![]() 竹葉亭 銀座店 木挽町本店は定期的に訪問しているけど銀座店は久しぶり ![]() いつもなら竹葉亭で鰻を食べるなら木挽町本店へ行くんだけど暑くて歩くのがイヤ(汗 二階のお座敷席、窓際席だと四丁目交差点付近を眺められる ![]() 奥に着席、窓の外は遠景になるけど寄りかかることもできて楽(笑) ![]() うなぎ丼(3,000円/税別、以下同じ) ![]() 5年前にA丼がなくなって飯物の選択肢は“うなぎお重”と“うなぎ丼” 銀座店は久しぶり、ここで鰻を食べるのはもっと久しぶりなので確認すると、 “お重”と“丼”の内容の違いは鰻の大きさで、約20gの差とのこと ![]() 20gの差なら好きな“丼”を注文 ![]() お新香付き ![]() お吸い物は別 きも吸い(300円) ![]() 5年前の値上げから本店より高くなり、お吸い物を入れるとさらに差あり それでも他に比べて高くない値段ではある。本店が安いということですね。 それに店の先にある銀座四丁目交差点を曲がると路線価日本一の土地(笑) 昭和通りの向こうにある木挽町本店付近の路線価とは桁が違う ![]() 東京メトロ銀座駅、A5出口の階段を上ると目の前にある銀座店 ![]() 標準的においしい東京の鰻 でも、本店に比べると蒸し焼きももう一歩、鰻そのものが違うのかと思うくらい それはあくまでも本店との比較で、一般的にはおいしいうな丼ではあると思う ![]() そんなワケで銀座店にくると鮪茶漬か鯛茶漬、あるいはアップしていないけど幕ノ内弁当 丼が広く鰻が小さく見えるけどちゃんとした大きさ ![]() そして丼が深くないので見た目ほどごはんは多くない ![]() 近年は外国人旅行客が増えて、入店待ちの列ができることも多い こんな便利な場所だから混雑しているのも当然かもしれない ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「竹葉亭 銀座店」の鯛茶漬け ≫ 銀座「竹葉亭 銀座店」の鮪茶漬け ■関連記事 ≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」うざく&鰻お丼B ≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」うまき&鰻お丼 ≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」の鰻お丼 ≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」の定食 ≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」じゅんさいと鰻お丼(B) ≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」中入れ丼 ≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」の鰻お丼(B) ≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」鰻お丼のA&B ≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」の鰻お丼(A) ≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」鯛茶漬け ≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」鰻お丼(B) ≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」鰻お丼(A) ≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」鰻お丼A&B ≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」の鰻お丼A ≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」鰻お丼 ≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」の鰻お丼(B) ≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」鰻お丼B ≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」の鯛茶漬け(新) ≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」の中入れ丼 ≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」の鰻お丼B ≫ 銀座「竹葉亭 木挽町本店」の鯛茶漬け ≫ 銀座「竹葉亭」木挽町本店の鰻お丼 竹葉亭 銀座店 中央区銀座5-8-3 |
