樹「カツラ」の植樹が完了した銀座通り (昨年1月に植樹が始まった時点では「檍」はオープンしていなかったけど) 「檍」がオープンした時は「イチイ」だった三菱UFJ銀行銀座通支店の前も「カツラ」 ![]() 昨年“東京”が名前から消えてチョットさびしい・・・ 銀座店は路面店ではないし看板も出ていないのもあってか、 夜は比較的落ち着いていたので昨年はもっぱら銀座店に来た「檍」 ![]() それもそろそろおしまいか? 特に休日の昼は大混雑、先日も覘きに来たら階段の上まで行列 ![]() ビール中ビン(600円) ![]() この冬、メニューから日本酒がなくなりました。。。 ![]() ひれかつ定食(1,800円) ![]() 「檍」のとんかつが好きな理由のひとつはひれかつがおいしいところ ![]() もちろん特ひれはおいしいけど普通のひれかつもパサパサせずにしっとりおいしい 食べる時の基本パターンは、そのまま→塩→ソース ![]() 添えられているレモンはキャベツに使用 味噌汁 ![]() 具だくさんの豚汁 ごはん ![]() 佐渡産のコシヒカリ ![]() 3月12日には札幌にオープンした「とんかつ 檍」 剣立ちする衣も「檍」の特徴のひとつ、パン粉はどうするんだろうと思っていたら、 城南地区の中屋パン粉工場から仕入れているようです。 ![]() 最も葉ぶりが良かったカツラはVALENTINO GINZAの前かな ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「とんかつ檍」上ロースかつ定食 ≫ 銀座「とんかつ檍」特ロースかつ定食 ≫ 銀座「とんかつ檍」牡蠣フライ定食 ≫ 銀座「とんかつ檍」新店オープン&特ひれかつ定食 ■関連記事 ≫ 蒲田「とんかつ 檍」上ロースかつ定食 ≫ 蒲田「とんかつ 檍(あおき)」特上ヒレかつ定食&ヒレかつ定食 ≫ 蒲田「とんかつ 檍(あおき)」特上ヒレかつ定食&カレールー ≫ 蒲田「とんかつ 檍(あおき)」上ロースかつ定食&カレールー ≫ 蒲田「とんかつ 檍(あおき)」の特上ヒレかつ定食 ≫ 蒲田「檍(あおき)」特上ロースかつ定食 ≫ 蒲田「檍(あおき)」の上ロースかつ定食 ≫ 蒲田「とんかつ 檍(あおき)」かつカレー ≫ 蒲田「とんかつ 檍(あおき)」特上ヒレかつ定食 ≫ 蒲田「とんかつ 檍(あおき)」ヒレかつ定食 ≫ 蒲田「とんかつ 檍(あおき)」上ロースかつ定食 ≫ 蒲田「とんかつ 檍(あおき)」の特ヒレかつ定食 ≫ 蒲田「とんかつ 檍」ロースかつ定食 ■関連記事 ≫ 大門「とんかつ 大門 檍(あおき)」特選棒ひれかつ定食 ≫ 大門「とんかつ 大門 檍」新店オープン&ロースかつ定食 ≫ 蒲田「とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ」特製メンチカツカレー ≫ 蒲田「とんかつ檍のカレー屋 いっぺこっぺ」ロースカツカレー とんかつ檍(あおき) 銀座店 中央区銀座8-8-7 第3ソワレ・ド ビル |
※追記:2020年11月30日をもって閉店しました。 ![]() 間もなく花見のピークを迎える大井水神公園 その最寄となる大森駅北口にできた「麺屋 坂本01」 ![]() 2019年3月2日オープン 大森駅北口の通路のようにみえるけどRaRaビルの地下一階 以前は「ポタ パスタ」、「治郎丸」、その前は「駅そば」があった場所 入るとすぐに自動券売機、そして一直線のカウンター ![]() 立ち喰いに戻っていました。 肉煮干しぶっかけうどん・小(400円←500円) ![]() この日は夕食が早い予定だったので(小:120g)を注文 普段だったら中:240gを選択するかな(大:360g) 三月いっぱいはお試し価格で大中小とも100円引き ![]() うどん専門店なら太麺という先入観があったけど予想より細め 他には肉温玉煮干しぶっかけと肉玉たまぶっかけ、それとおいなりさん ![]() 同じぶっかけうどんでトッピングの違いだけみたい オープン直後はもっとメニューがあったみたいだけど… ![]() 自分から進んで食べることの少ない冷たいぶっかけうどん 暖かい日だったので良かったけど温かいうどんも食べたいなぁ ![]() かなり咲いている桜もある大井水神公園 ![]() 今週後半は花見のピークかな ![]() 麺屋 坂本01 大田区山王2-1-5 RaRaビルB1F 桜の開花状況や周辺情報は |