池上「甘味あらい」お雑煮とミニあんみつ
※追記:2011年10月12日をもって閉店しました。



一月末の池上梅園、観梅にはちょっと早かったけど観猫はできました。



そしてその後は「甘味あらい」へ



お雑煮とミニあんみつ(950円)



お雑煮を食べたい!そしてせっかく来たのだから甘味も食べたい!という気分にぴったりのセット。



具材は鶏肉・かまぼこ・椎茸・三つ葉・焼かれた角餅。澄まし汁仕立てで東京のお雑煮。



かわいらしい小さなまり麩が「あらい」らしい。

ミニあんみつは、こし餡を選択。寒天・赤えんどう豆・求肥・桃・干しあんず・キウイ、ミニでも充実。



本黒糖と蜂蜜の黒蜜



ミニと言えども寒天は健在!



池上本門寺の猫も健在です。



■過去記事
≫ 池上「甘味あらい」のお雑煮
≫ 池上「甘味あらい」栗あんみつ再び
≫ 池上「甘味あらい」苺クリームぜんざい
≫ 池上「甘味あらい」桜クリームあんみつ再び
≫ 池上「甘味あらい」白小豆のあんみつ
≫ 池上「甘味あらい」の新春セット
≫ 池上「甘味あらい」栗あんみつ
≫ 池上「甘味あらい」みつ豆
≫ 池上「甘味あらい」かき氷(宇治金時)
≫ 池上「甘味あらい」の白玉あんみつ
≫ 池上「甘味あらい」あんみつ
≫ 池上「甘味あらい」の豆かん
≫ 池上「甘味あらい」の贅沢あんみつ
≫ 池上「甘味あらい」の桜クリームあんみつ

池上梅園・池上本門寺情報は


一月末の池上梅園、咲いている木もチラホラ。昨年よりも少し遅いかなぁ?



全体としては、まだまだ“梅園”という雰囲気ではありませんでした。



座論梅はつぼみ。



玉垣枝垂はもう少しかな…



池上本門寺では2月3日(木)に節分会が開催されます。



除災得幸を願う節分追儺式(ついなしき)法要と歳男歳女による豆撒きが行われます。



豆撒きの境内大桟敷の設営。



金大黒入り「福豆」(300円)



節分会の豆撒きは3:00p.m.から。

テーマ:甘味 - ジャンル:グルメ

[2011/01/30 23:00] | 城南)喫茶・カフェ・甘味 | page top
| ホーム |