![]() 大森海岸方面の住宅街にある「酒肴旬彩 たくみや」 ![]() 立地のせいもあって以前は穴場的な存在だったけど最近は賑わっていることが多い 生ビールは小:350円、中:480円(税別、以下同じ) ![]() いつものようにお通しから ![]() 秀鳳 BEACH SIDE ![]() 夏らしいボトルとネーミング、秀鳳酒造(山形市)の純米吟醸 お刺身盛り合わせ・竹(1,980円) ![]() 普通なら一人前の“梅”(1,300)を注文するところだけどお刺身を食べたくて“竹” 鰹、真鯛、星鰈、金目鯛、蛸、鰯と盛りだくさん 舞美人 山廃sanQ ![]() 大森北のあるお店に置きたい名前、でも「自分じゃ買えない~」 美川酒造場(福井市)の山廃純米 別の日は単品で注文するつもりだったけど決め切れずに二点盛りをリクエスト ![]() 縞鯵(シマアジ)と鰯(イワシ) 「たくみや」はおいしい天然のシマアジをよく仕入れてくるんです。 ![]() なのでランチでは天然シマアジかぶと塩焼を選択したんです。 きのえねアップル(甲子林檎) ![]() 飯沼本家(千葉県印旛郡酒々井町)の純米吟醸 竜田揚げ(680円) ![]() 8月は青森岩手の銘柄鶏あべどりを使用した鶏フェス 唐揚げ、鶏天、ザンギ、竜田揚げ、チキン南蛮などお好みの調理法 自然郷 芳醇純米 ![]() 大森弾丸ツアーでたくみやと組む大木代吉本店(福島県西白河郡矢吹町)の純米酒 極太ざるラーメン(680円) ![]() シンプルに麺を味わえておいしい 浅草開花楼の麺 ![]() 他にもラーメンメニューが増えている「たくみや」、次回は汁麺かな~ ![]() ■過去記事 ≫ 大森「たくみや」天然シマアジかぶと塩焼ランチ ≫ 大森「たくみや」お刺身&きんき煮付け ≫ 大森「たくみや」お刺身&鶏天 ≫ 大森「たくみや」あつあげ&鶏天 ≫ 大森「たくみや」夏のお刺身と鎌倉ベーコンのポトフ風 ≫ 大森「たくみや」太刀魚の塩焼き&大森弾丸ツアー② ≫ 大森「たくみや」お刺身やカキ香草パン粉焼き 酒肴旬彩 たくみや 品川区南大井3-26-4 大森ロイヤルハイツ102 |
![]() 設備工事等のためお休みしていた「LONDON BUS KITCHEN(ロンドンバスキッチン)」 8月2日から営業再開 ![]() 実は気になっていたロンドンバスの暑さ対策 もちろんその対策も反映済み、スポットクーラーや冷却シートなど設置 ![]() ルックスは若干犠牲になったけど、この夏でも問題なし ポークジンジャーランチ(1,250円/税別) ![]() ランチメニューも変わったけど相変わらず大半のランチメニューは1,000円未満 このポークジンジャーとステーキだけ1,000円オーバー ポークジンジャーは5食限定のランチメニュー ![]() 千葉県のブランド豚肉“ダイヤモンドポーク” サラダ ![]() サラダとスープは先行登場 ![]() ライス付き ![]() しょうが焼きはごはんがススム、大盛(+100円)でもよかったかも 食後のコーヒーは常時サービスになったようです。 ![]() アイスコーヒー・アイスティーもあり ロンドンのバス停をイメージじた看板 ![]() 目に付くのは「三宅料理店」側の看板 でも、反対側はチョット違う ![]() 下部にはチャップリンの言葉 “You'll never find a rainbow if you're looking down.” ![]() ■過去記事 ≫ 大森「ロンドンバスキッチン」ハンバーグランチ ≫ 大森「ロンドンバスキッチン」新店オープン/クラシックハンバーグ&ロールキャベツ LONDON BUS KITCHEN(ロンドン バス キッチン) 大田区大森北1-16-9 |
