![]() 牡蠣料理・広島料理の「銀座 かなわ」 ![]() ある週末の昼、何を食べようか思案している時に思い出したのが、 フライや塩焼きは食べたけど11月に入っても生ガキはまだ食べていないこと ![]() テーブルは違うので相席になるワケではないけど、 同じブースにはお客さんを入れないようにしているようでした。 そうなると席数はほぼ半減、帰る頃には待っている人もいました。 ![]() 14:30まではオイスターアワーお得なサイドメニューあり 生かき3種盛り合わせ(980円) ![]() そして注文したかきフライ膳はドリンク付き ![]() ビール・ワインも選択肢、白ワインを生がきと一緒にお願い 先端、大黒神、広島 ![]() 小ぶりだけど海を感じる先端、広島は大きくクリーミー、大黒神はその中間かな かきフライ膳(1,500円) ![]() ここのカキフライは大きさ勝負ではないけどおいしい ![]() 小鉢 ![]() かき飯 ![]() みそ汁 ![]() 香の物 ![]() かなわオリジナルのかきフライソースあり ![]() びっくりしたのが平日ランチと違って女性客ばかり 店員さんに訊くとこの日だけではなくこのところ週末はいつもそのようです。 ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「銀座 かなわ」本日の日替わり ≫ 銀座「銀座 かなわ」生ガキ&かきフライ膳 ≫ 銀座「銀座 かなわ」かきフライ膳 ≫ 銀座「銀座 かなわ」のカキフライ膳 ≫ 銀座「銀座 かなわ」移転リオープン ■関連記事 ≫ 広島「かなわ 広島空港店」広島プレート ≫ 広島「ASSE かなわ」の牡蠣料理 ≫ 広島「かなわ 広島空港店」オイスタープレート&穴子めし ≫ 銀座「オストレアかなわ」のかきフライ定食 銀座 かなわ 中央区銀座6-7-7 第三岩月ビルB1F |
![]() 西友大森店の5階にあるハンバーグとステーキの店 Beef in Los(ビーフインロス) 店主療養のため1ヶ月ほどお休みしていた「ビーフインロス」 手術も順調だったようで当初の予定より早くランチ営業を再開 今週からは通常営業の復活で地元民らしきお客さんは既に来ています。 ![]() 店内左はカウンター席、右はテーブル席、どことなく喫茶店っぽい雰囲気 密閉されていないので換気面は安心 ハンバーグセット+チーズ(820円+60円) ![]() レギュラーメニューよりちょっぴりお得になっているランチのセット そんなランチのハンバーグにもトッピング可能 ![]() スープ ![]() サラダ ![]() ライス ![]() 細挽き系できっちり作られたハンバーグ ![]() 営業再開したことに気が付きにくい場所ではあるけど、 それにしても前より近隣の勤め人らしきお客さんが少ない ここにも在宅勤務や外食禁止などの影響が出ているか… ハンバーグセット+目玉焼き(820円+90円) ![]() トッピングというか、おかずが増えるカンジが目玉焼き ![]() 付け合せは野菜と素ナポ ![]() 12月1日と12月3日は臨時休業とのこと 順調とは言うもののいろいろあるのでしょう ![]() ■過去記事 ≫ 大森「ビーフインロス」セサミハンバーグセット ≫ 大森「ビーフインロス」キングハンバーグランチ ≫ 大森「ビーフインロス」コロコロステーキ ハンバーグとステーキの店 Beef in Los(ビーフインロス) 品川区南大井6-27-25 西友大森店5F 周辺情報は |
![]() 銀座イルミネーション2020 今年は銀座通りにライトの色が変わる丁目毎の数字のオブジェを設置 五丁目のオブジェはEXITMELSAの前 ![]() そんなEXITMELSAの7階にある「ロシア料理レストラン ロゴスキー」 アブラウ・ドゥルソ(950円/税サ別、以下同じ) ![]() ロシア皇帝のために作られたというロシアのスパークリングワイン サラート ヴィネグレット(1,000円) ![]() ビーツを使った鮮やかなサラダ ビーツの他には、じゃがいも、にんじん、大根、ウクライナ産グリンピースなど ![]() サラダを食べている途中で思い付いて、 「今からでボルシチの前にキャビアを出せますか?」と言うと大丈夫とのことで注文 なぜなら“Go To Eat キャンペーン Tokyo お食事券”があったから “Go To Eat ポイント”には参加しなかったけどこの食事券は購入 (でも、しばらくはおあずけかな…) ![]() ここに来る度にいつも気になっていたけど注文せずにいたキャビア 2,500円分のおまけがあるので500円でキャビアが食べられると自分を納得させて注文 ロシア産キャビア(3,000円) ![]() オシェトラ 6g 久しぶりのキャビア~ ![]() 『ブリヌィにスメタナを塗り、トッピングと共にキャビアをのせて…』とすすめられるけど、 チョットしかないのに味がわからなくなるのは残念なのでキャビアはそのままチビチビ ![]() 添えられたたまご・ピクルス・オニオンはスメタナを塗ったブリヌィにのせて食べました。 ツイナンダリ(900円) ![]() ここでのお気に入り、ジョージアの白ワイン ボルシチ~ウクライナ風~(1,000円) ![]() ロゴスキーに来るとたいてい注文する定番、ボルシチ ヴィソキベレグ・シラー(1,200円) ![]() スパイシーで羊肉に合うロシアのシラー、思いの外おいしい 熟成仔羊のシャシリク(2,000円) ![]() シャシリクの中でもっともポピュラーらしい熟成仔羊の肩ロースの串焼き 自家製のアジーカ(コーカサス風 唐辛子と野菜の辛口ソース)添え ![]() コーヒー(600円) ![]() 昔からお客さんがいるロゴスキーでさえお昼はそれなりでも夜はキビシイ状況だったのが、 ようやく夜もお客さんがある程度は戻って来ているところでした。