![]() The Tree at Rockefeller Center ![]() 2008年12月4日に点灯しました! ![]() ロックフェラーセンターが建設中だった1931年に解体作業員によって立てられたとか。 今の“British Empire Building”のあたりに立てられていたそうです。 まだ工事中の1932年はなくて、最初の公式なクリスマスツリーは1933年からスタート。 ![]() The Swarovski Star(スワロフスキー・スター) ![]() 実家へのおみやげはコレにしようかな(笑) それにしてもスゴイ人です!!!歩くのも大変だったんですよヾ(^o^;) ![]() 英語の他、スペイン語、フランス語、中国語、ロシア語(たぶん)・・・何ヶ国語が話されているのか? 日本語は意外と聞こえてきません。大声で騒がないし大勢で団体行動していないからかな。 昔は団体旅行といえば日本人旅行客の代名詞だったんですが。。。時代が変わりましたね。 ![]() スケートリンクも順番待ちの行列。 ![]() この日は初めてバスでマンハッタンに来てみました。車を置いてきて正解! 人が歩くのも大変な状態だから車は動かない。クラクションが鳴り止みません。 ■過去記事 ≫ NYC「マンハッタン」クリスマスまで1ヶ月 ≫ NYC「トップ・オブ・ザ・ロック(TOR)」 THE TREE AT ROCKEFELLER CENTER 30 Rockefeller Plaza, New York, NY Rockefeller Center クリスマスツリーの写真って難しいですね。 ![]() アップにするとなんだかよくわからない。それは昼間も同じ。 ![]() こんなコトもやってみたけど、どうも企画倒れ… ![]() 昼間の方が人はやや少なく、歩くのにも苦労はしませんでした。 ![]() でもクリスマスツリーはやっぱり夜の方が映えますね。 ![]() スターは光学ズームがある旧機で撮ったもの。昼間はズームでも楽に撮れましたが、 夜は何枚も撮ってブレていなかったのは一枚だけ。でも、一枚でもあってヨカッタかも。 ![]() Saks Fifth Avenue(サックス・フィフス・アベニュー)にスターの複製が展示してあるらしいです。 Saks Fifth Avenueの外壁をバックに笛吹き天使を撮った方が綺麗ですね。 ![]() もっと遅くなればサックス・フィフス・アベニューの照明も消えて、さらに綺麗になるのかな? |
| ホーム |
|