![]() ロシア料理レストラン ロゴスキー EXITMELSA(イグジットメルサ)の7階 ![]() つぼ焼きランチ(2,000円/税別) サラダ ![]() ビーツ入りのポテトサラダが目を引く盛り合わせ 他にきのこのレモンマリネ、にんじんのサラダ、グリーンサラダ、自家製ライ麦パン ![]() メニューには“サラダ”とあるけど前菜の雰囲気、なので… アブラウ・ドゥルソ(950円/税サ別) ![]() かつてのロシア王室御用達のスパークリングワイン ピロシキ ![]() ピロシキは肉、野菜、ゆで卵とひき肉の三択 ひと通り食べてからは肉 ![]() “肉”は合挽き肉に玉ねぎと春雨 ツィナンダリ(900円/税サ別) ![]() ジョージアの白ワイン、ここでのお気に入り ウクライナボルシチ ![]() 昔懐かしいロゴスキー風、という意味なら“いなか風ボルシチ”だけど、 “ウクライナボルシチ”は本場っぽいボルシチ ![]() ビーツを含む具材を細かく切ったスタイル ![]() きのこと鶏肉のつぼ焼き ![]() “パンをはずしてソースに絡めながら食べる…”とHPの料理紹介にあるけど、 昔から突き崩して食べたくなる(笑) ![]() ロシア紅茶 ![]() つぼ焼きランチはロゴスキー定番揃いのランチ ![]() EXITMELSAの5・6階にはにはLaoxがあり、 銀座通り沿いの旧銀座本店が閉店してからEXITMELSAに旅行客も増えているけど、 ロゴスキーではあまり見かけません。 ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「ロゴスキー」ビーフストロガノフランチ ≫ 銀座「ロゴスキー」つぼ焼きランチ ≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」仔羊のシャシリクランチ ≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」ラグマン ≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」毛皮のコートを着たニシン ≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」のシンプルランチ ≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」移転リオープン&ロゴスカヤ(ランチコース) ■過去記事(移転前) ≫ 渋谷「ロゴスキー」のつぼ焼きランチ ロシア料理レストラン ロゴスキー 中央区銀座5-7-10 イグジットメルサ 7F |
※追記:2020年4月より休業し、「瓢(ひさご)」に統合してそのまま閉店しました。 ![]() エアコンの故障でお休みしていた「串焼き わか」 8月17日から営業再開 ![]() 生ビール・グラス(480円/税別、以下同じ) ![]() お通しの大根おろし ![]() これは箸休めとして温存 白レバーの網焼き(580円) ![]() 色はタレのせいもあるけど通常のレバーとはルックスが違う ![]() トロッとしているけどいわゆるレバーの匂いは弱い ![]() 手羽先(280円) ![]() 皮と身、骨ギシを味わえる手羽先 ひざ軟骨(220円) ![]() やげん軟骨よりひざ軟骨が好み 「わか」には酒類もいろいろあって、ワインを飲むことも多い ![]() 甲州の信玄どりに甲州のワイン(^^)/ アスパラの肉巻(250円) ![]() ねぎま(180円) ![]() 定番のねぎまとつくねは外せない~ つくね(250円) ![]() もう少しで6周年を迎える「串焼き わか」 ![]() ■過去記事 ≫ 大森「串焼き わか」信玄鶏の胸肉たたき ≫ 大森「串焼き わか」五周年記念の焼鳥五本コース ≫ 大森「串焼き わか」桜色わかポテトサラダ&炙りホワイトアスパラ ≫ 大森「串焼き わか」炭炙りせせりポン酢 ≫ 大森「串焼き わか」わかのシチュー ≫ 大森「串焼き わか」インカのめざめホイル焼き ≫ 大森「串焼き わか」焼鳥コース(8本) ≫ 大森「串焼き わか」鶏チャーシューとさんまロール串 ≫ 大森「麺屋 わか」濃厚鶏白湯ラーメン(こってり醤油) ≫ 大森「麺屋 わか」鶏白湯ラーメン(あっさり) ≫ 大森「串焼き わか」豚バラ巻き串 ≫ 大森「串焼き わか」ジンジャーローズ&会津の馬肉 炭焼き串 ≫ 大森「串焼き わか」胸肉さくら串&ロゼワインフェス ≫ 大森「串焼き わか」銀杏串 ≫ 大森「串焼き わか」二周年&秋刀魚串 ≫ 大森「串焼き わか」和牛リブロース串 ≫ 大森「串焼き わか」桜むね肉と辰泉酒造のお酒 ≫ 大森「串焼き わか」ひざ軟骨や新じゃが串 ≫ 大森「串焼き わか」一周年&つくね ≫ 大森「串焼き わか」ネギむね串 ≫ 大森「串焼き わか」ロゼワイン&桜ムネ肉 ≫ 大森「串焼き わか」そり ≫ 大森「串焼き わか」串焼きとワイン ≫ 大森「串焼き わか」新店オープン&焼鳥コース(6本) 串焼き わか 大田区大森北1-4-8 森央ビルB1F 関連情報は |