これからどうなるか… ![]() ■過去記事 ≫ 銀座「ロゴスキー」つぼ焼きランチ(いなか風ボルシチ) ≫ 銀座「ロゴスキー」毛皮のコートを着たにしん&ペリメニ ≫ 銀座「ロゴスキー」のつぼ焼きランチ ≫ 銀座「ロゴスキー」ビーフストロガノフランチ ≫ 銀座「ロゴスキー」つぼ焼きランチ ≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」仔羊のシャシリクランチ ≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」ラグマン ≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」毛皮のコートを着たニシン ≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」のシンプルランチ ≫ 銀座「渋谷ロゴスキー」移転リオープン&ロゴスカヤ(ランチコース) ■過去記事(移転前) ≫ 渋谷「ロゴスキー」のつぼ焼きランチ ロシア料理レストラン ロゴスキー 中央区銀座5-7-10 イグジットメルサ 7F EXITMELSA情報は |
![]() 11月22日から営業を再開した「Homemade Ramen 麦苗」 「Homemade Ramen 青麦」の立ち上げや製麺場の整備のため9月16日からお休み ![]() 営業再開前日には“再開未定”の貼り紙が外され、さりげなく11月のカレンダー掲示 そして前夜にTwitterで発信されたこともあり記帳開始時には20人以上の行列 「青麦」の関連記事で「麦苗」は年内休業という情報もネットには散見されましたが、 もともと店主は「青麦」オープン時から1ヶ月くらいで「麦苗」の営業再開したいと言ってたので、 これはほぼ予定通りの営業再開、待ってました~ ![]() 感染拡大対策(予約ボード記帳方式、席数を減らし、仕切り板、など)は再開後も継続 鍋島 Harvest Moon(600円) ![]() 秋の純米ひやおろし つまみワンタン(400円) ![]() 肉ワンタンと海老ワンタンも楽しみ 醤油らあめん(1,000円) ![]() 「麦苗」の醤油らあめんを食べたい、という気持ちが募っていたので、 スープと麺を味わいたく、トッピングは求めずにベーシックなメニュー ![]() 地鶏ベースに肉魚野菜から取ったスープに自家製麺 ![]() 久しぶりで気合い入り過ぎたのかチョッピリ濃いカンジ、麺はとってもいいカンジ ラーメンはやっぱりこの醤油が好き ![]() 再開を待っていた人で「麦苗」はしばらくは混雑すると思うけど、 落ち着いたら「麦苗」と「青麦」に分散されて訪問しやすくなるかな? (ただし、両店とも11月は昼営業のみ) ![]() ■過去記事 ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」醤油らあめん ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」わんたん麺 ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」上いりこらあ ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」肉ワンタン ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」ひやにぼ&冷やし中華 ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」味玉にぼらあ ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」生姜醤油らあめん ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」つけて塩かけて塩 ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」冷し中華&冷やしらあめん ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」の特製醤油らあめん ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」海老ワンタン&肉ワンタン ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」にぼらあ ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」実家の魚めし ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」味玉醤油らあめん ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」特製醤油らあめん ≫ 大森「Homemade Ramen 麦苗」新店オープン&鶏のらあめん Homemade Ramen 麦苗 品川区南大井6-11-10 休業前に食べた上醤油らあめんは |